さて……
そんなわけで19日の早朝に、東京に到着した私。
いきなり、ちょっとしたモノをバスに置き忘れて降車するというチョンボをやらかしてしまいました
だって、寝ぼけてたんだもん……
というわけで、品物が返ってくるまで、ラウンジで2時間ほど呆ける羽目に
その間に着付けしなおして、帯結びを君野さんの御本でみた乙女矢の字とかいうのにチェンジ
そんなこんなしてる内に、無事品物も戻ってきて、計画してた「築地で朝ご飯」は中止になりましたが、 元気にスカイツリーに出発
と、おもいきや、生来の方向音痴っぷりを発揮し、地図を見ているのに逆方向に歩き出した私。
ラウンジは東京駅から徒歩5分ほどのはずなのに、一向に着かない。おかしいな、と思って広い道の上に掲げられている道路標識を見れば、進行方向の先には【永代橋】があるという表示。
あれ
池波正太郎や司馬遼太郎、その他諸々の時代小説家のファンであり、そのせいで現代の東京の地図は頭に入っていなくても、お江戸の地図は大体頭に入ってる私。そのおかげで、絶対間違っていることが判明。
着いたのが八重洲あたりなんだから、永代橋は駅とは逆方向のはず。というわけで、道行く初老の男性におそるおそる道を聞いてみました。
はい、その通り。
元来た方向を指差して、「ここを真っ直ぐいったら、斜め左方向にありますよ」と教えていただきました。
息子には「間違えんといてや、って言うたやろ」と怒られつつ、元来た道を戻る私たち母子。
ゴメンと言いつつ、グーグーなりだしたお腹を沈めるために、着いた先の東京駅構内で朝ご飯。
ようやっとスカイツリー近くの駅に着いて、さあ切符を買うぞ、と思ったら、あらビックリ長蛇の列
平日なのに、凄い人やわ……やっぱり東京は人が多いねんな。
などと、まんまおのぼりさんなことを思いつつ、20分ほどかかってチケット購入。
下から見たスカイツリー。見上げるだけでクラクラするのは私だけ
そして、スカイツリーのエレベーター、早いのはいいけど、耳が痛~い
ま、それはともかく、高いトコっていうのはそれだけで楽しいもんですね
馬鹿と煙は高いところが好き、とか言いますが、馬鹿でいいよ、私。だって、楽しいもん
当然、更に上まで登って最高到達点の下で記念撮影
これは我が息子小さいピースサインが、本人のややヘタレな性格をよっくあらわしておりますwww
で、下の展望台に戻って、疲れたので、休憩
ソラカラちゃんパフェと迷ったんですが、和風のてっぺんぺんサンデーをいただきました
美味しかったし、すぐ傍の窓から東京の街が見渡せて、なかなかのお八つタイムでございました。
が、ここで問題が
このサンデー、結構量があってですね、食べ終わった時点で11時くらいだったんですが、全然お腹が空かない
降りて買い物してる内におなかも減るだろうから、ソラマチか浅草で昼ご飯食べようと思ってましたが、無理だろ、ってくらいお腹が空かない……
もう仕方ないので、お腹空くまで食べないことにして、観光続行
で、下のソラマチで塩とかスカイツリー型のボトルに入った水とかかんざしとか買って、浅草までのシャトルバスに乗って、浅草に。
雷門から浅草寺をお参りして、新仲見世通りとか冷やかして、とか考えていましたが、甘かった
息子はなんでも興味津々の小学生(もうすぐ中学生)。参道沿いに展開しているお店の一つ一つに足を止め、大して広くない店内をじっくり眺め、を繰り返して、ほんの数メートル歩くのだけで数十分……
なんであの年頃の子どもってキーホルダーとかそういうのを見るたび興奮するんでしょうか?不思議に思いつつも、まあ息子のための旅行だし、と我慢強く待つ母(私)。
おかげで、浅草寺に御参りし、人形焼を買って、団子とアイス最中を食べただけで既に3時半
本当はこの時間には上野の道明さんとかを覗いてるはずだったんだけどな。これから行こうにも、ホテルへのチェックインが迫っている。その時間を遅らせるわけにはいかないので、仕方ない今度にしようと諦めました。残念
というわけで、地下鉄で新橋へ。そこからゆりかもめでお台場に。
今回思ったんですが、東京って、JRも地下鉄も安いよね。なのになんでゆりかもめってあんなに高いんだろう
浅草から新橋まで190円なのに、ゆりかもめは310円。やっぱり利用人数とかの問題なのかしら
ま、それはともかく、4時ちょっと過ぎにホテルにチェックイン。
やっとのんびりできる~
とばかりにベッドにダイブする私たち。
そういうとこは、似た者親子でございますw
で、しばらくするとお部屋のチャイムが
実は息子の誕生日祝いも兼ねているので、事前にお願いしていたのですよ。
一番小さいサイズをお願いしたんですが、二人で2回に分けて食べてちょうどいい量でした
スポンジふわふわで、クリームもフルーツも美味しかったぁ
これがあるので、どうしても4時過ぎにはチェックインしなくては、だったのです。間に合ってよかった
1/4づつ食べた後、ちょっと一休みして、ダイバーシティにご飯食べに行きました。
途中で見たフジテレビの階段、綺麗だったなぁ。
あと、お台場といえばコレ
オタクといわれてもいいわ。大好きなのよね、ガンダム
最初にお台場に展示された時も、静岡に行った時も、またお台場に帰ってきた時も、わざわざ見に行ったくらいなのです。組み立てもしないのに、限定のプラモだって買ったもん。というわけで、やっぱり外せないわけですよ、ガンダムは。
で、今回気付いたんですが、背後の壁に映る影がなんか綺麗
と、自分のオタク心を満たした後、ラーメン好きな息子に付き合って長浜ラーメンを食べてホテルに帰ったのでした
やっぱり続くw