一年ぶりの街歩きは久々の新潟市内(その1) | abechang worXX

abechang worXX

 祝10周年!!
23年10月7日で10周年を迎えました。
これからも、花や自然に街歩きなどを中心に冒頭の「今日の新潟」
で季節ごとに変わるざいご(田舎)の風景を紹介し続けていき
ますので、どうかよろしくです。

 今日の新潟は、

午前中は晴れていたものの午後からは徐々に曇りはじめ、午後2時頃になると急に台風並みの突風が吹き荒れこれを境に夏の様な暑さから一転して気温は急降下!!

急激に冷えて来て、夕方近くになると

雨が降り出し

夜になると本格的な降りとなってしまいました。

強風は雨を境におさまったものの、明日も午前中までは強風が吹くかもとの事なので心配ですね。

 

さて、今日から新シリーズが始まります。

今回はそういえば街歩きは昨年早春の軽井沢以来していなかったな~と思い、去る3月31日に約1年ぶりの街歩きに出かけました。

この度の散策先は、これまた久々の新潟市は中央区。

いわゆる下町(しもまち)エリアから本町通りまで歩きました。

まずは、

「みなとぴあ」前からスタート。

この日は、晴れていたとはいえまだ早春。

まだまだ歩いていると、手が冷える感じでしたね。

これぞ「THE下町(しもまち)」って風情の

「湊町通り」を歩いて行きました。

まず目に飛び込んできたのが、

昔ながらのタバコ屋さん。

かつてはどの町にも数件はあったと思いましたが、昨今の事情も相まってあまり見かけなくなりましたね。

僕自身たばこは吸わないので最盛期でも利用したことはありませんが、かつてよく見かけた業態のお店が時代の流れで少なくなってきているのは何となく寂しく思いながら眺めていました。

このつづきは、また次回の予定です。