女性部下を怒らせた「僕のやさしい一言」 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

日経ビジネスで連載されてる 河合薫のが「ストレスで成長する!」が おもしろい

http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20090324/189861/


今回は 女性部下を怒らせた「僕のやさしい一言」


A子「おはようございます」
B男「おう、おはよう。○○○○だね」
A子「………」

まずは、頭の体操から。

「○○○○」に一言入れて、A子とB男の会話を成立させてみよう。

ただし、女性には言ってはいけない、つまりは「………」がネガティブな感情になりそうな、

危険な一言を考えてみてください。


○○○○の 答えは 年齢ではなく B男「おう、おはよう。疲れてるみたいだけど、大丈夫?」


一見 すごくやさしい言葉のようですが、「疲れてる」という一言ほど女性を傷つける言葉はない。

特に25歳以上の「お肌の曲がり角」を過ぎた女性にとってはNGワードなのだ そうです。


つまり河合薫さん いわく 女性は その言葉ではなく そう見えたことに落ち込み、

「………」というネガティブな気分になるとのこと。


じゃあ ポジティブにさせるには どのような言葉がいいのか?

「きれいになったな」「元気そうだね」「なんかいいことあったの? うれしそうだよ」


なるほどなぁ・・・

そういえば 先日 訪問先で おばあちゃんに「いい男だね」と ミエミエの誉め言葉をもらいました。

なんか そのあと とても いい気分で仕事が出来ました。

結局 みえすいた 言葉でも 人間って 気分良く いれるものみたいですね。