
大体3回乗ればトントンになるお値段だもんね

で、土曜日もそれを購入して、OVOの後、地下鉄を使って遊んできました

というのも、いつもおなじみの静京さんで、東風杏さんの催事をやってらっしゃったから

今年の3月にLantanaさんのイベントで初めて実物を拝見した東風杏さんの帯留

その時いただいたのがこちら。
その折、気になりつつも、その存在感からスルーしてしまったバックル型の帯留がございまして…
ええ、とうとう意を決して購入しましたよ
シンプルでシャープでキリッとしてて、格好いい~
翡翠みたいな緑色と、お花型のとで迷いましたが、帯に当ててみて、コレに決定です。
当ててみたら、お花のは結構甘めで、緑のはふんわりと柔らかかったんですよね。
私自身は丸い顔と体型のせいか、どちらかというと柔らかい印象を持たれるらしいのですが、実は性格は真逆だったり…
はい、いい加減イイ年なのに、尖ってますし、ものっそ気が強いです
そんなんなので、あまり甘いのは好きじゃないし、何もかも柔らかいのは、やっぱりしっくりこない。どこか一箇所でいいのでキリリが欲しいのです。
で、こちらになりました。
帯周りをシンプルにして、半衿で遊ぶ、みたいなコーデに使いたいなぁと思っております
東風杏さんの催事、8月いっぱい開かれているそうなので、是非
帯留以外にも、三品さんがデザインされた浴衣や帯や手ぬぐいもあって、それが全部、いちいちかっこよかったり可愛かったりで、見てるだけで幸せになれますよ~
私も、もし行けそうなら、8月後半あたりに行ってみようかと…
そんでもって、静京さんのFBで紹介されていたかごバッグもGET
写真を見て、あまりにも好みドストライクだったので、取り置きお願いしてたんですよね~
この鞄、着物の時だけじゃなく、洋服でも合いそうだし、長財布も充分入る大きさなので、重宝しそうです。
ちなみに、中に張られてる布も可愛いの
大満足
ついでといってはなんですが、伊勢木綿の反物も見せていただきました。
やっぱりいいわ~
そういやね、意外なことが。
反物見ながらお喋りしてたとき、何気なく息子に
「どれが似合うと思う?」
と聞いてみたんですよね。
そしたら、
「…これ」
と指差された反物が、こちらの左側。
実は右が普段の私っぽい感じだよね~と思ってたんですけど、折角息子が言うんだし、と右の反物を当ててみましたら……
え?意外といける
自分では選ばない感じだったのですが、当ててみたら似合うっていうのはこういうことかと。
息子のセンスにもびっくり。いや、適当に指差しただけ、って可能性もありますが、それにしても、驚きました。
で、現在、色々と悩み中(笑)
お財布の中身との相談が主だったりしますけど
だって、あちこさんプロデュースの鳥さん帯も欲しいし、仕立てたい反物もあるし、けど、お財布の中身は有限なんだもん