播州 三木の秋祭り 「大宮八幡宮」 宵宮 (10月11日) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

待ちに待ったお祭りがやって来ました。


昔は、16・17日に決まっていましたが、諸般の理由で3連休の日に変更になりました。

各地でこの3連休に秋祭りが多く開催されます。


年に一度、三木が熱くなる2日間です。

「三木の秋祭り」大宮八幡宮、10月11日宵宮の1日をザ~っと紹介します。



長くて短い2日間の始まり



時計早朝8:00 屋台蔵集合。

宮司様のお祓いの後、お酒お神酒で 乾杯









時計:00

区長、屋台管理委員長の挨拶






少し担いで蔵を出発 動画⇒ https://www.youtube.com/watch?v=BmPi3AD7BSE


町回りに屋台が出発!!  自宅前を通過




休憩①

市役所裏駐車場で、5組6組の接待ナイフとフォークおにぎりビールお酒

私は6組に属していますのでビールお酒を配ったり、空き缶・ゴミの片付けあせる

当然、ビール呑みながらです!時計40分の休憩
ビールビール





時計10:10

休憩② 大宮町公民館接待  今回は5・6組のナイフとフォーク片付けの為、不参加



時計11:00

休憩③ 1組接待  ここではゆっくりとビールナイフとフォークいただけます。







ナイフとフォーク子ども達の席   





奥に行くと・・こちらはお酒長老の席







焼酎焼酎・お酒お酒・ビールビールもジャンジャン待機中 (・ω・)/





ここでは、いつも焼き鳥が出ます





玉こんにゃく、ピリ辛で美味しかったです!音譜







可愛いブルちゃんも祭法被着用







時計11:45

新町公民館に戻りナイフとフォークお昼の休憩





ナイフとフォーク私たちは、友人宅で昼食です。  まずビールビールです。






差し入れの吟醸酒お酒 福島のお酒。美味し~!







ここでも焼酎が待機中


連れがどれにする~?と・・・、止めとけ~!( ̄□ ̄;)!!


先は長い、ここで祭りが終わってしまう





時計午後1:15 屋台が公民科出発


時計午後1:45 旧三木鉄道前で休憩


ここで念の為、お薬を投入しておきます。スッキリ




時計午後1:50 


最近は恒例になったお好み焼「本多」で


休憩中にまたビール一杯








お好み焼屋なのに、名物は餃子!


ここのおばちゃんの毒舌マシンガントークも三木の名物










時計午後2:20 下町に全屋台が集合。ここでも40分休憩。






疲れてあせるしばらく河原で昼寝をしていると太鼓の音が・・・。


時計午後3:20   おっとすでに出発、少し出遅れました。



旧街道を練って神社に向かいます。 

動画⇒ https://www.youtube.com/watch?v=_rHtwjqjZYs



旧街道の終わり、立石堂前に到着

https://www.youtube.com/watch?v=9kCKQeopwz0



県道に出て、三井住友BK前交差点を左折、参道に

https://www.youtube.com/watch?v=F3RcLLnnZ9A




時計午後5:15   

宵宮宮入、https://www.youtube.com/watch?v=rvf14lb4KH0


動画撮影に専念しました。 宮出は担ぎますよ~!





各町の屋台も続々と宮入。 宵宮は6台の屋台が宮入りします。


・下町屋台宮入 https://www.youtube.com/watch?v=z_tzpTl6r6Q


・高木屋台宮入https://www.youtube.com/watch?v=Wt5jU0K3IPQ



時計午後6:30   

写真は、宵宮最後の「高木屋台」



時計午後6:50   


全ての屋台が宮入を終えて、ナイフとフォークビール夕食です。


三木では祭りになると、「鶏のすき焼き」を食べます。ニコニコ


子どもの頃からの好物。






差し入れの、ワインボトル赤ワインが出て来ました~ (^_^)v





ワインポリフェノールパワーを頂きます。


呑んでるの私一人??、鶏すきにワイン美味い





方言でしょうか?


三木では「ヒネ」と言いますが、親鶏の事。


玉子を生ま無くなった鶏の肉です、固くて歯ごたえがあります。


コリコリとして旨い!


合わせて、玉ひも。 これも最高。(とりのモツです)



子どもの頃は、祖母の家の鶏小屋に入って玉子を取って来て、

庭でおじさん達が鶏を捌いて包丁料理した物がすぐ鍋に叫び

今ではそんな血痕2光景に出合えませんが、祭りになると鶏のすき焼きが楽しみでした!







ほろ酔い気分でも足元はしっかり!! 祭りで怪我は禁物です注意



時計午後8:15  新町屋台宮出


宮出は、石段~参道とガッツリと担ぎました!


毎年宵宮は調子悪い・・。  

石段では最初3回程落としましたが後半は順調。


棒端を担いで無事石段を下りました。 友人が撮ってくれた写真カメラ








時計午後9:50  蔵入り、


明日は本宮です。台風が心配ですが・・・ 






お疲れでした~!


無事に宵宮終了!!  明日は本宮です。