人事は就活生のことを1mmも考えていない! | 学歴がなくて就活を完全に諦めていた僕が、東大生でも入れない超一流コンサル会社に内定した、絶対にテレビでは公開できない3つの裏ワザ

学歴がなくて就活を完全に諦めていた僕が、東大生でも入れない超一流コンサル会社に内定した、絶対にテレビでは公開できない3つの裏ワザ

【逆転就活の"3つ"の鉄則】
一、とにかく行動すべし
一、信用される「肩書き」を身に付けるべし
一、企業心理を理解すべし

んにちは。

シャトレです!

 

本日のテーマは

人事もただのサラリーマン

ということです。

 

 

人事の人も会社からお金をもらって

採用業務を行っています。

就活生のためでなく自分のために仕事をしています。

 

 

であれば、逆にその状況を利用して

情報収集しましょう。

 

 

 

 

1.人事もただのサラリーマン
2.人事活用法
3.まとめ

 

 

1.人事もただのサラリーマン

 

事もただのサラリーマンです。

 

会社から「今年は〇名採用しろ」とノルマを与えられ、

その成績で給与や昇進がかかっているわけです。

 

 

私も人事をやっておりますが、

毎週毎週、

 

 

・どの選考の段階に何名いて

・内定承諾をもらっていない人が誰で

・次の選考の準備は何か

 

 

といった会議を行ってます。

 

 

当たり前のことですが、

ここを基本に考えることで見えてくることがあります。

 

 

 

採用人数という目標を達成するために、何をしないといけないか。

それは

 

 

 

・いかに 母集団を集めて

・いかに 選考に誘導し

・いかに 内定を出して

・いかに 辞退を減らして

・いかに 入社してもらえるか

 

この5点です。

 

 

 

多少の差はあれど、一般企業の採用の方程式は、

 

 

母集団の数 × 選考誘導率 × 内定率 × 入社率

 

 

にまとめられます。

 

 

就活生と話をしていると、よく聞くのが

 

 

「選考に影響ない、とありましたが本当でしょうか」

 

 

というものです。

 

 

アンケートを書かされたが本当に選考に関係ないのか?

適性検査の結果は選考に影響がないと言われたが本当か?

控室での言動は見ていないというが本当か?

 

 

 

はっきり言いましょう。

 

 

関係ないわけありません。

 

 

関係なければ書いてもらう必要ありません。

 

確かに控室での言動"だけ"

合否の判断されることはない

かもしれませんが、

 

 

 

「あっ、この学生さんはこういう人なんだな」

 

 

 

と思われ、それが採用責任者に

伝われば影響はないはずはありません。

 

 

重要なことは採用担当者は

毎年課せられた目標採用人数を

達成するために仕事をしているということです。

 

 

決して皆さんの人生を叶えようと

しているばかりではありません。

 

 

ここを絶対に忘れないでください。

 

 

2.人事活用法

 

 

きなり夢も希望もない話になりましたね。

 

 

逆に言えば、

 

仕事のためにあなたに協力してくれる

 

ということです。

 

 

ぜひとも説明会や選考を通して

人事の人と仲良くしておきましょう。

 

 

 

 

そんな人事部ですが

 

入社間もない若手

人事大ベテラン

非正社員の女性

 

が担当していることがほとんどです。

 

 

 

つまり、

 

"現場"や"仕事内容"についてきちんと

理解できている人はそれほどいません。

 

 

 

 

逆に人事だからこそ知っていることや出来ることあり

 

 

・選考に関する情報

・内定する学生の特徴

・現場社員との面談設定

 

 

といったものが考えられます。

ここは人事ならではの情報です。

 

 

 

特に、社員面談の設定はオススメです。

 

可能であれば、連絡先を交換しておいて

いつでも相談できるようにしておきましょう。

 

 

 

 

明らかに責任者らしい人は、

学生との距離感をわきまえているため

連絡先を交換できないかもしれませんが

 

若い人であれば

 

 

 

「まだまだ就活を始めたばかりですが

どうしても御社に入りたいと思っているので

色々相談させていただきたいのですが…」

 

 

 

といっておけば、半分の人はOKを貰えます。

 

 

 

もちろん相手は社会人ですので、

最低限のマナーは守るようにしましょう。

 

 

 

 

3.まとめ

 

かがでしたでしょうか。

 

 

就活をどこかボランティア活動のように

考えていた方にとっては

新鮮な考えが得られたのではないでしょうか。

 

 

 

人事は

皆さんを目標採用人数の一人としてみています。

 

それならば皆さんも

その会社の情報収集のためといった

気持ちで考えていただいても良いと思います。

 

 

 

・選考に関する情報

・内定する学生の特徴

・現場社員との面談設定

 

 

 

こういった情報は人事だからこそ

分かるためどんどん聞いていきましょう。

 

 

何か質問があれば

LINE@にて24時間365日

受け付けております!

お気軽にご質問ください

↓↓↓↓↓↓

友だち追加

 

 

ではまた。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

【先着30名限定】

 

偏差値45のFラン大学生が

たった3つの事を実践して

誰もが知ってる超優良企業から

いとも簡単に8社内定した方法

↓↓↓今すぐここをクリック↓↓↓

 

30名限定

内定獲得マニュアルは

コチラ

 

↑↑↑今すぐここをクリック↑↑↑

 

 

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へ

ブログ王ランキングに参加中!