誉めるのも、ベストタイムがある。 |  ~日々をたのしむ♪~やりたいことだけやっていく!

 ~日々をたのしむ♪~やりたいことだけやっていく!

日々を楽しみ、やりたいことしかやらないを基本にして、ヒーラー、アニマルコミュニケーション、ハンドメイドなど、必要な方にお届けしています。

ご訪問ありがとうございます。

 

ペットちゃんと飼い主さまを

言葉でつなぐ

アニマルコミュニケーター

川上昌子(かわかみしょうこ)です。

 

小学生の子供達に作文の添削で、

成長を見守ってらっしゃる方の

コラムで、


そのままでいい、

そこを伸ばして。


と言う言葉が、私に響きました。



 

私が、アニマルコミュニケーションを

勉強するにあたって、

師匠に言われてきた言葉。


みんな違って良いって事。


初めの頃の私。

アニマルコミュニケーションも

みんなと全く違う所ばかり

見えていました。


あ~ぁ、また私だけ違うショボーン


ずっと凹んでばかりでした。


そんな私に師匠は、

みんな見る所が違って良い。


そう言われても、

やっぱりみんなと違うと、

はぁ・・・アセアセ

って成っていました。


それがいつの頃か、

開き直りでは無いけど、

「うんルンルン私は私で良いんだ」

って思える様に成ったんです。


そう思える様に成ったのも、

沢山叱られた指導を受ける中

師匠に時々、誉められたから(笑)


ちょっとした事を誉められて、

ウフ照れって成ると、

それが自信に成って行くんです。


子供達も同じで、

書くことが苦手、

座って居ることが苦手、

ましてや、なん行も有る

作文を書くなんて、

とっても苦手。


そんな子達に、

なんでも良いから、

思った事を書いてみてと。


最初は渋っていた子供達も

先生に促されながら、

少しずつ書いて行くうち、

沢山の指導を受けながら、

先生に「良いねぇ」の言葉を貰う。


目がキラキラして行く、

心が踊る、ワクワクする。

また書こうと思えて書く。

また、「良いねぇ」を貰う。


それの循環。


これって子供だけの事じゃないなぁと。


大人だって、誉められると嬉しい。

ペットちゃんだって同じ事。

でも、誉められるだけじゃ、

のぼせ上がるだけパー


お塩とお砂糖。

両方必要ですね。


そのさじ加減、難しい爆笑


最後までお読み頂いて

ありがとうございましたおねがい

 

 

星無料預かりっ仔セッション星

1預かりっ仔ちゃん1セッションです。

お申し込みは
「預かりっ仔セッション」と明記の上
預かりっ仔ちゃんのお写真,
お聞きに成りたい事とご一緒に
下のアドレスへお申し込みください。

osippochan@gmail.com

アドレスをクリックされると
メールソフトが立ち上がります。

預かりっ仔ちゃん達の
幸せを願っての無料セッションです。
お待ちしております。
おねがい

 


 
ペットちゃんとのお話
随時お申し込み受付中ですニコニコ

直接のお申し込み・・・こちら♪

私のセッション方法・・・こちら♪

セッション価格・・・こちら♪

お申し込みの流れ・・・こちら♪

必要な方に
お届けできます様にラブラブ
 
両手広げて、お待ちしておりますおねがい

 

 

angeieneloopペットのおうち