世界遺産「姫路城」 (改修前の 2010年3月) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

話は、

いきなり、ド~ンビックリマーク と飛んで・・・、6年前の事


今年、「平成の大修理」を終えた、姫路城 城

修理に5年の歳月を費やすとの事で、その前にもう一度訪問しておこうと、


2010年3月8日大修理前の「姫路城」に!





■ 931年(昭和6年)1月、大小天守など8棟が国宝に指定、

同年12月、渡櫓、門、塀等74棟も国宝に指定される。


■ 951年(昭和26年)6月9日付けで、文化財保護法および国宝及び重要文化財指定基準(昭和26年5月10日文化財保護委員会告示第2号)に基づき、上記の大天守以下の5件(8棟)が改めて国宝(新国宝)に指定された。


  • 大天守(だいてんしゅ)
  • 東小天守(ひがしこてんしゅ)
  • 西小天守(にしこてんしゅ)
  • 乾小天守(いぬいこてんしゅ)
  • イ・ロ・ハ・ニの渡櫓 4棟(附指定:台所1棟)






  • 子殿の頃から、遠足など何度も来ていますが、大人(20歳以降)になってからは、3回目??


    そう言えば、子供を連れて来た事も有ったな~。


    いずれにせよ、しょっちゅう眺めてはいるけれど、じっくりと見学に来たのは、15年ぶりかな?





    過去、訪問したお城、


    アメーバ 2014年8月 名古屋城

    アメーバ 2016年3月 洲本城







    ■ 993年(平成5年)12月11日、


    法隆寺地域の仏教建造物とともに日本初の世界遺産(文化遺産)に登録された





    何処から見ても、美しいキラキラ





    晴れ 天気も最高でした。





    菱の門


    二の丸入口にある櫓門で現在では正面登閣口から入って最初に通る門。

    西側にある石垣と土塀で枡形虎口を形成し門の片側が石垣に乗る変則的な櫓門で、

    西側部分に番所詰所、東側部分に馬見所がある。


    城内の現存の門では唯一、柱・舟肘木・長押を表面に出した真壁造りで

    安土桃山時代の意匠を残している城内で最も大きな門です。






    大手門 (桐二の門)






    広い場内ですね~、改めて感心  (((゜д゜;)))


    門をくぐり、少しずつ、中に・・・






    「いの聞」とか、「ろの門」とか、「はの門」、とか、

    名前があるんですが、そんなの覚えてません しょぼん






    場内は、この通りです。


    大きな門、小さな門をくぐり抜け武士の気分が味わえます。音譜





    天守閣の石垣下にやって来ました!!





    人と比べると大き差が良く判りますね。






    ホント、


    昔の大工さんは凄いキラキラ










    天守の中に






    広く長い廊下を通り、


    ここは、「武具掛」 種子島がイッパイです。






    窓から覗いて外の景色を眺めてみましょう!






    西の丸 長局 (百閒廊下) 見えます。






    これは、多分「にの門」






    段々と狭くなり、


    天守閣に上がる階段です。







    ◆ 天守閣からの眺め






    天守から見た


    菱の門





    「平成の大修理」用の足場が作られている所です。





    大手前通り、正面が姫路駅です。






    ・姫路城の模型、

    ・昔の城下町のジオラマなど展示物も












    「ぬの門」、を通り





    ■ お菊井戸

    有名な「播州皿屋敷」のヒロインお菊が責め殺されて投げ込まれたと言われる井戸、

    もとは釣瓶取(つるべとり)井戸と呼ばれていました。





    永正年間のこと、城主小寺則職の執権青山鉄山が城の乗っ取りを計画。これに気づいた忠臣の衣笠元信は、愛妾のお菊を青山家に女中として送り込み、陰謀を暴きます。しかし、努力のかいもなく、青山一家のクーデターは成功。それでもお菊は青山家に残り、龍野に逃れた元信に情報を送っていましたが、ついに町坪弾四郎に気づかれてしまい、それを盾に結婚を迫られます。しかし、お菊はどうしても首を縦に振りません。腹を立てた弾四郎は家宝の皿10枚のうち1枚を隠し、お菊の不始末として責め殺して井戸に投げ込みました。それからというもの毎夜、「1枚、2枚…」と皿を数えるお菊の悲しげな声が井戸から聞こえるようになったといいます。


    その後、元信ら忠臣によって鉄山一味は滅ぼされ、お菊は「於菊大明神」として十二所神社の境内にあるお菊神社に祭られています。







    一番綺麗にお城が写ると言われている写真スポットです!!


    どうですか?


    実際に目で見ると・・・圧巻ですニコニコ






    最後の見学場所


    ■ ヨの渡櫓の通路


    西の丸長局(百間廊下)

    千姫に仕えた侍女たちが居たところで、千姫は毎朝この廊下から男山を拝んでいたと伝えられています。





    ルの櫓と ヨの渡櫓








    見応え十分音譜

    じっくりと見てまわり、ざっと時計2時間の滞在です。




    写真の撮り納めビックリマーク

    何処から見ても美しいお城です Wハート






    帰る途中にもう一枚


    大手前通りから見たお城 カメラ




    説明文は、

    ッキペディア

    姫路城 公式ホームページ  より引用いたしました。






    追伸 ①


    平成の大修理中のお城、

    ¥費用は28億円




    平成の大修理が終わった直後の「真っ白い姫路城」


    まだ見学に行ってまいので、近く参上したいです。






    2016年3月26日:姫路城大天守保存修理完成記念式典が開かれ


    ブルーインパルスによる祝賀飛行も行われました。


    (実際に観に行きたかったな~しょぼん 凄い人だったそうです)












    追伸 ② :


  • 熊本県を中心に発生している一連の地震により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみを申し上げるとともに、被災されました皆様に心からお見舞い申し上げます。また、被災者の救済と被災地の復興支援のためにご尽力されている方々に深く敬意を表します。



    ◆ 今夜、1か月半ぶりにライトアップされた「熊本城」


    熊本城が一日も早く復興する事を心よりお祈り申し上げます。


    そして、お城の上空にブルーインパルスの雄姿が舞う事を心待ちにしています。