上巳の節句のテーブルコーディネート | 毎日の食卓から季節の行事を楽しむテーブルコーディネート

毎日の食卓から季節の行事を楽しむテーブルコーディネート

100均、IKEA,ニトリなども活用して、毎日の食卓からランチョンマットで気軽に始めてみませんか。稲毛海岸からお役に立つ情報をお届けしています。

★上巳の節句のテーブルコーディネート

 

 

ちょっとの工夫でもっとテーブルを素敵に!

 

食空間コーディネーターの六都美です。

 

TALKビギナーズ講師です。

 

20日は5月の陽気だったのが、当分連日冷たい雨から雪の寒い日が続きそうですね。

 

母の介護生活で、デイサービスも嫌とやめてしまい、567禍以上に外出が難しくなっています。

 

指定難病が発覚し、私も予約外来が増え、そのたびに母を朝起こして、朝食を食べさせて、場合によってはお昼を用意しなければなりません。

 

久しぶりに図書館に出かけて、折り紙の本などを借りてきました。

 

 

いつもは小笠原流お雛様を折りますが、初めて立ち雛を折りました。

 

日本の伝統文化の折り紙、ご節句のテーブルコーディネートでも活躍してくれます。

 

 

千代紙で作った男雛と女雛の箸袋。

 

 

ナプキンの折り方はデルタを反対にするとドールになります。

 

 

東京ドームで開催されるテーブルウェアフェスティバルのTALKのミニワークショップでは、ペーパーナプキンでデルタとドール、こいのぼりの箸袋をしたこともあります。

 

 

折り紙で男雛女雛の箸袋も作れます。

 

 

上巳の節句のテーブルコーディネートには、テーブルクロスに毛氈の赤や菱餅の三色を使うといいですね。

 

こちらはテーブルクロスに緑、センターに白と桃色のランナーを使いました。

 

右端の小笠原流お雛様は布性です。

 

 

 

中央には以前の上巳の節句の潮汁の蛤で作った貝合わせ。

 

食器にも蛤の蓋物を使っています。

 

 

箸置きも男雛女雛で、センターピースには浅草橋の人形店で購入した雛道具。

 

お雛様の豆皿は、かなり前にテーブルウェアフェスティバルで購入したものです。

 

1年に一度しか使わないものでも、季節の和食器はつい集めたくなりますね。