「のと里山里海号」車内販売編 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を15年半で11000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 多数の観光列車に乗り鉄しています。

 のと鉄道の「のと里山里海号」に乗車した時の話、前回の車両編に続き、今回は車内販売編だ。
 

【1】売店の様子

 「のと里山里海号」は、2両編成の短い列車だが、車内販売を行っている。


 

 車内販売は、カウンター(売店)があり、乗客が出向く形だ。ワゴンやカゴに乗せて巡回するのではない。2両編成だから、最も遠い席の客でも15秒か20秒歩けばカウンターに到着するし、問題はない。
 


 

 カウンターには、2つのカゴが置かれている。

 

 上の写真は、クッキー、せんべい等の食べ物。

 下の写真は、鉄道ストラップ、ミニタオル等のグッズが入っている。


 

【2】販売品目

 「のと里山里海号」で販売している品の一覧は、こちら↓。

 飲み物では、ホットコーヒー、ビールが共に300円。冷たいお茶、オレンジジュースが共に150円だ。値段は他の列車の車内販売と、ほぼ同じだ。

 グッズで注目すべきなのは、地元出身の力士・遠藤関のグッズだ。しまった、写真を撮っていなかったのは不覚!。


 

私が買ったのは、往路は「温かいごぼう茶」200円と、「Vio vellラスク」250円だ。 写真のような湯呑で、お茶が飲めるのは、非常に新鮮だ。お茶にラスクは、相性に無理があった。コーヒーならもっと合ったハズだ。


 復路は、「のとせん」300円を買った。商品名は、掛けことばらしい。

 

【3】特別なプラン

 

 「のと里山里海号」に乗るには、次の料金が必要となる。
◆◆平日(カジュアルコース)◆◆

 通常の運賃に加え、整理券300円で乗車できる。七尾~穴水の全区間乗ると、830円+300円=1130円になる。予約制ではないので、当日駅で購入する。

 ただし、水曜運休で、夏休み期間を除く。

◆◆土曜休日(ゆったりコース)◆◆

 乗車運賃を含めて、総額で1500円が必要。

 ただし、帰りの片道乗車券がつきで、お土産ももらえるから、普通列車で往復するより安いとも言える。

 予約制だが、当日空席があれば、乗ることもできる。私は12:22発の「のと里山里海3号」の発車7分前に七尾に着いたが、空いていたのですぐ乗ることができた。

◆◆土曜休日(ゆったりコースの「スイーツプラン」「ほろ酔いプラン」)◆◆

 土曜日の「5号」には、日本酒が飲める「ほろ酔いプラン」3500円がある。(ワインやビールもある) 能登の地酒が楽しめるプランだ。

 土曜休日の「1号」「4号」には、「スイーツプラン」3000円がある。パティシエの辻口博啓氏による能登の素材にこだわったスイーツが出される。

 

 2つのプラン共に、5日前までに申し込む必要がある。(席が空いていても、当日申し込みは不可) そして指定期日までに、銀行振り込みなど指定された方法で送金する必要がある。


 私は、「スイーツプラン」3000円を申し込んだ。「のと里山里海4号」の里海車両が、スイーツプランの車両だ。

 スイーツ3点とコーヒーだ。ホットコーヒーは、希望すれば「ごぼう茶」に変えることもできる。

 メインのスイーツは、こちら↑。

 アテンダントさんが、解説の絵を描いてくれた↓。この絵も美味い。


 

 私はコーヒーを、もう一杯もらって飲んだ。

 

 

【4】お土産

 往きのゆったりコース1500円では、お土産がついていた。

 1つは「能登の海洋深層水のにがり使用のペットボトル水」だ。のと鉄道の絵も描かれている。

 もう一つは、和菓子だ。

 次の写真は、観光パンフと観光列車件券も入っている。


 

 復路の「スイーツプラン」では、このようなスイーツもお土産に入っている。「スイーツプラン」は3000円だが、往復の乗車券やお土産も含む金額だから、決して高くない。

 

 

 

 

【5】駅マルシェ

 途中に下車観光をする能登中島駅では、駅マルシェがある。地元の方が、地元の農産物・加工品を販売しているのである。

 中島菜入りお茶350円、手作りクッキー500円、能登の味噌450円、中島菜入りこんにゃく180円などが売られている。

 私は、車内販売が大好きだが、こういう駅売りも好きで、つい買いたくなってしまう。


 私が往きに買ったのは、中島菜パウンドケーキ180円と、プリン185円。どちらもカラダに良さそうだ。


 

 美味かったので、帰りにも寄った。同じものを買うより、違うものと思い、水ようかん150円、手作りクッキー130円を購入。

 


 列車が発車する時には、手を振ってくれたのは、うれしかった。

 今回は、あまり買う人がいなかったが、水ようかんなど結構安くて美味いものが並んでいる。品物を見るだけで楽しいから、立ち寄るのをお勧めする。

 

 「のと里山里海号」は、まだ書き足りない。特に、乗車した様子が、ほとんどネット上に無いから、詳しく書きたい。

 下車観光・車窓の景色などについては、また後日書くことにする。

 

「のと里山里海号」の記事は、今回の他こちらもご覧ください。

 

★「車両編」

http://ameblo.jp/syanaihanbai/entry-12034257730.html

★「車窓・下車観光編」

http://ameblo.jp/syanaihanbai/entry-12038595884.html