先日、実家から電話があり、クリスマス通り越して年末年始の話になりました
我が家は夫婦どちらの実家とも中距離別居ですので、盆と正月は帰省することになります。
滅多に孫に会えない双方のジジババは、孫が集まる盆正月をことのほか楽しみにしていますから、邪険にはできません。
というわけで、色々と話あった結果、今年の帰省スケジュールが決まりました。
となると、後は準備です。
義実家の場合、お姑さんがお節をお取り寄せされるのと、外食が多いので取り立てて持っていくものはありませんが、我が実家の場合は、お節料理は持ち寄りが原則。
といっても、持っていくものはここ十年近く、同じなんですけどね(笑)
今年の例外は、週末に燻製予定のチーズくらいかな。
おそらく、のん兵衛の父と妹と義弟の酒のつまみになることでしょう。
そして、後は着ていくもの。
実家では家事をするので動きやすくて汚れてもいい格好。大抵、ジャージかユニクロ(笑)
実家は近畿の中ではかなり寒い地域にあるので、足元はムートンブーツになる可能性大。
が、しかし、義実家ではそうはいきません。
お姑さんはおしゃれが好きな方で、こっちがズボラな格好をしていると注意されます。
なので大抵着物。
今年はお姑さんからいただいた帯や着物があるので、どれか一つは身に付けようと思っています。
実はこの帯使いたいんですよね。
ただ、これにあわせる着物が思いつかない
一緒にいただいた色無地は綺麗なんですが、この帯とは合わない気がするんですよね。
さて、どうするか……
しばらく考えます