近鉄「ひのとり」【前半】車両 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を15年半で11000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 多数の観光列車に乗り鉄しています。

近鉄の「ひのとり」に乗ってきました。

昨年2020年9月に乗り、さらに東海道新幹線に乗りまくったこの初夏に、乗ってきました。

 

【1】「ひのとり」とは?

近鉄の特急「ひのとり」は、大阪難波と名古屋を最速2時間5分で結びます。

新しいデザインのカッコイイ列車です。(6両編成の他に8両編成もあります)

 

【2】赤い車体

「ひのとり」は先頭が流線形です。

曲面ですので、見る角度によって印象が変わります。

車体の側面には、大きく「ひのとり」が描かれています。

 

【3】レギュラー車両の座席

6両編成の「ひのとり」ですが、中央の2号車から5号車はレギュラー車両(普通車)です。

リクライニングシートの4列座席です。

新型車両だけあって、美しいです。

座席を横から見ると、特色が分かります↑。

レギュラー車両でも、バックシェルを導入しています。

前の座席の客がリクライニングして座席を倒しても、後ろの客への圧迫感がないのです。

座席を倒すときに、後ろの客を気にしなくてよいのは非常にポイント高いです。

電源のコンセントも使えます。

先頭の席は、新幹線と同様に大きめのテーブルがついています。

扉の上には、停車駅などを表示する液晶パネルがついています。

 

これだけの設備なので、レギュラーシートでも若干割高です。

大阪難波から名古屋まで乗る場合、運賃2410円の他に特急料金が必要ですが、

一般の特急は1930円増しです。「ひのとり」はさらに200円必要になります。

ですが、設備の豪華さ・快適さを考えると200円増しは安いと感じます。

 

 

【4】プレミアム車両の座席

先頭と最後部の車両は、グリーン車に相当するプレミアム車両です。

レギュラーシートと比べると700円増しになります(大阪難波~名古屋の場合)

1+2の3列シートになっていて、ゆったりとした座り心地です。

バックシェルはプレミアム車両にも、当然導入されています。

もともと前の座席との間隔(シートピッチ)は広いですが、後ろを気にしなくて倒せるという気持ちの面で楽です。

 

2020年9月に取った座席の写真です↓。

「ひじかけ」からテーブルを出して広げた状態です。

最大にリクライニングした状態が次の写真です。

かなり大きく座席を倒すことができます。

さらに電動のレッグレストもあり、足を伸ばしやすくなっています。

もちろんコンセントから電源を取れます。

操作パネルです。

リクライニングは電動です。N700Aのグリーン車のようなライトもついています。

ヒーターもついていますから冬は良いでしょうね。

日差しを避けるためのブラインドは、電動で上下できます。

この日は暑かったですが、下の写真の空調の吹き出し口を動かしてみました。

すると顔に冷風が当たって、かなり涼しく感じました。小さな装置ですが案外使えます。

「サンライズ」のノビノビ座席で向きを変えて涼しく感じた以来です。

コーヒーなどを置く小さなテーブルがあります。

そして隣にドリンクホルダーです。カーブで飲み物が揺れ動くことを考えると有難い設備です。

 

【5】車内の設備

★大型ディスプレイ

ディスプレイは2画面でキレイです。

乗り換えの案内が3本も並ぶのは丁寧です。

 

★多目的ベンチ

ロッカーの前に、様々な用途に使えるベンチスペースがあります。

全車指定ですから、座れなくて利用する人はいないでしょうが、いろいろ使えます。

 

★ロッカー

大きめの荷物を収納するロッカーです。「しまかぜ」で導入して評判が良かったようです。

 

★喫煙所

喫煙車はありませんが、喫煙できる小さな部屋があります。

 

★洗面所

新幹線の洗面所と似ています。

手を近づけると「せっけん」が出てきます。

以前からの近鉄のサービス「おしぼり」も置かれています。

 

「車内で飲めるコーヒー」や「前面展望」の話は近いうちに。

今までの近鉄の記事は、こちら↓

 

さきほど、「サンライズ瀬戸」で東京駅を出発しました。

土曜は高知で、日曜は愛媛で「お手振り」です。

台風さん、進路変えて直撃しないよね。