やっと5年目に自己紹介 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を15年半で11000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 多数の観光列車に乗り鉄しています。

日ごろから、当ブログ「車内販売でございます。」をお読みいただき、ありがとうございます。

ブログを開始してから5年が経ちましたが、私の自己紹介をしていなかったことに、気づきました。どんな奴が、ブログ「車内販売でございます。」を書いているかを、あらためてご案内することにします。

■車内販売が好きです。

鉄道ファンには、「乗り鉄」「撮り鉄」をはじめ様々な分野に興味を持っている人がいます。

わたしは、「車内販売鉄」です。

車内販売で飲み物・食べ物を買って、くつろぐのが好きです。

特急で地域色の強い名物弁当を買うのも気分良いのですが、缶コーヒーを買うのも好きです。

駅弁マニアの方は、多数いらっしゃいますので、競合しようとは全く思いませんでした。

 

■小学3年から上野・東京で撮り鉄

もともと鉄道ファンでした。東京駅・上野駅まで、約1時間の場所に住んでいます。

小学校3年生の時から、東京駅を発着する「さくら」「あさかぜ」等のブルートレイン、上野発着の「はつかり」「あさま」等を撮りに出かけていました。東北新幹線開業前で、40年以上前の話ですが。

小学6年では、東京から広島まで東海道山陽線の駅名を丸暗記したものです。今でも、東京・新橋・品川・川崎・横浜。大船・藤沢・・・と頭に入っていて、戸塚は無いのです。(関連記事

 

■普通列車グリーン車にハマりました

30年以上、元鉄道マニアという状態で、さほど鉄道に熱中してはいませんでした。

変化があったのは2009年で、この頃から普通列車グリーン車に乗るようになりました。

一部のアテンダントさんは、すごく乗客のことを見ていて、素晴らしい心遣いをしてくれるのに感激しました。

よく注意していると、色々な路線に、多くの凄腕アテンダントさんがいると分かり、「凄腕アテンダントさんのスゴ技目当て」で、グリーン定期券を買って乗るようになりました。(関連記事)

それまでは車内販売を利用しない側で、2008年は普通列車グリーン車で、アテンダントさんから買わずに、特急・快速の通過待ちがあれば、ホームの自販機で温かい紅茶を買ったものです。(今思えばアテンダントさん、複雑な気持ちだったろうな)

■利用回数は年間1000回の年も

車内販売の利用回数が、年間1000回を超える年もありました。

2018年が730回

2017年が1129回

2016年が938回

2015年が1021回

2014年が1110回

2013年が912回

2012年が596回

この間、利用回数の多くは、普通列車グリーン車です。

年間600回を超えると、「好きだから乗る」のではありますが、「修業」になってしまいます。

一瞬の勝利の喜びのために、日々辛い練習を重ねる高校野球部員のような「修業」ですね。

 

■最近は観光列車に

5年前に、ブログ「車内販売でございます。」を書き始めると、変化の少ない普通列車グリーン車の他に、華やかな面がある観光列車にも多く乗るようになりました。ちょうど観光列車が一気に増えた時期でもあります。

最近では、ブログの記事の半分は、「伊予灘ものがたり」「ろくもん」等の観光列車に関するものになっています。

本末転倒の面もありますが、ブログの題材になるから観光列車に乗る、と言う面も否定できません。

観光列車で車内販売を6回利用するのに、1泊2日で5万円かけて乗り鉄しますが、5万円あれば、グリーン定期券を買って、31日間毎日乗れます。効率は下がっています。(2019年は10月3日現在650回です)

■列車の形式については興味ありません

私は列車の形式については、詳しくありません。

「183系」とか「103系」と言われても、どの車両なのか区別できません。

「500系こだま」とか「E5系」くらいなら分かりますが。

ただ結果的に、専門用語が並ぶブログでは無くなり、一般の読者に読みやすくなったのではないかと思います。

 

■受験指導が主な仕事

いくつかの仕事を並行しています。

一番稼ぐ金額が多いのは、受験指導です。中学受験生に勉強を教える仕事をしています。(関連記事)

大学は文系ですが、算数・理科・社会を教えています。

今年度は10月11月の休みが1日だけしかなくなり、遠くまで乗り鉄するのが難しい状態です。まあ2月には、暇になりますから、今のうちに活動費を稼ぐのも良いでしょう。

他にも「香水の通販」「イベントの設営」「一般事務」「フリーライターとして原稿書き」など、様々な仕事も不定期でしています。

 

■原稿書き

今はペースを落としていますが、以前はフリーライターもしていました。

近頃はほとんど書いていませんが、「学校教育」「クイズ」「受験」「イベント」等の原稿を書いていました。

その時の習慣が抜けずに、「~です、ます調」の文は、書きにくいです。原稿を書いていた時に「文を書いている人を知っている人が読めば、どんな駄文でも楽しめる。知らない人が読んでも、通じる文を書け」という言葉が印象に残っています。

ですから、鉄道関係の原稿書きも、依頼があればいたします(^^♪とさりげなく宣伝。

(↑先週の鉄道関係の飲み会でいただいた森駅「いかめし」スナック。楽しかったです)

 

■多趣味です

鉄道以外にも、多くの趣味があります。

狭い範囲に、すごく深く熱中する性格です。

たとえば、10年ほど前には、UFOキャッチャー(クレーンゲーム)にハマり、年間60万円を超える出費になってしまいました。

箱の2mmの隙間にアームの先端を入れるくらいの技は、マスターしました。でも獲得した品の置き場所がなくなったこともあり、今では年間2万円ほどでおとなしくしています。(UFOキャッチャーは、まだ理解されやすい趣味なので公開!)

多くの趣味があるので、いろいろ登場したことがあります。「マツコの知らない世界」で2019年1月29日に車内販売マニアとして出演しましたが、鉄道以外でも「笑っていいとも増刊号(フジで5分)」はじめ、TBS(15分)、NHK(BSで30分)等に出ました。日本経済新聞文化欄などに載りました。

こんな趣味の塊ですから、50過ぎたのに配偶者なしです。趣味には時間とカネを費やす必要があるのです。(関連記事)

 

■関係ないですが

車内販売を利用する際は、販売員に気づくために、音楽は聴きませんが、普通列車に長時間乗る際はイヤホンで曲を聴きます。「いきものがかり」「岡村孝子」「さだまさし」あたりです。

野球やサッカーなどスポーツには、あまり興味ありません。とはいえ、福岡ドームでイチローが活躍したのを見てから夜行特急「なは」に乗ったとか、「大阪ドーム」で観戦してから上り「サンライズ」に乗ったことはあります。

日本酒や焼酎は苦手で、酒なら炭酸が入っているビール&サワーを飲みます。それでも観光列車に乗ると、地酒呑みたくなるんです。津軽鉄道なら、するめと日本酒を楽しむべきと思います。

 

とがった部分があるブログですが、今後もお読みいただけるとありがたく思います。