弘南鉄道の「つり革」 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を13年半で10000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。

青森県の弘前を走る弘南鉄道に乗った。

車内販売では、非常に珍しい「もやし」を購入した。(この話はこちら)

 

乗車してみたら、他にも結構珍しいものが見られた。今回は弘南鉄道で見た珍しいものの話。

 

【1】つり革が赤い

弘南鉄道のつり革は、赤く塗られている。

緑の葉っぱと共に、りんごをイメージしているようだ。

そして、1つだけハートの形をしていた。とても可愛い。

このハート形つり革は、目立つんだよね。

こういう「りんご」が、木から実っている車両だ。

新しくはない車両だが、素敵な雰囲気に感じる。

他の会社でもハート形のつり革がある。こちら

 

【2】つり革の裏に・・・

私が「おおっ!」と感じたのは、つり革の裏側だ。

書いてある文字はというと・・・

水色の文字で「東急百貨店」、赤い文字で「東急食堂 東急本店8階」とある。

うわっ、東急じゃん。

この車両は、昭和から平成に変わる頃、東急からやってきた車両だ。

30年の時を超えて、「東急百貨店」のつり革が残っているとは!!

(鉄道に興味が無い方にとっては、「だから何?」と言いたくなるのは十分理解しているけど)

 

【3】寺山修司列車

3月1日から7日までの期間限定で、寺山修司の短歌と俳句が貼られている。

青森出身の歌人の寺山修司の短歌・俳句が、列車の窓に貼られている。

パソコンできれいな文字にするのも訳は無いのだが、墨で書かれている。

まあ昭和10年生まれで作風を考えると、寺山修司の短歌をカラフルにパソコンで仕上げては、無理がでる。

毛筆で書いた方が雰囲気出るだろう。

この張り出された作品を夜に見たら、どういう雰囲気になっているかなあ。

 

【4】電気機関車

電気機関車ED333が大鰐駅に置かれていた。

主に除雪用に活躍しているそうだ。

ずいぶん古そうだと思って、調べたら、何と1923年に作られたそうだ。

もうすぐ100年経つのに現役なのぉ、ビックリ!