こんばんは、

 

ひとりひとりに合わせた、その人の可能性を見つけ育てていく

emit project 代表の

 

双葉祥子です。

 

image

 

一昨日からfacebookで

 

こんなチャレンジを始めました↓

 

オンライン上でも

 

いかに自分の素を出せるのか、

 

そんなチャレンジです。

 

 

 

やり方は10分で書く、と決め、

 

その時に浮かんだことを

 

ひたすら言葉にしていくだけ。

 

 

 

私は普段facebookもブログも

 

書いたものを後から見直して

 

伝わるだろうか

伝えたいことが書けているか

 

などをある程度推敲してから

 

アップしているので、

 

初日は書いて出し状態の投稿をするのは

 

割とドキドキしました笑。

 

 

 

書いたそのままでは文章が拙いんじゃないか

普段の頭の中大したこと考えてないなと思われるんじゃないか

 

そんな考えも浮かんできましたが

 

えーいとアップしました。

 

 

 

2日目になると少し慣れてきて

 

自分の書きたいことが

 

少しずつ書けてきている感覚。

 

 

image

image

image

 

 

 

すると2回目の投稿にして

 

「等身大の祥子さんも人間ぽくていいなぁー!」

「好きです」

「めっちゃ共感」

「最高」

「遠かった方も同じ人間なんだと、親近感、、、!」

 

と熱いコメントがついて驚きました。

 

 

 

私は昔からクライアントさんに

 

「自分の素を出せば出すほど

自分に合う人と出逢えるし

そういう人に囲まれて過ごすことは

とても幸せを感じられるよ」

 

「自分を出したことがないから

受け入れてもらった経験がなくて

より出すことを怖いと感じるんだよ」

 

などと伝えてきていて、

 

私もリアルでは素でしかなく

 

そういう自分をいいという人と

 

繋がっていたのですが、

 

 

 

いざお仕事、そしてネット上で文章となると

 

自分を出しているつもりだったけれど

 

もっと人間味を感じてもらうには

 

どうしたらいいんだろう??と

 

ずっと考えていたんですね。

 

 

image

 

 

そういえばこのブログも

 

最初始めた時は

 

文章に書くことが慣れていなくて、

 

でもどんな出来でもいいから

 

1日必ず1回記事をアップする、と

 

決めて書いていたんです。

 

 

 

すると書きたい事が浮かばなくても

 

キーボードに手を置いてみると

 

自分の中から言葉が出てくる。

 

 

 

それを続けたからこそ

 

今までこうして

色んな方と出逢う事が出来て

 

私の価値観に共感してくれたり

 

ブログを読んでくれる人がいる。

 

 

 

前に書いた昔の癖、

 

努力することがいい

 

というのはもうないのですが、

 

自分が楽しめて

 

自分の考えを言葉にする

精度を上げるための練習になって

 

自己理解が更に深まって

 

その価値観に合う人と繋がれるという意味では

 

この10分ジャーナリングを始めて

 

すでによかったなと思います。

 

 

image

 

 

このブログのタイトルでは

 

「10分ジャーナリングのすすめ」

 

ですが、これを読んで下さる人には

 

1日10分と決めて、

 

 

 

ノートや携帯のメモで

 

今感じていること考えていることを

 

ひたすら書く、という方法だと

 

人の目を気にせずに

 

自分の中のものを言葉にする

練習が出来るかなと思います。

 

 

 

ゲーム感覚で時間も限られている事が

 

余計な事を考えずいいんですね。

 

1日10分ならどんなに忙しくても

 

捻出出来るので続けやすい、と

 

私は実際にやってみて感じました。

 

 

 

そもそもなぜ自分の気持ちを

 

言葉にするのがいいのか、

 

ということは今までも

沢山書いてきたのですが、

 

 

 

自分が日々経験していること

日々感じていることは、

 

その場で言葉にしてキャッチしないと

 

どんどん流れていってしまいます。

 

 

 

するといくら様々な経験をしても

 

さらさらと隙間から流れてしまって

 

ざっくりしたものしか

 

記憶の中に残らなくなってしまうんです。

 

 

image

 

 

 

思考を使わず感覚で感じるといい

 

という事もお伝えした事がありますが、

 

感覚で感じたものをその後で

 

丁寧に言葉にすることで、

 

 

 

自分の感性はどんな事に触れると

 

揺れて反応するのか、

 

どんなことに違和感を感じるのか

 

などを自覚して、

 

自分という輪郭もよりきめ細かくなり

 

そして自分だけの個性や情熱のタネが

 

見つかっていくんです。

 

 

 

だから何かを経験したら

 

それを後から振り返り

 

言葉にする時間をとる。

自分に落とし込んでいく。

 

そして次の行動へ活かしていくことが

 

より自分の心が望む先へ

 

近付いていけるのではと思います。

 

 

 

よかったら1日たった10分、

 

ぜひチャレンジしてみてください。

 

私も頑張ります笑。

 

 

 

祥子

 

 


 

数年ぶりの個別セッション募集

「自分オリジナルの情熱を探索するセッション」

image

(詳細はこちらをクリック↑)

 

 

 

リアルタイムで私が今伝えたい
情熱を見つけ人生に没頭するヒントを
お話しているFacebookグループはこちら↓

■「人生をゼロからクリエイトするlabo」
image


  

いち早く近況やメニューのご案内を見られたい方はこちら↓

 

■メールレター
 

 

 

 

 

◾︎双葉祥子プロフィール

 

image
 
「人生をゼロからクリエイトするlabo」主催

幼い頃から感受性が強く、4歳からピアノ、モダンバレエを続ける中でその感性を表現するという事を考える環境で育つ。 
日本大学芸術学部 映画学科に入学し、映画製作やダンスサークルの自主公演作りに没頭。在学中に商業舞台でのダンサーを始める。
 

ただ幼少期の経験から「いい子」の殻を破る事にとても苦労し、試行錯誤しながら自己や表現について向き合い、自分なりの答えを見つけていく。
15年間延べ4万人の前で、ダンサーや役者として表現活動をする。
 

芸術の「人の心のひだを描く」事に夢中になり、また自身の既存の常識や誰かの正解という殻を抜け、妥協ない人生が送れるようになった経験から、舞台引退後は心理カウンセラーの資格を取得し独立。
5年間1000人近い女性の相談を受け、満足度97%とその効果にご紹介での依頼が多くあった。 

 

 

現在は過去の経験をフルに活かし、これからの時代に必要な「自分らしい生き方を自分で創る力」を身につけるために、感性を取り戻し、自分を多面的に理解し、自分の答えを出せる場を提供している。

 

プライベートでは、元うつでニートで女好き→現マイホームパパの旦那さんと、1歳の息子と葉山で自然と共に生活中。
 
 


◾︎表現実績

舞台「アマツカゼ〜天つ風〜」主演:大野智(嵐)ダンサー
青山劇場・大阪NHKホール
舞台「SAMURAI7」主演:加藤雅也 ダンサー・振付け
新宿コマ劇場
舞台「+GOLD FISH」演出:西田大輔 アーシュラ役
東京芸術劇場
舞台 東京乾電池アクターズラボ公演 主催:柄本明
他舞台多数

映画試写会「ヘアスプレー」ダンスパフォーマンス
八景島シーパラダイス イベントダンサー

CMユニリーバ「Doveシャンプー」「Doveボディウオッシュ」
non・no ヘアモデル
RAY ヘアモデル

 
 

◾︎心理カウンセラー実績

県立高校教員向けコミュニケーション研修

日本美腸協会様にてカウンセリング研修

国際女性デー 国連認定イベント登壇

女性誌CLASSY.掲載

産業カウンセラー資格保持

国家資格キャリアコンサルタント資格取得