穂高神社 奥宮 参拝(日本アルプス総鎮守の神社) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

6月12日(月)

 

本日の休日は、旅行ツアーに飛行機

日帰りで長野県松本市に!

 
本日の目的
「穂高神社 奥宮」に
 
明神橋から森に入ると
突如・・・鳥居が出現!!
 
 
菊の御紋入りキラキラ
穂高神社 奥の宮の鳥居をくぐります。
 
 
私は知りませんでしたが
有名店です、参道脇にある
嘉門次小屋
 
明治13年(1880)上條嘉門次が
35歳の時に小屋を建てたのが始まり
 
現在は5代目
上條瑞穂さんが切盛り。
 
囲炉裏の薪の火でじっくり焼いた
イワナの塩焼きは絶品音譜
 
小屋の前の池には
イワナが泳いでました。
 
 
日本アルプス総鎮守
穂高神社 奥宮
 
 
お清めの水汗
 
 
境内図、
明神池はひょうたん型です。
 
 
ご由緒書き
 
御祭神は

海の神ワタツミの子供にして、

初代天皇である神武天皇の

叔父様

 
 
両脇には狛犬さん、
穂高神社 奥宮本殿
 
 

御祭神は

穂高見命

(ホタカミノミコト)

 
 
穗髙神社の神域、明神池に
 
 
二艘のお舟の先に付ける
龍頭鷁首
(りゅうとうげきしゅ)
 
毎年10月8日に明神池を一周する
御船神事が行われます。
 
 
穗髙神社の神域に入りました。
上高地のパワースポットキラキラ
 
明神一之池
 
 
神秘的な
良い写真が撮れました飛び出すハート
 
 

この先に

ホタカミが天孫降臨された

穂高神社の嶺宮があります。

 

穂高神社 峯宮 遥拝所
 

 

 
「穂高神社 峯宮」は
奥穂高岳山頂に鎮座!
 
なかなか行けない所なので
此方で遥拝(遠くから参拝)します。
 
 
明神池は、
針葉樹に囲まれてます。
晴れていたらな~、
 
(青い空と緑が水面に映るのに)
 
 
隣にある
明神二之池
 
 
ここも素晴らしい景色
ホント曇り空なのが残念
 
 
 
 
上高地のパワースポットキラキラ
明神池を後に
 
「穂高神社 奥宮」の
御朱印を頂きました。
 
右隣には
「穂高神社」の御朱印
を頂きたいと思います。
(諏訪神社と併せて参拝したい)
 
 
 

 

 

穂高神社 奥宮
 
長野県松本市安曇上高地
☎ 0263-95-2430
冬期 0263-82-2003
 
 
 
 
 
 
平成25年8月11日(山の日)
天皇陛下御一家も明神池を訪問キラキラ
 
奥宮で
結婚式も出来ますラブラブ
 
目的「穂高神社 奥宮」
 
次は目的