というわけで、2月7日、ワタクシ、わざわざ東京まで遠征してきました

行き先はもちろん、そらこさん主催の「東京はいからっと」



最近すっかり、まめころさんの追っかけと化しているワタクシ。
おまけにルミせんせもtentoさんもLantanaさんも出店なさるとあっては、行かずにおらりょうか

我が家は大阪南部にございますので、新幹線より飛行機の方が便利。
しかも最近はPeachだのジェットスターだのといった、安価で飛んでくれる飛行機会社がございますからね。
マジで飛行機の方が速いし安いという、ちょっと前には考えられなかったような状況です。
ま、そんなわけで、飛行機で東京へ

ちょっと曇ってて、富士山あんまり見えなかったのが残念


羽田に降り立ったあとは、バスでホテルに移動して荷物を預けて、いざ原宿へ

原宿駅に着いたのが、11時55分くらいだったかな。
整理券配られるの12時からだし、その前には並ばないでね、ってそらこさん言ってたし、ま、ちょうど良いくらいでしょ

とか思いつつ、スマホで地図を見ながらテクテク歩いて行くと、ちらほらと、着物女子がいるビルが

迷わずに着いたと喜びつつ貰った整理券を見てびっくり

なんと、57番

まだ12時07分とかだったんですけど…
半ば呆然としつつ、開場まであと1時間あるし、お茶でもしようと駅までの道を戻っていたら、
「シャオさ~ん」と…
誰やろ?と声の主を見たら、なんとエリカさん

相変わらずガーリーで可愛らしい

そんでもって、すでに東京の着物女子と仲良くなっていたという

すごいなぁ、エリカさん

ま、そんなこんなでお茶した後、会場に戻って整理券順に並んでいたら、赤トンボさんもお友だちと登場

blogに書いてらっしゃったアニマルな帯が素敵でした


中には30名づつくらいしか入れなかったので、しばらく外でおしゃべりしていましたが、色んな方の着こなしが見れて、これはこれで良かったかも。
ハニカムレモネードだっけ、そらこさんプロデュースのお着物着てらっしゃる方も数名おいでで、可愛かった~💕
同じ着物でも帯や飾りで雰囲気変わるんだな~と、しみじみ見てしまった

んで、ようやっと会場に入れたんですが、凄い人でクラクラ

それでもまめころさんのとこに一番に突撃(笑)

やっぱり可愛いわぁ、まめころさん

目当てのイチゴチョコな帯留めはなくなってたけど、半衿ピンはあったぁ

超嬉しい



お友だちに頼まれてた乙女カラーのコロン帯留めもgetできたし、イチゴチョコはまた作るよってまめころさんの言質も取ったしな←
そんでもって、もう一つのお目当て、そらこさんとこのナプキンクリップは…
最初ブースに行ったらもうなくて、がっかりしてたら、しばらくしてメロメロのりっちゃんさんが、めっちゃこいこいと手を振ってくれてるのですよ。
なんだろ、と思ってブースに戻ると、最後の一つが売り場に戻ってた~

しかも水色の、いいな、と思ってたヤツですよ

こら、買うしかないやろ



つーわけで、お目当ては大体手に入って大満足なワタクシ

けどね、ルミせんせのとことかtentoさんとことかは人いっぱいであんまり見られなかった…

ルミせんせとこのあれやこれやも欲しかったけど、「関西でいつでも見れるやん」と笑われちゃったし、関東の方々に譲った、と思っておこう…
で、散々アレ見てこれ見て、お喋りして(まめころさんのブースでいきなり初対面の方に「半衿ピン、可愛くてオススメ!複数使うといいよ!」とか話しかけてた大阪のオバチャンはワタクシです)、まだまだ並んでるみたいだし、そろそろ出ようか、と会場を後にしたのは3時過ぎくらいかな。
外にはまだまだ行列が…
行列の整理やなにやで、色々と大変なのに、カメラを向けるとお茶目なポーズをとってくれるそらこさんが大好きです


そんなはいからっとの日のワタクシ…
と思ったら、ちゃんと写真撮ってなかった


え~と、去年の3月だっけ、ソラマチのかんざし屋で購入した羽根のかんざしと、それに合わせてカカラ装飾品店のあさこさんに作ってもらった羽根のピアスは撮ったので、とりあえず…
半衿は「ルミの部屋」で作った紅型染。クリスマス仕様のキラキラ付き半衿ピンを付けていきました。
ちなみに、写真には撮ってないし写ってないけど、帯は赤紫の孔雀模様。
頑張って盛ってみようと、フェイクパールのネックレスを帯締め代わりに使いました。
そして、こちらが戦利品


どっちもめっちゃ可愛い


