happy festa! | シャオ2のブログ

シャオ2のブログ

最近は着物と舞台に夢中

こないだの火曜日、ならまちで開催されたhappy festa
お友達のNさんと行ってきました
Nさんは可愛いトンボの浴衣だったのですが、ワタクシは夕方から仕事だったので洋服
本当は着物か浴衣、着たかったんだけどな~

それはともかく。
電車の乗り継ぎの関係でJRで行ったんですが、あまりのJR奈良駅の変貌ぶりにビックリ
ワタクシが奈良で学生生活を送っていた20年ほど前は、

DSC_1385.JPG

こっちが駅舎だったのに、今は観光案内所になってるんですよね。
で、

DSC_1384.JPG

その向こうに綺麗で今風な駅ができてる。
…いや、綺麗は綺麗なんだけど、なんだか風情がなくなったな~とか思うのはワタクシだけ
で、Nさんとは近鉄奈良駅前の行基さんでお馴染みな噴水のところで待ち合わせなので、テクテクと歩きましたよ
……学生時代は普通に歩いてた距離なんですが、なんだかエラくしんどかったのは、年齢のせいなのか、普段車生活になってなまっただけなのか……
三条通も随分様変わりしていて、ところどころなつかしいお店がありつつも、新しいお店がいっぱいできていて、なんだか寂しかったり。
けど、このお店みつけて、ちょっとテンション上がった

DSC_1386.JPG

男性着物の専門店ですって
いいなぁ、着物男子…
絶対3割り増しでイイ男に見えますよね~
もっと着物男子増えろと念じつつ、近鉄奈良駅まで歩いて、Nさんと合流。
で、改めてならまちに出発です。
途中で足袋スニーカーの専門店だの、てぬぐい屋さんだのに、後ろ髪を引かれつつ、会場に到着。
すでに結構な人がおいででしたが、比較的スペースに余裕があるせいか、いろいろと見やすかったです
まずは、大好きなマメコロンさんのブースで、半衿ピンを物色
以前購入した黒マーブル帯留めに合わせて黒と黄色のマーブルピンと、新色の赤メインのマリンボーダーをGET

DSC_1398.JPG

やっぱり可愛い
まめころさんも、相変わらずキュート

DSC_1390.JPG

この笑顔がたまらんです
大好き

で、そのあとはフリマを物色。
そしたら、すんごい綺麗な帯がっ
しかも、めっちゃお安い
これは買うしかないでしょ~
というわけで、クリーム色の蝶の模様の帯を購入

DSC_1397.JPG

この帯、千円でしたのよ~
なんて素敵なお値段なんでしょ
あと、あれは塩瀬かなぁ?薄い水色地に青でお花が描かれた帯も素敵でしたが、そちらは白地に青の模様が素敵な着物を着た、ショートカットのお嬢さんがGETされてました。
Nさんも麻の着物とか夏帯とか、色々と好みのものがみつかったらしく、二人してほっくほく
つか、あんなに安くてよかったんですか
で、しばらくお茶などいただいて、妄想写真館素敵だなとか、申し込めばよかったとか、あれもいいなこれもいいなとか、まあ色々とお喋りしてたんですが、ワタクシ、仕事にいかねば…のシンデレラ状態の上、お腹も空いてきたので、お昼過ぎには退散


で、東向商店街の中にある「おかる」というお店にいきました。
ここは、ワタクシの学生時代(いやむしろ中学時代かも)すでに奈良で一番美味しいんちゃうと言われてた老舗。
おなじみのお店(ちからとか月吠とか、色々…)が半分くらい店じまいしてたので、変わらすあったのがとっても嬉しかったな
あとで調べたら、「おしゃべりな亀」と「みりあむ」と「くるみの木」もまだやってるみたいなので、まだ残ってるうちに行きたいなぁ。

頼んだのは、モダン焼きと明石焼き

DSC_1394.JPG

DSC_1393.JPG

ワタクシが人生で初めて明石焼きを食べたのは、ここの店でしたね。あのころと同じく、ふわふわ柔らかくて美味しい明石焼きでした
モダン焼きも美味しかった
学生時代は、お好み焼きか焼きそばにご飯と味噌汁のついた定食なんかを食べてましたけど、今はこの二つをNさんと半分こしてちょうど。
そう考えると、大喰らいのワタクシも随分少食になったもんだ

美味しくご飯をいただいたところでワタクシはタイムリミット
非常に残念ながら、まだ奈良を散策していくというNさんとお別れして、帰ったのでした。


ほんの数時間だけど、とっても楽しかった~
主催してくれたエリコさん、ありがとうございました
次回の開催も心待ちにしております
ただ、やはりとっても暑かったので、今度は涼しい季節にお願いしたいかも……


最後に……
あの日も、変わらず美しかったエリコさん

DSC_1387.JPG

素敵だよねぇ……
九尾狐の浴衣がこんなに似合う人、そうそういないと思います





人気ブログランキングへ