三木市 加佐 三坂神社の馬掛け神事 | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

三木市ではこの連休あちらこちらで春祭りが行われています。

「みさかじんじゃ」は春祭りと言われていて

「三坂神社」
「御坂神社」
「美坂神社」
「御酒神社」、などなど「みさかじんじゃ」が多々あります。


三木市加佐にある「三坂神社」、私の母の実家が有るので幼少の頃から毎年行ってました。
最近はほとんど行かなくなったのですが、

6年前より、50数年ぶりに「馬掛け神事」が復活しました。

車で3分と掛からない距離なので、一度見てみたいと思いつつ、
田舎の祭りなのであっという間に終わってしまいます。

今年は是非行こうと時計とにらめっこ!
やっと見に行けましたニコニコ





宮入りは午後1時から、

その前にお昼ご飯です。



・黒豆ご飯






・ハチミツ漬け 梅干し
・紫蘇漬け   梅干し





・らっきょ
・トマト





・薄切りベーコン



ご馳走様でした。



コーヒーを飲んでいる間に時間が過ぎて。。慌ててバイクでGo~ 自転車

「加佐西」の屋台が宮入中でした。






加佐東は、宮入りが済んで休憩中あせる






「馬掛け神事」は、2時からなので一旦帰って出直しです。
今度は5分前に着ビックリマーク
私の従妹が役員を務めていました、ご苦労様です。

先頭に立って馬と共に神社にお参りです。











一旦向こうの鳥居まで下がって馬掛けです。




計4往復、

最初は歩く程度から、徐々にスピードを上げて行きます。

最後はかなりのスピードで迫力ありました。

一番早い最後の一往復の動画は取り忘れで・・・残念!!








田舎の祭りですが、盛り上がっていいもんですニコニコ

今日は、「美坂神社」と「御酒神社」の本宮。
明日は、「御坂神社」の本宮です。

チョコチョコッと覗きに行くのが忙しいニコニコ