去年のソウル留学中は、季節がちょうど夏だったこともあって・・☀️🍉🌻。

街のマートには夏野菜の「エホバッ」や「ズッキーニ」が山盛りでとってもお安く売られていましたラブラブ

 

韓国の場合、少し強い雨が降ったりすると、信じられないほど急に野菜のお値段が上がったりするんだけど😱💦、エホバッやズッキーニは、多少の変動はあるにせよ、比較的安定したお値段で買えるお野菜ですキラキラキラキラ

 

そんな背景もあって。


もともとズッキーニが大好きだったshinomu、ここぞとばかりにエホバッやズッキーニを買って日々お料理してましたウインクウインク

たまに、見切り品コーナーに「3本で1000ウォン」とかで出てたりすると、まだ冷蔵庫に残っているのに買ったりして😂😂。

 

軽くゆでてナムルにする、お肉と一緒に焼く、トマト煮込みに入れる、スンドゥブやテンジャンチゲにもどんどん入れる・・ってな感じで、ほぼ毎日食べていた・・と言っても過言ではない感じだったんですルンルンルンルン

ぶっちゃけ、韓国では、日本だとお安いきのこ類もかなりお高かったし、夏ならではのトマト🍅やナス🍆も、数日の天候不順であっという間に倍のお値段になったりして😱💦、ほんと手が出しにくくて😂😂。

 

まあ、エホバッを食べたくて毎日食べていたというよりは、それ以外の選択肢があまりなかった・・というほうが正解に近い気がするな~😂😂。

↑お金がなくて買えない、というよりは、トマト3個7000ウォンとか、きのこ1パック4000ウォン・・という価格設定にひるんじゃうんだよね、どうしても🤣🤣。

 

そして、留学が終わって帰国して・・。

 

ふと気が付いたら、ズッキーニ、私の中で「できれば食べたくないお野菜(^_^;)」のダントツ首位に位置するお野菜になってました~🤣🤣。

 

スーパーで大きめズッキーニが100円キラキラ!とかを見かけても、以前なら飛びついて買っていたのに、今はまったく食べたいと思わず😂😂。

 

そのかわり、以前はあまり好きではなかった人参や生しいたけ、カリフラワーなんかも本当に良く食べるようになって、野菜の好みが大きく変化しちゃいました~(^_^;)。

 ↑人参や生しいたけ、カリフラワーは、ソウル留学中の3ヶ月間、一度も買わなかったお野菜です😂😂。


同じように、ソウルのマートで見かけるエホバッも、今見ても、全く食べたいと思わなくなっちゃって🤣🤣。

今、ソウル旅で、街のマートでエホバッを見かけると・・。

ほんと、お野菜の高さにビビリながら、来る日も来る日も特売のエホバッを買いまくってた留学ライフを、少しほろ苦い気持ちで思い出しちゃう~😂😂。

 

もちろん、お店で頼んだお料理に入っていた場合は残さずいただきますが、多分この先、自分でエホバッやズッキーニを手に取ってお料理するのはだいぶ先になりそう・・😂😂。

 

次回のソウル旅では、久しぶりに泊まるオフィステルでお料理しよう♪って決めているんだけど、ソウルのマートで、自分がどんな野菜を手に取るか、今はまだ自分でも全く想像がつかないです~笑い泣き笑い泣き

↑いや、以外とエホバッ、買ってたりして😂😂。

 

もちろん、そんなほろ苦い記憶も、私の中では大切な大切な韓国暮らしの思い出なんだけどね( *´艸`)。

上矢印ゴヤン市イルサンのホームプラスの見切り品コーナー、毎回目を皿のようにして(☆∀☆)掘り出し物を探してたのも、懐かしい思い出です~キラキラキラキラ

 


うふふ、韓国暮らしでのお料理、ときにはびっくりするようなお値引品にも出会えたりして、楽しかったな~ラブラブ



 いつも、ご覧下さり、

「いいね」やコメントを、ありがとうございます︎ラブラブ
 
大人女子のソウル留学やソウル旅のこと、
くるみ嬢(チワックス女子)と暮らす
毎日のことなどを、
思うままに書かせていただいています( *´艸`)!
またご覧いただけたら嬉しいです🤗💓