秋らしく  白味噌ちゃんこ鍋 | とっぴんぱらりのぷ〜

とっぴんぱらりのぷ〜

野菜料理家、野菜ソムリエ、スパイスコーディネーターマスターであるぼんじょるのが秋田のお野菜と果物、スパイスをはじめとする食材について書き連ねているブログです。

晴れ被災地の方々に私のブログを目にして励みにして頂きたいという気持ちを込めてブログ記事を書いています晴れ




本日の秋田市の天気  くもりくもりのち晴れ
本日の秋田市の気温  17℃(6時)




皆さん、こんばんは


本日の秋田市は朝は曇っておりましたが、昼間はお天気に恵まれました


気温も少し高めでした


朝と晩が冷え込んで、すっかり秋らしくなりましたにんじん








 

 





 

 本日は、お野菜たっぷりのお鍋「白味噌ちゃんこ鍋」を紹介しますキラキラ

 

 我が家では、冬に限らず春や夏でも美味しい「お野菜」が手に入ると「白味噌ちゃんこ鍋」を作りますニコニコ

 

 このお鍋は、東京に住んでいたときに食べにいった「ちゃんこ鍋」をモチーフにして作りましたクラッカー

 

 いくつか「ちゃんこ鍋」のレパートリーがあるのですが、この「ちゃんこ鍋」は一番気に入っております音譜

 

 スープは、「白味噌」をベースに、「醤油」や「酒」、「黒砂糖」で味付けをし「生姜」でアクセントをつけておりますあせる

 

 少し濃いめの味付けなのですが、「お野菜」が入ることにより抜群の美味しさを発揮します合格

 

 「生姜」が入っているので体もぽかぽかになりますキラキラ

 

 お野菜は、「大根」、「にんじん」、「キャベツ」、「玉ねぎ」をセレクトし、お肉は、「豚肉」をセレクトすることが多いです得意げ

 

 たっぷりの「お野菜」と「お肉」を豪快にグツグツと煮込むのが魅力なのです音譜

 

 このお鍋は、暖かい日でも心も体も芯からスッキリさせてくれる最高のお鍋のひとつですラブラブ!

 

 そして、何と言っても「お野菜」を美味しく味わえるお鍋なのですグッド!

 

 「白味噌ベースのダシ」に絡めて食べる「お野菜」は絶品ですラブラブ!

 

 美味しい「野菜鍋」を食べると幸せな気持ちになりますにひひ

 

 これからの時期も引き続き「野菜鍋」を思う存分に楽しんでいきたいと思います音譜













 

ヒヨコ本日のティラミスヒヨコ
 

 

元気に遊んでます












本日のティラミスの手作りおやつ
 

 


花巻でした













 

にんじんレシピですにんじん

≪お野菜たっぷりの白味噌ちゃんこ鍋≫

【材料】4人分

豚バラ肉(薄切り)・・・500g
 

大根・・・1/2本
 

人参・・・1本


芽キャベツ・・・10個
 

玉ねぎ・・・2個
 

厚揚げ・・・1枚


 

スープ・・・・・・・・・・
 

水・・・2L
 

白味噌・・・お玉2杯くらい
 

醤油・・・お玉2杯
 

酒・みりん・・・各お玉1杯
 

黒砂糖・・・お玉1杯
 

生姜(すりおろします)・・・お好みの量
 

※白味噌はお好みの量を入れてください。目安は普段飲んでいる味噌汁より濃いめの量です。




 

【作り方】

1.「大根」はいちょう切りにします。「にんじん」は小さめの乱切りにします。「玉ねぎ」は食べやすい大きさにカットします。「大根」と「にんじん」は下ゆでしておきます。

 

2.「お鍋」に水を入れて沸かします。沸騰したら「白味噌」を溶き入れます。その後に「醤油」を入れよく混ぜます。「みりん」、「酒」、「生姜」を入れ沸騰させます。

 

3.お鍋に「豚バラ肉」を入れて表面の色が変わったら、「お野菜」と「厚揚げ」を入れます。再び沸騰して「お野菜」に火が通ったら食べごろです。









 

 

 

虹いつもコメントを頂きありがとうございます。とても嬉しいです。皆様のコメントのひとつひとつが励みになっております。




 

 

虹コメントは、皆様のブログに訪問させて頂き、返させて頂いております。

ブログをお持ちで無い方は、こちらでコメントを返させて頂きますので宜しくお願い致します。




 

 

虹お料理の質問に関しましては、喜んでお答えさせて頂きますので遠慮なくコメントに書き込んで頂ければと思います。






 

 

ベルランキングに参加しておりますニコニコ

  応援に1日1回ポチっと押して頂ければ嬉しいです音譜

 にほんブログ村 




 

 

ベルレシピブログにも参加しておりますクラッカー

レシピブログに参加中♪