「大石神社」参拝 (赤穂城) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

忠臣蔵で有名な赤穂浪士の故郷


「赤穂城跡 」にやって来ました。HP

お堀の回りをぐるりと歩いて

■ 三の丸隅櫓(二重二階、昭和30年に再建)




■ 三の丸大手門(昭和30年再建)



綺麗に石垣が再建されています。








大石内蔵助の一家三代が57年にわたり住んでいた屋敷の正面門



■ 大石神社 ⇒公式 HP


参道には、四十七士石像。

討ち入り時の表門隊と裏門隊で左右に分かれているそうです。

 

何か?足の膨らみ具合が「兵馬俑に似てる?」と思いましたが・・・、

「中国産黒大理石製」で「兵馬俑工芸技術伝承者作製」という説明が書いてありました。



「大願成就」の昇りがズラリ



石像はやはり中国ぽいですね

岡野金右衛門音譜

叔母の嫁ぎ先の御先祖様、つまり遠~~い親戚キラキラ 


裏門隊の先頭には大石主税。


表門隊の先頭には大石内蔵助。



「大石神社」


大石内蔵助、片岡源五右衛門らの屋敷跡に創建。江戸時代、赤穂義士達は幕府的には犯罪者だったので、彼らの名誉が回復された明治時代になってからの創建。


1868年(明治元年)、明治天皇が赤穂浪士の墓のある泉岳寺に勅使を遣わしこれを弔って以降、

赤穂と京都に赤穂浪士を祀る神社が創建された。




神門を通り抜けてすぐ両脇に恵比寿様、大黒様が、

2メートルぐらいある巨大なものでしっかりとお参りいたしました。



忠臣蔵になぞらえて「大願成就」。

浅野家の家紋(赤穂浅野家 丸に違い鷹の羽 譜入り)

大石家の家紋(左頭二つ巴)




自分でお祓いをして、参拝!!




境内に干支の石像がありました。

私は、猪の年

再度拝殿前に戻りお詣り音譜


大石内蔵助も亥歳生まれですね音譜






次は赤穂城跡に行くので時間が無くサッとお詣りでした。

時間が有る時に再度ゆっくり訪問したい所です。