不意の不幸で必要になる香典袋
今回は薄墨筆ペンで香典袋
(御霊前・通夜見舞い)を書いてみました。
・・・の前に、
薄墨を使うのは通夜と葬儀のみです。
初七日、四十九日法要などは、
通常の濃い墨を使います。
御霊前
御霊前は宗教宗派問わずに使えます。
※浄土真宗のみ御仏前
表題と名前は同じくらいの大きさ、
中心に印をつけてから書いています。
通夜御見舞い
お通夜でお渡しする通夜見舞い
あまり見かけませんが、
地方によって渡す習慣があります。
我が家の周辺はこの習慣があります。
『通夜見舞い』が5文字あるので、
名前よりも若干小さく書いています。
薄墨は筆ペン
本物の薄墨で香典袋に書くと、
ガッツリ滲みます。
薄墨は専用筆ペンが一番!
顔料インクなので滲みが少なく
快適に書くことが可能です。
![]() |
ペンテル 筆ペンうす墨インク・クロ XFL3L
330円
Amazon |
★書道のプロ『筆耕士』を目指している方へ
⇒ 筆耕士の資格について~筆耕士になるにはどうしたらいいのか?
★賞状筆耕のご依頼をご検討の方へ
⇒ 賞状も通販で簡単!レアな手書き賞状もネットで完結
★選挙用為書きのご依頼をご検討の方へ
⇒ 為書きも通販の時代!選挙事務所への直送もOK