イタリアン たまひも煮 (鶏のモツ煮込み?) | 尚吾の「人生七転び八起き」

尚吾の「人生七転び八起き」

座右の銘「人生七転び八起き」の如く、日々のさまざまな出来事を書き込んでいきます。

バレーボールと体の鍛錬、休日は、秘仏拝観、社寺仏閣巡りを楽しみ、美味しいお店に出没しています。(*^_^*)

先日、この方 のブログを拝見して我が家で話題になりました。


ヒヨコたまひも!! 


尚吾の「人生七転び八起き」


私は子どもの頃からポピュラーな食べ物音譜 ご近所や親せきも皆食べてました。


小学校低学年くらいまで、母の実家に行くと、鶏小屋に入って卵を取って来るのが仕事。

お祭りと言えば、小屋の鶏を裏庭で捌いてナイフとフォーク「鶏のすき焼き」!!


私が学生時代に下宿して最初に覚えた料理が「たまひも煮」ビックリマーク

当時、¥100g、¥50だったかな??安くて美味い。


嫁さんも結婚した当時は、

「何これ叫び!?」 

「見た事有るけど食べた事が無いショック!」  状態!!




今では料理のベテランで、

家の子ども達も大好き、昔は小さな卵の付いた所を取り合いするくらいでした。


話題になったのを機会に少し調べてみたら、

B級グルメで、甲府の「鶏モツ煮込み」と言うのがあるのを発見。

ここらの「たまひも煮」とは少し違う?かな。かなり濃い味付けのようです。




三木の方言でしょうね、一般には


料理することを 「ミチを炊く」、

出来たものは、「ミチの炊いたやつ」 なんて言ってました。


「ミチ」とは、タマゴが通る道(内臓)の事から来たんでしょうか?

詳細は知りませんが!?  





で、嫁さんが知り合いの若い(26歳)の女の子と「たまひもの」話になり

料理のやり方をスマフォで検索したら出て来た~ニコニコ

中にあったナイフとフォーク変わったのが、



「たまひもだってイタリアン!! レシピ




いつもと違う料理をしてみようと、出来たのがこれダウン



尚吾の「人生七転び八起き」


UPビックリマーク


尚吾の「人生七転び八起き」


レシピと違うのは、


・トマトは缶詰のホールトマトを使用、

・ウインナーは無し、

・ブロッコリーは芯を使用


食べたら、美味し~ビックリマーク(^-^)/     



その日の夕食メニューは、  ヒヨコ手羽先


尚吾の「人生七転び八起き」


ブロッコリーのサラダ


尚吾の「人生七転び八起き」


頂き物、白ワイン!! ピーロートのドイツナーエ産 ブルーカビネット ニコニコ


尚吾の「人生七転び八起き」


久々の、南アフリカ マウンテンストリーム フルボディ   安~いやつ


尚吾の「人生七転び八起き」


たまには違う「たまひも煮」もOK !!  基本、普通の醤油味が好き~ラブラブですね。