こんにちは。

 

ズボラー管理栄養士

きざきまいこですニコニコ 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

 

 

自己中キーキー娘(小6長女)が
しっかり姉御肌に。
お人好しくよくよ娘(小3次女)が
ハキハキめげない子に。

 

食の力でお子さんの本来の能力を発揮する方法を
ズボラ流にお伝えしています。

 

音譜アメトピ掲載記事音譜
コロナ効果?小6長女が急に料理をするようになった理由。

 

右差し玄米キライな娘がバクバク食べた〇おにぎり。

 

我が家の主食は玄米にすることが多いのですが
 

 

長女は玄米がニ・ガ・テ・・・・

白米が大好きなんです。

 

 

毎朝、毎晩、炊飯器を覗いては

 

 

はぁえー(玄米バージョン)

 

やったーラブ(白米バージョン)

 

 

とわかりやすいリアクションをしてくれます。

(それでもめげずに5割くらい玄米なのですが。)

 

 

 

前日も朝の残りがあったのでえーって顔をしてたのですが

 

 

夕食のごはん、気が付いたらペロリ!!

 

 

 

 

「あれ?全部食べたの?」

 

 

 

 

とビックリ目してしまいました。

 

 

 

 

そのご飯とは

 

 

 

↑ちょっと盛り付けしっぱい・・ズボラだから。

 

 

肉巻きおにぎり。

 

 

 

大葉と白ごまを混ぜて丸めた玄米に
豚もも薄切り肉を巻き巻きして焼いて

甘辛く焼き付けたもの。

 

 

お肉もそんなに好きじゃないハズなんですが
 

 

お醤油とみりん、お酢のタレが
ちょうどよかったみたいです。

 

 

 

 

お子さんの好き嫌いに

悩まされることはありませんか?

 

11歳になっても苦手な物は苦手。
でも大丈夫!と思える食事法はこちらからお伝えしています。

  ⇓⇓

https://www.reservestock.jp/subscribe/109247/1082200

 

 

音譜子供のお料理記事音譜

合格お昼ごはん、母が楽をする方法。
合格小5女子が作ったお弁当シリーズ①
合格小5作のお弁当シリーズ②→段取りを学んだらしい。
合格小5作のお弁当シリーズ③彩りを意識したらこうなった⇓
合格小6長女が作った朝ごはんに驚愕!!
合格【悲報】残念な食べ物になった理由。姉妹の失敗とは?
合格簡単!小学生でも作れる、米粉のおやつ。
合格クッキーを作るため、小6女子が検索したワードに母感動。
合格涙が出そうになった、小6長女がオムライスに書いた言葉。

 

 

爆  笑子供と一緒に料理が楽しくなる爆  笑
簡単ごはんで免疫力がアップする食事法

音譜音譜無料メルマガ登録はこちら音譜音譜

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

食べるトレーニングキッズアカデミー協会

インストラクター

きざきまいこ

 

スマホ食べトレ公式LINE登録特典
 7つの食べ方診断は右差しコチラひらめき電球

 

 

食べトレとは

食べトレーニングキッズアカデミー協会がお届けする

食の力を使いこなし、自らの夢を叶える子どもたちを育成する食事法。

 

子どもたちが自らの夢に向かって突進できる
ココロとカラダを「食のチカラ」で創っていくことを目的としています。

食のチカラを使いこなすために必要なことを学び、実践していくことで、

子どもたちの5つの力

①集中力 

②好奇心

③やる気

④精神力

⑤基礎体力を覚醒させていきます。

 

 

手紙食べトレ代表理事ギール里映の
  食べトレ公式365日メルマガは→コチラ