
↑ ポチ どうぞお願いします。
矯正です。
カラーは、セルフ「わかん」カラー水溶き。2日前。
新生毛部4センチ
根元用還元剤。
酸チオph6.28
続いてサルファイト2種を混合。
マルチCpH7.0 + CS-3 pH8.2(アルカリ度4 =pH7.45(アルカリ度2)
80%+10%+10% =pH7.54 (?)(計算上アルカリ度は1以下。。)
このままでは、加温しないと、まともに還元しません。
アルカリチオと混合したほうがましです。
そこで、
某酸性浸透剤。。公表よりpH低かった。。。pH3~4
これを前処理&1剤に少し混合。混合pH7.55。
公表どおりならpHは変化させずに、アルカリ度を下げる。。という。
(別に、この場合、下げてくれなくてもいいんだけどな。。)
既矯正毛部は、毎日STアイロン常用。しっかり巻き込んでいるらしい。
昨日はアイロンなしで来店。
既矯正部は還元しないのが一番。
濡らすとペロペロだが、乾くと固め、バサバサ。
しかし、キレイになりたい女心。たとえつかの間でも。。。
pH4..7 猿のみ (他還元剤なし。トリメン感覚でやりました)
自然放置25分間。サルファイトは、アルカリでも、中性でも、、、でも
湿熱加温したほうが、ツヤ感触がいいんだけどな。。
中間キトサンとオイルのみ。
完全ブロー後アイロンワンスルー。
過水2%×2の20分間。
毛先ペロリンのみ7センチぐらいカットしました。
実は中間で流す前に、頭根元のpHを測ってみた。
おっとー、pH8.3。。。。。。。??
夜いろいろ、検証してみて、理由が分かった。
それが無かったら、伸びてなかったかも。。。(^_^;
「わか~~ん」は「よく、わか~ん」ないんだけど、
水溶きでも、アルカリ性だろうから、
2日前のカラーのアルカリが毛髪内にしっかり残っていたらしい。
なので、pH7.55 ぐらいのpHチオ還元剤を浸透剤のチカラで浸透させても、
毛髪内のアルカリと混ざり、根元pHを中間に測ると
弱アルカリ性になっていたようだ。
このアルカリが無ければ、伸びなかったかもしれない。。
GMT3%入れれば、浸透剤なんかいらないのですが、
エステルなしで、施術しました。
やはり、アルカリを利用するか、
反応早いから注意がいるけど、こんどは、
アレを使ってみようか???!!
↓ポチしてくらさいませ。

フェイスブック:ミクシーも友達募集中です。


Hiroの美容室オービットHPへは、↓のバナーから。
美容室オービット
〒610-0121 京都府城陽市寺田深谷120-17
TEL 0774-55-2025
E-MAIL orbit.enq@gmail.com
URL http://www4.kcn.ne.jp/~a-space/