こんばんは

ウームアトリエの主

フタバショウコです。

 

 

 

 

実は昨日

集中講座のお申し込みは

今日まで、とお伝えするはずが

記事を書けなかったので

 

5月開催分の

3日間集中講座の

お申し込みは

 

【明日16日まで】

とさせてください!

 

 

 

 

すでに

お申し込み頂いている方には

事前課題に取り組んでもらっていて

それを紐解くのが楽しみで

仕方ありません♪

 

 

 

▼    ▼   ▼

 

 

 

\お申し込みは明日16日まで!/

 

【募集中・3日間集中講座】

 

やりたいこと迷子を終え

確信を持てる自分へ

 

「Meaning of your way」

 

あなたの中のたった1つの

「意味」を見つけよう

 

詳細・お申し込み・日程希望もこちらから

 

 

 

※今回日程が合わない方で受講をご希望の方は、こちらのフォームから日程希望を送って頂けますと、次回開催日程の参考にさせて頂きます。

6月開催分のご希望を既に頂いており、間も無く確定しようと思います。

(日程希望頂いた方にも初回限定価格でのご案内をさせて頂きますので、ぜひお気軽にどうぞ♩)

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

今日は

「自分だけの意味を知って、奇跡がいくつも起こった話。」

 

 

 

 

 

前にこちらでも

書かせて頂いた

アトリエメンバーさんが

 

あの後も

自分の「意味」を知ったことで

奇跡の様なことが

立て続けに起こっているので

 

ぜひ書きたいなと思います。

 

 

※前回そのメンバーさんのことを書いた記事

 

 

 

 

 

 

今回そのメンバーさんにお願いをして

インタビューをさせてもらったので

そちらに沿って書いてみます。

 

最後にそちらの動画も

載せておきますね!

 

 

 

 

 

このメンバーさんの

名前はちろちゃん。

 

このちろちゃんは

私と出会う前(会社員時代)は

こんな状態でした。

 

 

 

 

 

 

 【自分だけの`意味`を見つける前は】

 

 

 

ちろちゃんは第一志望で

憧れの会社に入れて18年。

 

与えられた役割を懸命にこなして

いい評価もされ責任も大きくなり

 

大企業のブランドマネージャーで

誰もが知っている商品に携わり

社会的には成功している様に見えても

 

「これがどこに繋がるのだろう」

 

という大きな違和感を感じていました。

 

 

 

 

 

でもそれをストップする理由も

見つけられない、という状態で。

 

やりたい事は見つかっていなかったし

そういうのが見つかっているのは

`特別な人`自分とは世界が違うと

思ってきていましたし

 

自分は何も積み重ねてきてない

何のために生きているんだろう

 

そんな風にも思ってました。

 

 

 

 

 

一度立ち止まって

「何がうまくいっていないのか」

を整理したくても

 

その時間すら取れないほど

走り続けるしかない

そんな毎日でした。

 

 

 

 

 

 

 【自分の`意味`を見つける過程で】

 

 

 

とうとう限界がきて

心身共に不調をきたして

退職を決めたちろちゃん。

 

その時はなんとなく直感で

ベビーマッサージの講師を

している人を見て

 

こんな風になりたいな、、と

感じていたけれど

それがなぜかは自分でも

分かってはいませんでした。

 

 

 

 

 

その後アトリエで

沢山の不要なものを脱いだ後

 

自分の材料を出して俯瞰してみると

そこにちゃんと

自分らしさのピースがあることに

気づきました。

(それ以降、周りの人に自分史は書いた方がいい!と勧めているそう笑)

 

 

 

 

 

そしてフタバと一緒に

紐解く中で

 

自分に影響を大きく与えた経験

 

1、幼少期の親との関係と環境

2、コンテンツ作りに没頭

3、育児の葛藤と人とのつながり

 

から深めていくと

 

 

 

 

 

自分の母親が自分に対して

いろんなことを抑圧してきたのは

母親自体に余裕がなかったからだった

 

手を繋いだ記憶も

一度しかなく

スキンシップを

取ってもらえなかった

 

子供の頃のちろちゃんは

基本的な衣食住も

満足なものが得られなかった

 

そんな中でも

人に開き人に恵まれ

 

自分で文章を書いたり

替え歌の歌詞を書いたり

自分の創ったコンテンツで

人が喜んでくれたことが喜び

 

第一志望で入った企業でも

印象に残っている言葉が

「広告は人への応援歌」

という言葉

 

親からの影響や

自分の忙しさ、

子供の持つ性質から

育児でとても葛藤してきたけれど

 

それもママ友に恵まれ

救われてきた

 

子供が抱っこをせがめば

どんな時でも応えよう

決めてきていたし

 

マッサージをずっと

続けてきたから

小学校になった今でも

マッサージをしてと

子供から言ってくれる

 

 

 

 

 

そんな材料から

点と点を繋いでいくと、、

 

 

 

 

 

ちろちゃんが心から

求めていたのは

 

「ママが我慢せず

余裕を持つことで

ありのままで生きられる

こどもが育っていく」

 

という事。

 

そして

 

整った空間や

心のこもった料理

そして赤ちゃんとのスキンシップ

ちろちゃんの人柄

 

を通して

 

「その応援歌となる

場やコンテンツを

作っていきたい」

 

というものでした。

 

 

 

 

 

なぜちろちゃんが

ベビーマッサージに

惹かれたのか、は

 

自分の原体験から

強く結びついたもので

 

だからこそそれを

自分の子供には

ずっとしてきていたことで

 

 

 

 

 

ずっと忙しく

ぐちゃぐちゃだった家も

こだわりたくても

時間がなかった食事も

 

退職してから

初めて気持ち良い空間と

納得いく食事を作れるようになって

 

 

 

 

 

自分の母親を変えることは

出来ないけれど

 

これから子育てをしていく

ママさんたちに

 

それらを通して

クスッとする時間だったり

子供と触れ合い通いあう時間だったり

ほっとする時間を通して

 

ママ自身が

余裕を取り戻してほしい

 

 

 

 

 

そんな土台と

強く強く結びついた

ちろちゃんの「意味」でした。

 

 

 

 

 

 

 【自分だけの意味を見つけて】

 

 

 

 

もしこの意味を

見つけていなければ

 

最初に憧れた

ベビーマッサージの講師の人の様に

聖母マリア様みたいな

そのままを目指していたかもしれない

と言っていました。

 

でも今は

 

自分がなぜそれをやるのか

自分とはどういう人なのか

 

それが腑に落ちているから

 

今赤ちゃんを育てているママさんの

たまたま10年先輩の

近所のママとして接したい、と。

 

 

 

 

 

そして何と言っても

それまでちろちゃんは

人目を気にして

行動があまり出来なかったり

 

ベビーマッサージをやりたいなんて

人に言えなかったと思う

とも言っていたのですが

 

この意味が繋がったことで

「行動力が爆あがりした」と。

 

 

 

 

 

自信がなければ

HPをちゃんと作って

完璧なものを作ってから、、

 

となる所を

 

伝えたいことは

はっきりとしているから

それが伝わればいい、と

 

まずは紙ベースで

伝えたいことを書き

 

それを伝えたい人に

どんどん送ってみたり

 

なんと道ゆく人や

赤ちゃんの3ヶ月検診に

きている人を

モニターやりませんかと

声をかけスカウトして

来てもらったりと

 

まずやってみよう、行動してみよう

と失敗を恐れず

動けるようになりました。

 

 

 

 

 

すると

奇跡のようなことが

いくつも起こってきて

 

昔の職場の大御所デザイナーさんが

想いに共感してくれて

無料でロゴのデザインをつくるよ

と言ってくれて

 

流石に無料は、、と言うと

じゃあ今教えている

大学の生活デザイン科で

自分の経験を話してほしい

 

と言われて

自分のコンテンツを伝えることに

喜びを感じるちろちゃんにとっては

とても嬉しい循環となったり

 

 

 

 

 

元同じ職場の人にも伝えると

その方の旦那さんが

0歳向けの絵本作家さんで

 

絵本を沢山送ってくれて

モニターに来てくれた

ママさんに贈りとても喜ばれたり

 

 

 

 

 

チラシのためのヘアメイクを

前に一度してもらった人に

打診して想いを伝えたところ

 

なんとその方の屋号と

ちろちゃんのお教室に

つけようと思っている名前が

ほぼ同じでとても応援してくれたり

 

 

 

 

 

3ヶ月検診で

チラシを貼らせてもらうと

その隣で同じくチラシを貼っていた

学資保険の方が声をかけてきて

 

保険のイベントで

ベビーヨガはやっているんですけど

ちょうどベビーマッサージの

講師の方を探していて

 

と言われ、

とんとんとんと定期的な

外部講師としての仕事が決まったり

 

 

 

 

 

モニターに来てくれた

ママさん達も

 

絶対にまた来たい!と

全員が次に参加してくれることになって

 

 

 

 

 

そしてそんなちろちゃんの

挑戦する姿を見て

家族まで変わっていって

 

お子さんが

学級委員に挑戦してみる

落ちてもいいから

スピーチしてみる

 

と言ったり

 

旦那さんも生粋の会社勤めから

自分が本当は何をしたいのかと

向き合いはじめて

二人でそんな会話ができるようになったり、、

 

 

 

 

 

 

すごくないですか??

 

やっぱり

自分がなぜそれをやるのか、の

「意味」が根っことつながると

 

ここまで潔く強くシンプルに

なれるのだなと

 

私まで感動してしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 【これから自分だけの「意味」を見つける方へ】

 

 

 

 

ちろちゃんに

何か伝えてもらえることがあれば

とお願いしたところ、、

 

 

 

 

 

立ち止まる時間

勇気はいると思うけれど

 

少しでも今モヤモヤしているなら

その時間をとって

自分と向き合った方がいい」

 

「私は立ち止まって

自分と向き合う時間そのものが

自分へのプレゼントになりました」

 

と言ってくれました。

 

 

 

 

 

そして経験上

 

「自分一人で

この意味を見つけるのは

難しいと思うから

 

誰かと一緒や

コニュニティの中で

やっていくのがいいと思います」

 

と。

 

 

 

 

 

そして最後に

 

「この時間を取ったことで

自分への感謝を感じられるようになって

自分へありがとうと

初めての感覚が生まれました

 

と言ってくれました。

 

 

 

 

 

ほぼ撮って出しですが

ちろちゃんへのインタビューはこちら

(40分あるので倍速くらいでもいいかもです笑)

 

 

 

 

 

ちろちゃんのおかげで

改めて私も

自分がやっている事への

想いを強め確信が持てました。

 

ちろちゃん、本当にありがとう。

 

 

 

 

 

これはどんな生き方をする人にも

 

自分が何を大切にして

何をする意味がどこにあるのか

 

それを知ることは

心から大切なことだと思ってます。

 

 

 

 

 

 

ぜひ一緒に

自分だけの「意味」を

見つけましょう♪

そしてちろちゃんの様に
何をやりたいのかが
何も浮かんでいなくても

自分の求めている「意味」から
そのアイディアを探すところまで

お時間があればいけたらと思います↓

 

 

 

 

 

やりたいこと迷子を終え

確信が持てる自分へ

「Meaning of your way」

 

 

 

 

 

 

詳細・お申し込みもこちらから

 

 

 

●内容●
事前ワークと3日間×3時間のオンラインでのグループ講座で、その人の過去の経験を紐解き、整理し、点と点を繋げ、「自分だけの意味」を見つける講座になります。
※事前の課題の提出や交流などは、非公開のFacebookグループにて行います。

 


●開催方法●
Facebookグループ
zoom(アーカイブ共有あり)

 


●日程●
2024年5月
20日(月)・21日(火)・22日(水)
AM10:00~13:00


※今回日程が合わない方で受講をご希望の方は、こちらのフォームから日程希望を送って頂けますと、次回開催日程の参考にさせて頂きます。

 


●定員●
5名

※少人数でお一人お一人の時間をしっかりと取っていきます。
※先行案内の方にすでにお申し込み頂いています。定員になり次第締めきらせて頂きます。

 

 

 

 

 

6月はより日程を

合わせやすいように

今の所1日の時間を長くして

1週間に1日×2回の

『2日間集中』で

開催しようと思っています^^

 

5月の3日間の日程は

合わせられなかったけれど

 

内容は気になるし

受けたい!と思って下さる方は

ぜひ日程希望

お待ちしております♪

 

※日程希望を頂いた方には

6月開催分も初回限定価格(ほぼ半額)で

受けて頂けます!

 

 

 

 

フタバショウコ