車内販売で配られる「コースター」2023 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を15年半で11000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 多数の観光列車に乗り鉄しています。

観光列車に本格的に乗り始めたのが2014年ですから、まもなく10年になります。

この10年間、観光列車に乗ると、指定券、記念乗車証、パンフレット等、さまざまな物を段ボール箱に投入してきました。

わたしは整理整頓は苦手なのですが、さすがに放置できなくなりまして、少しずつ整理を進めることにしました。

 

【0】コースターの役割

その中の1つが、観光列車のコースターです。

多くの観光列車では、飲み物を置くコースターを用意しています。

その理由は、この2つでしよう

《1》列車の揺れで、飲み物が倒れるのを防ぐ

→→観光列車が走る路線は、カーブが多いローカル線です。

  走ると振動が激しく、飲み物のグラスが倒れるかもしれません。

《2》手軽な記念品の1つになる

→→コースターの多くは紙製です。

  持ち帰れる記念品としては、比較的安く作れます。

 

 

【1】ろくもん~しなの鉄道

しなのま鉄道の「ろくもん」では、四角いコースターを利用しています。

分厚くて、どっしりとしたコースターです。

走る路線は、北陸新幹線が開通する前は、在来線特急「あさま」が走っていて、あまり振動しない旧信越本線を走ります。でも、どっしりして分厚いコースターです。

今までに30回以上乗ってきましたので、枚数がたまりました(^^)

 

 

【2】富士山ビュー特急~富士急行

富士山ビュー特急の1号車「指定席」は、実質グリーン車と言っても良い存在です。

飲み物を提供する際には、コースターが使われます。

色が濃いのと薄いのがあるんですね。

丸いコースターは、各社とも直径9cmの大きさが大半です。

実はこの大きさは、記念スタンプを押すのにちょうど良い大きさです。乗車記念のスタンプを、コースターの裏の白い面に押す乗客もいます。

 

 

【3】伊予灘ものがたり~JR四国

2014年に走り始めた「伊予灘ものがたり」。

時期によって、柄が違っています。

初期は、左の柄のコースター↑。

2018年からは右の柄になっています↑。

 

そして、現在の「二代目」伊予灘ものがたりのコースターが、右です。↑

(勘違いがあり訂正しました)

 

初代伊予灘ものがたりが、ラストランを迎える時期に、記念グッズとして購入したのがこちら↑

2014年7月~2021年12月の7年半、走り続けてのラストラン。私も参戦しました。

 

 

【4】四国まんなか千年ものがたり~JR四国

四季を彩るコースターが使われています。

1回2回の乗車では、4種類の制覇はできません。

上の写真ですが、左は「春」、右は「夏」

下の写真で、左は「秋」、右は「冬」です。

車窓を眺めながら、飲み物を飲むのですが、コースターが雰囲気を盛り上げます。

ちなみに期間限定のコースターを使用した時期もありました↓

 

 

【5】志国土佐時代の夜明けのものがたり~JR四国

高知と窪川の間を走る「志国土佐時代の夜明けのものがたり」、略称「夜明け」ですが、

コースターは薄い紙になっています。(写真左↓)

これは、ランチョンマットがあるためでしょう。

揺れる車内でも、飲み物が滑る心配は不要という事情もあるようです。

ちなみに、食事を予約すると「リョーマの休日」のコースターの上にスイーツが載ります。

 

 

【6】近鉄特急

近鉄「しまかぜ」と「青の交響曲」にはカフェがあります。

飲み物を注文すると、コースターがついてきます。

しまかぜのコースターは、他より一回り小さい円形です。

青の交響曲は、「ろくもん」と同じ四角いコースターです。

以前、「つどい」に乗った際に、記念乗車証になるコースターをいただきました。

 

 

【7】小田急ロマンスカー

ロマンスカーの車内販売が終了する頃に、記念品として配布したコースターです。

柄が何種類かありました。

期間限定で、車内販売を利用するとエバンゲリオンのコースターがもらえる企画もありました。↓

実際に使われていたコースターは、下の写真のような薄いものでした。

小田急ロマンスカーの車内販売、1時間に約2本あって、利用しやすかっただけに、廃止が悔やまれます。

 

 

【8】雪月花~えちごトキめき鉄道

同じデザインの雪月花のコースターです。

左はやや古いもので紙製です。

右は2023年6月の只見線乗り入れの際に使用したラバー製(ゴム製)の厚いものです。

ラバー製は、濡れても使えて見栄えが良いですね。

 

 

【9】水戸岡コースター

水戸岡鋭治氏がデザインした「ザロイヤルエクスプレス」「ろくもん」「富士山ビュー特急」の3つ全部乗るツアーがありました。それを記念して協力体制ができたこともあり、記念品としてコースター3枚セットが販売されました。

ラバー製で、滑り止め効果は絶大です。

水戸岡コースターの話はこちら↓

 

 

【10】コルクコースター

JR東日本がスタンプラリーを実施した際にゲットした品です。

コルクでできたコースターです。

これは実用品でなく、大雪に保存する種類のものですね。

(おっと「大雪」でなくて「大切」ですね。なぜか勝手に変換されてしまいました)

 

 

【11】普通列車グリーン車

めったに配布しないのですが、普通列車グリーン車でアテンダントからコースターをもらえることがあります。

実用品ではなく、乗車のお礼やメモ書きとして渡すことが多いようです。

私は、100回以上飲み物を買ったアテンダントさんが、10人以上いますが、2人からしか貰えていません。

逆に言うと100回買ってももらえないレアなコースターです(^^♪

 

 

この他にも、様々な種類のコースターがあります。

 

以前のコースターの記事です↓