「月曜、有給取れたし、香川にうどん食べに行こう

はい?
ワタクシ、月曜はお仕事でして、お家を5時には出ないといけないんですけど

「大丈夫。俺も夕方から謎解きイベント行くから」
…マジっすか

というわけで、月曜日、いろいろと放り出して行ってきました

朝、息子を学校に送り出したら、即、車に乗り込んで出発。
この時点で8時半くらいかな。
それから高速を乗り継ぐこと約3時間半。
香川に到着したのが大体正午ちょっと前。
ま、その間ワタクシはすっかり眠りこんでおりましたので、ぜんぜんドライブした実感ないんですが、とにかく到着。
で、向かった先は「日の出製麺所」
お昼11:30~12:30の一時間だけ営業している人気店です。
ここで食べたのは釜玉。ものすごく久しぶりなせいでしょうか、写真撮った後は一気食い。ものの数分で食べちゃった

すんごく美味しかった~

ああ、ワタクシ、さぬきうどんに飢えてたんだ、と食べ終わった後、しみじみ実感しました。
次に向かったのは、「はなや食堂」
あまり美しくない上古いお店ですが、ここの天ぷらは絶品

…というと語弊があるかな?
スーパーとかでお惣菜として売ってる天ぷら。あれのとっても美味しい版なので、カウンターとかで料理人が揚げてくれる高級な天ぷらと比べると、そりゃ味は劣ります。
けど、なんか幸せな味なんですよね。
味のよしあしの評価を超えた、幸せな味の天ぷら。だから、ワタクシ達はここの天ぷらを「幸せの天ぷら」と褒め称えております。
その「幸せの天ぷら」がこちら。手前はたけのこ、その下がごぼう、周囲にあるのは手長蛸の天ぷらを一口大に切ったもの。
この黄色いコロモがなんとも…
たけのこもごぼうも甘~く煮てあって、とっても柔らか。
一口食べると、ああ、幸せ
もちろん、うどんも美味しいですとも。
ここではワタクシはしょうゆうどんにしました。
ここのおうどんは、見た目も味も、やさしいお母さんの手作り風です。
お店の外観はけっして良くないですけど、いいお店です。
さて、3軒目。
ここでアクシデント発生。
うわさに聞いていた「名もないうどんや」に行こうとしてたんですが、2013年版の「さぬきうどんガイド」に掲載されていた場所に、店がない
帰りに購入した2014年版にはお店自体が載っていなかったので、どうやら店じまいしたらしく…
帰りの時間は迫っているし、今からまたどこかに足を延ばすのは無理、ということで高松西IC近くにある「宮武うどん」に行くことにしました。
ここは、かの名店「宮武」の最後のお弟子さんが出しているお店。
「宮武」が閉店したときはさぬきうどんの一時代が終わったとしみじみしたもんですが、さて、お弟子さんのお店はいかがなもんでしょうかね
このお店、手打ちかつ手切りなんですね~。宮武の流れだとはっきりわかるねじれた麺です。そして、久々に見ました。1本1本微妙に太さの違う麺を(笑)
ワタクシが注文したのは「ひやひや」(麺も汁も冷たいかけうどん)
武骨といえば武骨ですが、いい加減くちくなったお腹にするりと入ってくるのは、さすが「宮武」の名を継ぐお店と言ってよいのではないかと。
にしても、ここのお店の汁。これでもかと主張するイリコ出汁です。
これ、イリコが苦手な人は一口も食べられないんじゃないと心配するくらい、イリコです
いまどきとしては、珍しいなぁ。
ここまでで合計1時間強。
どんだけ駆け足やねん
で、休む間もなく、とんぼ返りで高速へ
帰りの運転手はワタクシ。
途中、津田の松原SAに寄って、お土産購入
香川に来たら必ず買って帰る二品です。
これは、津田の松原と府中湖SAでしか見かけない、だし醤油。いろいろ試したけど、このだし醤油が一番美味しい、とワタクシは思うのですが、香川県内のSAでしか見かけないので、一気に3本買い
そして、コレ
これはマジに津田の松原でしか売ってないお品。黄粉風味の餡と生クリームが入った大福餅。めっちゃ美味しいです
その場で食べるなら冷蔵を、持って帰るなら冷凍をお勧め。
大体2~3時間で解凍されるので、冷凍を買えば家に着くころには食べごろです。
もっと遠かったりする向きには、保冷剤や保冷バッグも別売りでありますし、たしか発送もしてくれるはず。
残念ながら日持ちが悪いので、会社とかへのお土産には激しく不向きですが、とっても美味しいので、一度試してみてくださいな。
そうして途中、神戸でイベントに行くオットを降ろしてから湾岸線をぶっ飛ばし、なんとか4時半ごろに帰宅。
あわてて息子の夕ご飯を準備して、仕事へGO
なんとも慌しい一日でしたが、体内のさぬきうどん濃度が急上昇したので、よしとしましょう。
考えてみたら、徳島に住んでた十数年前は月に一度は、香川に食べに行ってたもんな~。
大阪に引っ越して、まったく不満はない、どころか逆に楽しいことやうれしいことが増えて大満足なんだけど、うどんに関してだけは、ちょっと残念…
なので、発作的に行ってきたけど、やっぱりさぬきうどんは美味しかった
また行こうっと