春ソウルのひとりお散歩、生活に根付いた伝統市場をのんびり見てから、すぐ近くのギャラリーショップへ乙女のトキメキ乙女のトキメキ


作家さんが心を込めて作った素敵なお品をたくさん見て、目と心の保養もバッチリラブラブ

そしてそのまま、すぐ近くにある、韓屋の展示施設に向かいました~ルンルンルンルン

わあ、入口、とっても素敵ラブラブ

こちらの建物は、ソウル市(鍾路区)が、伝統家屋の保存事業の一環として、当時の素材をなるべく活かして再建築した、「上村齋」という展示施設なのキラキラキラキラ
昔の韓屋の良さはそのままに、少しサイズをコンパクトにして再建築したそうウインクウインク

中は自由に、もちろん無料で見学できますルンルンルンルン
靴を脱いで上がれるここは、家の主人が、お客様などをお招きしてお話しをしたり食事をしたりした、「사랑채(サランチェ)」!

実際に座ってみると、風通しが良くて、本当に気持ちいい~ラブラブ
すぐお隣はビルなんだけど(笑)、それもまた現代の風情があって素敵なのよね~おねがいおねがい

こちらの施設は、よくある「なんちゃって韓屋😂」ではなく、実在の韓屋で使われていた床材や屋根材、柱を活かして移築しているので・・。

中にいるとほんと、レブリカにはない、本物が持つぬくもりや雰囲気を感じることができます~ラブラブ


更にルンルンルンルン

同じソウルの景福宮の近くでも、北村や三清洞と比較すると、西村エリアは観光客が少なくて、この韓屋も、このときは私だけの完全貸切(*≧▽≦)!

うふふ、韓屋好きには、たまらない贅沢よ~おねがいおねがい!!

さっきの「사랑채」のすぐ横には主人の書斎、そして北側にはお台所・・と、朝鮮時代の両班(貴族)の暮らしを、極力忠実に再現した設計になってましたラブラブ
こういう空間を、外から見るだけじゃなく、実際に靴を脱いで上がって体感できる・・って、ほんと充実した旅をしている実感がある~おねがいおねがい

こちらの施設は、小さなお茶会や展示会もできる韓屋スペースも併設されていて、案内員の方もいらっしゃるので、ひとりでもフラッと入りやすいよ~ルンルンルンルン
展示スペースでは、伝統工芸体験の案内や、可愛らしい工芸品の販売もラブラブラブラブ

ソウルのひとりお散歩、少し歩き疲れたとき、カフェで休憩するのもいいんだけど、こういう場所で、そっと靴を脱いで足を伸ばしながら、韓屋の良さをを体感するのも素敵だな~、って実感しました~ラブラブ
ここから夏に向けては、敷地内のお花がとっても綺麗に咲くんですっておねがいおねがい

下矢印NAVER情報、貼っておきます~ルンルンルンルン

写真を見ると、夜のライトアップもとってもキレイラブラブ

コネスト地図だと、このあたりですウインクウインク
一昨日からブログで紹介している、「通仁市場」も「日常余白」さんからもほんと近いので、立ち寄りやすいと思うな~ウインクウインク

さあ、西村ひとりお散歩、そろそろゆっくり、バス通りに向かって歩いて・・。
観光客の少ない西村エリアで、春のお花と韓屋の街並みを愛でながらのお散歩、ほんと気持ち良かった~ラブラブラブラブ

たくさん歩いて喉が渇いたので、一度バスに乗って、行きたかったカフェに向かいますルンルンルンルン
明日は、ソウル中心部とは思えないほど緑いっぱいの中で過ごせる、伝統茶カフェのこと、レポしますね~🍀🌿!



いつも、ご覧下さり、
「いいね」やコメントを、ありがとうございます︎ラブラブ
 
大人女子のソウル留学やソウル旅のこと、
くるみ嬢(チワックス女子)と暮らす
毎日のことなどを、
思うままに書かせていただいています( *´艸`)!
またご覧いただけたら嬉しいです🤗💓