CLUB SEVEN | シャオ2のブログ

シャオ2のブログ

最近は着物と舞台に夢中

大阪と名古屋で観てきました。


うん、実力のある大人が本気でフザけて遊ぶと、恐ろしいことになるということが、よく分かりました(^▽^;)


東京も観にいけばよかったと後悔したくらい、楽しくて面白くて、素晴らしかったっす(*^.^*)





スタイリッシュなダンスはあくまでもかっこよく、ミニコントは身体張って全力で、ととにかく出演者全員、ノンストップで走り抜けてくれました。


玉野さんのタップは流石で、踏む音にも表情があることを実感。


西村さんも原さんも、本気で踊ったり歌ったりしてるところは、すごくカッコいい大人の男性なのに、はじけっぷりが凄くて、大笑いさせてもらいました。


つか、原さんのイッコーもどき、激似なんですけど…


一瞬、本物かとA=´、`=)ゞ


にゃんこ先生のテンションは脱帽ものです。


東山さんと吉野さんは、ホント、歌も踊りも上手で…


東山さんのマイケルがおかしくっておかしくって。きっちり踊ってる分、おかしさが増すという感じでした。


吉野さんはね、元々好きなんです。


今回の男性陣の中ではダントツ好き。


見るたび「…馬」って思ってしまうんですが、そこが素敵(*^.^*)


踊ってる時の手足の空間の捕え方とか、ちょっとした仕草とか、歌声も好き。


かっこよく決めることもコミカルに笑わせることもできる、素敵な役者さんだと思ってたので、今回は全部の魅力を見られた感じで大満足です。





そして、私にとっての「永遠のオスカル」要さん…


まさか、ここで白い軍服姿の要さんが見られるとは!


大感激でした。あの場面だけ、宝塚だったよね。きっとヅカ好きは、狂喜したことでしょう。


相変わらずのドラマチックな歌声にうっとりでございました。





若手の佐々木くんと相葉くんも、頑張ってたと思います。


観る前は、正直、ちょっと心配だったんですよ。


あのメンバーの中に入って、大丈夫なのか?と…


そりゃ、二人とも、若い役者さんの中じゃ歌もダンスも上手な方なんですけど、キャリア的にはかなり見劣りするじゃん?


けど、杞憂でした。


悪目立ちすることもなく綺麗に揃ったダンスも、無茶振りされたコントでの必死さも、充分に素晴らしかったと思います。


彼らにとっては、物凄く勉強になったでしょうね。





名古屋ではメドレーの「一週間」で


♪次はエイトでお会いしましょう~♪


って歌ってくれましたが、次もやってくれるかな。


その時はどんなメンバーなんだろう…


今から次が楽しみです。


お願い、玉野さん!来年もやって!


あ、再演でもいいよ!