ウチは年に1回、夏休みに3日~4日で
旅行するようにしています。
その時にちょっとした節約や
快適になるグッズの紹介でも。
そもそも旅行しないのが最大の
節約かもしれませんが、
・日常を離れた、非日常。
・普段見ることが出来ない大自然。
・家事からの解放
・車の長時間運転(私は楽しめる人なので)
・史跡をめぐる浪漫
私自身もそうですし、子育て目線でも
子供に様々な経験をさせる事は
良い事だと思っています。
とは言え、
家のローンも背負い、物価高になっても
給料上がらねー なんて世知辛い現実も
あります。
なので、旅行に際しウチでやってることを
軽くご紹介です。
※車旅行が前提です
早期予約・訳アリプラン
まずは数か月先の予約。
一般的に早期予約の場合、早期割などが
あるので、多少安く泊まることができます。
他にも、部屋の立地が悪い等の理由で
安く泊まれるケースも。
数か月~半年先の予約だと
「仕事の予定が見えない~」等々
ある人も居るかと思いますが、
まあ、そこは頑張ってくださいとしか
旅館以外の選択肢
旅行というと、温泉旅館での飲食・宿泊が
まず浮かぶと思いますが、
当たり前ですけど、それなりのお値段がします。
キャンペーン等を利用すると安くなる事も
ありますが、選択肢に加えてあげたいのは コレ。
ビジネスホテル
です。
ビジネスホテルというと、サラリーマンの
イメージかもしれませんが、わりと
家族向けプランを出している所も多い
のですよね。
夜泣きするような赤ちゃんがいる場合は
ちょっと考慮頂きたいですが
(そもそも旅行以外に様々なリスクあるので
0歳児の旅行はお勧めしません)
観光をメインとするなら、
十分選択肢に入ると思います。
前日乗り込み
これは金銭的な節約というよりは
時間的な節約ですが、
遠方に旅行先を設定した場合に
使うテクニックですね。
例えば私の地元の千葉から仙台へ旅行する場合、
車だと片道で途中休憩含め
何だかんだ6時間くらいかかります。
例えば金曜日に夕方あたりに出発して、
福島あたりでビジネスホテルに宿泊
すれば、メインとなる土曜日の観光可能時間が
増えますし、疲れも全然違います。
いきなり帰らない
最後は家に帰るわけですが
そこで一番やっかいなのが、
旅行による疲労と、道路渋滞。
翌日は仕事だー なんて言うと
やはり早く帰りたくなりますが、
16時~20時くらいの首都圏は
高速道路含め、渋滞が半端ない。。。
そこでおススメなのが、首都圏に入る
前にスーパー銭湯に寄って、身体を癒す
プラン。
例えば、長野方面に行った帰りは、
甲府近辺のスーパー銭湯で
20時くらいまでゆっくり休みます。
その後、帰れば高速道路も空いていて、
しかもお風呂も済んでいるので、
家に付いたらすぐ眠る事が出来ます。
そもそも、旅行の翌日は
休暇にするのがベストですけどね
次は、旅行を快適にするためのグッズです。
車輪付きクーラーボックス
とにもかくにもおススメは
コレ。車輪付きのクーラーボックスです。
なぜ車輪付きが良いかというと、
宿にも持ち込みやすいから。
これがあると、飲み物も冷えた状態でキープ
出来ますし、最終日には要冷蔵の
お土産類も購入する事が出来ます。
チョコやグミも溶けませんしね。
お値段はピンキリですが、
基本的に高いモノが保冷力も高いです。
↓PR
価格重視。
↓PR
お高いですが、カッコイイです。
↓PR
私が持ってるのはこのシリーズ。一番コストと
性能のバランスが良いんじゃないでしょうか。
元々はキャンプ用に買ったのですが、
通常の旅行にも十分使えますね。
保冷剤は、宿の部屋に備え付けの冷蔵庫を
使います。宿によっては、冷蔵庫が小さすぎて
あまり冷やせないパターンもありますけどね。