石垣島旅行② | *ピコの気まぐれ日記*

*ピコの気まぐれ日記*

♢興味のあること♢
*お酒
*料理
*キャンプ
*子育て(2015.2.17長女誕生)(2016.10.08次女誕生)(2018.5.25長男誕生)
*関西生活
自己満ですが、テキトウに書いていきたいです(●☌◡☌●)

長女2歳3ヶ月
次女8ヶ月
子連れで石垣島旅行の日記。

2日目!
2日目の朝は車で朝食を食べに行きまさした(◍•ᴗ•◍)

旅行中1度は絶対に訪れたかった『豆腐の比嘉』さんです乙女のトキメキ

{8A5A0F1B-6637-49F2-8DD6-A94FA99D2E24}

{153E8079-8FA0-4F88-9ED7-399B71BC5416}

私はそば豆腐?を注文。
そば(うどんみたいな)の上にゆし豆腐(おぼろ豆腐)がのっていて、あっさりとした味(▰˘◡˘▰)

朝食にオススメキラキラ



朝食を終え、そのまま石垣島港へ!

竹富島へ出発ー٩꒰๑ ´∇`๑꒱۶

{B9754C3D-6B5B-4FD5-87D6-02CCA15A1B7C}
早く海、プールに行きたい長女はずーっとぐずぐず(●・̆⍛・̆●)
売店で買った『ゲンキクール』でなだめ…

なんとか到着。

港で待ち構えている水牛車かレンタルサイクルの送迎バスに乗り、とりあえず街中まで。

我が家はレンタルサイクルをしたかったのでレンタルサイクルさんの送迎バスを利用しました꒰*´∀`*꒱

じゃーん!
{59CEDC06-ACEC-4FE4-AA9C-48FFEB9C3A29}
行って来まーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


{9B25E2DC-730D-421F-A15E-800A1AB1CC31}
コンクリートの道は走りやすい

{8A1A2DB1-E8B7-44DC-A879-49D403A1FC31}
街中は砂浜の砂を定期的にまいて、町の風景を守っているらしく、この砂が走りにくい(笑)


そして到着!
{0D10228B-9055-49EA-A24D-37BD5000A8FE}

コンドイビーチキラキラキラキラキラキラキラキラ


{D1681B58-C93D-43C6-9BD0-CBAF3521CD02}

{3A778EE4-2877-4AE8-86B4-C67164CFD5E5}

{571485D9-D46A-4405-A706-070E959C2D32}

{33F1D237-BB78-48D1-991C-FA3F2E57BC6D}

ここは天国かぁー(●♡ᴗ♡●)



来た時間が良かったみたいで、遠浅ながらも浸かれる時間が長かったです。
帰る頃には潮が引きすぎて、足浸かるのですら楽しみにくい感じに。

{B905A7C3-D07E-4A22-81FC-79D1CB7D36FB}

次女がまだ小さかったので余り日光は良くないかなと思い、私はあまり海を堪能できなかったので、いつかリベンジしたい!



海の次は竹富島名物⁉︎水牛車観光!

{9735FFAE-972D-4E33-BE6F-CA21BB896D70}
水牛のゆうこちゃん♡

ゆらりゆらりと良い時間〜音符


最後はかき氷を食べて、石垣島に戻りました(◍•ᴗ•◍)

{DC430128-9AB0-4BF2-B8EE-9CFCF7F02C6E}

{B08F9045-FC74-4559-945D-A779B6D6B73F}
次女にもちょっとあげて、クールダウンしちゃったよ!
そしてご機嫌につかまり立ち!





この日は、ホテルから夜ご飯バイキング券を頂いたのでお風呂に入り、バイキングをたべ、ゆっくり過ごしましたニコニコ







竹富島は赤瓦の屋根の平屋しか建てては行けないそう!頑張って街を守っているそうです。

いつか世界遺産になるかな?
なってもおかしくないくらい素敵な場所でした( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛