
オーヴォ
いや、凄かった

なんというかね、人の体ってこんなに自由自在に動くもんなんだ

関節の稼動域の広さ、柔軟性、力強さ、バランス感覚、どれもこれも素晴らしい

演目と演目の間に挟まれるコミカルな芝居も楽しいし、BGMで流れる音楽も洗練されているし、音楽に乗って生で歌われる歌唱は素敵だし、目にも耳にも心にも心地よい、素晴らしいパフォーマンスでした。
その中でも私が気に入ったのは、「オーバロ」と「ウェブ」と「バタフライ」
「オーバロ」はトンボに扮した男性のバランス技。つる草のようなデザインの支柱を使って、片手だけで身体を支えながらさまざまなバランス技を披露してくれました
しなやかで美しい身体の動きにうっとりです

「ウェブ」は蜘蛛に扮した(たぶん)女性の柔軟技。昔、上海雑技団かなにかの映像見て、ここまで人の身体が柔らかくなるのかびっくりしましたが、ああいう柔軟性に富んだパフォーマンスを見せてくれました。
本当に骨があるのか疑問に思うレベルの柔軟性です。そのせいか、まるで人じゃなくて本物の蜘蛛かと錯覚するような瞬間もあったり。滑らかで魅惑的で艶っぽかった

「バタフライ」はロープを使ったアクロバット。蝶が羽化する場面から始まって、つがいの蝶が戯れる様を表現したパフォーマンスです。
…ロープを手首なり足首なりに引っ掛けて、後は身体に巻きつけるだけで、どうしてあんなことができるのか…

ものすごく疑問ですが、目の前で実際にやられちゃったからな~

華やかで軽やかで優雅でさえある演技に脱帽するしかない感じ

あのレベルのパフォーマンスをするためには当然才能もあるんでしょうけど、大変な努力が必要なんでしょうね。どれだけ鍛えればああいうことができるのか。運動神経0どころかマイナスのワタクシには想像することすら難しい話ですが、それでも、人の身体、というものが持つ可能性ってすごいなぁと、純粋に感動しました。
子どもから大人まで、何の予備知識もなくても楽しめるパフォーマンスですし、11月まで中之島でやってますので、暇と、財布にちょっとの余裕がある方は行って見ることをお勧めします。
ただね~…
物販というか、フード系は正直かなりボッ○○リ……

コンビニとかで300円台で売られてるレベルのものが700円とか900円とか…
私見ではありますが、量・品質からいって、市価の2~3倍くらいのお値段でモノが売られてます。
外からの飲食物持込禁止だけど、中で買ったものは座席で飲食可、というどこぞのテーマパークのようなシステムなので、飲み物は仕方ないにしても、食べる方は、外でお腹を満たして中では食べない、にした方がいいです。
ワタクシは値段を見て、歌舞伎の幕間に食べるお弁当クラスのものが用意されてるんじゃないかと、ちょうどお昼時でもあったし、購入しましたが、かなり後悔しました。
ま、その分、終わった後に美味しいもん食べに行ったんですけどね
