皆様、おはようございます
今日も東京事務所出社です
まずは製品紹介から
昨日、ムッツリーノSTUから
これとそれの写真をください!
と、唐突にメールが入ってきた
確認したら
現在当社のホームページの内容更新確認中で
合わせて掲載の写真見直しを行うらしく
その写真が欲しいとのことではあったが
本来、趣旨を伝えお願いするのが普通なのでは?
相変わらず常識が無いな・・・
それと、人の写真を流用するのではなく
自分で何とかしようと言う気は
さらさらないのでしょうか?
で、その写真がこれです
下敷きの(白)が、ハレーションを起こしていたので
シックな色に編集
当社のお家芸、電源と通信の複合ケーブルです!!!
では、タイトルの件
今回は事前に確認を取っていたので
不参加は織り込み済み
ラスボスの参加はありませんでした
それと、急用ができたとのことで
中国山科サービスも不参加
色々と忙しいのでしょうね・・・
会議内容のメインとしては
金属事業、電子部品事業に分かれての
コラボ拡販合戦
結果的に同事業でもコラボ拡販は難しいのが現状です
ただ、皆無ではないので
当面コツコツと引き合いを積み重ねてゆくこととしました
それと、各会社の口座有効利用を見直しすることとしました
当社の今期スローガンと一緒
『とにかくやってみる!』
いや、ここでは『とにかく行ってみる!』です
まぁ、ミーティング内容としましては
もっと濃厚だったのですが
かいつまんでの報告です・・・
次回、本来は12月開催なのですが
年末と言うこともあり
イレギュラーに11月開催といたしました
そしてミーティング後の懇親会もいつものように
大盛り上がり!
ただ、体調不良の方や都合の悪い方続出で
いつもより少ない7名での開催でした
さて、話変わって
最近何かと雑用等で忙しいのですが
わたし、こんなんで良いのかな?
と、GoogleのAIで『社長の仕事』と検索してみた
いつもまでも営業担当業務とか、行っている場合ではないですね
根こそぎ、手を引くつもりです
(いつも、そうは思っているのですが・・・)
最後に格言的な
これには、非常に納得です
そして、これも
チャンスもそうですが
ピンチも『なんで今?』って時にやってきます
技術グループのKT村さん
現在最大のピンチを迎えております
詳しくは、後日・・・
そして、今日はヒロセ電機の『ヒロセ技術展』が
横浜で開催されるので
これに訪問
2年に1度大掛かりな展示会が開かれるのです
しっかり業界の情報収集してきます!
さてさて、今日はここまでです
では、皆さん
また次回に・・・


























