岡崎に万年青を買いに行く | にちにち散歩

にちにち散歩

オタクな二人暮らし主婦のどうでもいい日々。着物のお直しやベランダガーデニング。あとオタ趣味や散歩したことなどを綴ります。筑前国審神者。

 

万年青(おもと)って可愛い

 

万年青(おもと)ってご存知ですか?

 

お正月のお生花に使う花材です。

真っ赤な実が目を引く、大きな長い葉が特徴の植物。

                   (写真:photoAC

 

昭和の頃は、庭に植えてあるお家もありました。

今はあまり見かけない気がします。

 

引っ越しの時の縁起ものでもあります。

しかし最近では、取り扱いしてあるお店が少ない。

今のマンションに引っ越す時も見つからず。

仕方がないのでテーブルヤシを買いました。

 

 

なぜテーブルヤシにした私……真顔はてなマーク

 

 

 

 

  万年青と家康

 

室町時代には花材として、愛されていた万年青。

引っ越しの縁起ものになったのは、安土桃山時代。

慶長11年(1606年)、江戸城本丸が完成した時です。

家康が国替えで入城したのは天正18年(1590年)

 

つまり本丸が完成するまで16年……滝汗

 

家康、めちゃめちゃ嬉しかったんだろうな……。

 

 

徳川家康は献上された万年青を三鉢、持って城に入りました。

中国の故事にならって万年青を贈ったのは、三河国長沢村(豊川市)の長嶋長兵衛という人物。

ググったけど、検索では万年青の縁起しか出なかった…笑い泣き

 

 

ただこの長沢村、長沢松平家の本拠

長沢松平家は、松平宗家(岩津松平氏)三代から分かれた分家。

 

八代目の松平康忠は徳川十六神将の一人家康の従兄弟。

 母親が家康の叔母です。

本能寺の変の後、家康の伊賀越えに同行した一人であり、廃嫡となった信康の老職。

十六神将の名に恥じず、戦功もたくさんあげています。

妻は家康の妹で、嫡男亡き後は甥である、家康の子供二人を養子に。

家康の側近であり、御家門と呼ばれる親族。

信康の処断と同時に、老職だった康忠は隠居してしまいます。

慶長11年は、家康の六男松平忠輝が当主になっていました跡を。

(最初の養子、家康の七男が早世したため)

 

忠輝は粗暴な人物で、大阪夏の陣では家忠の家来とトラブルになり斬り殺す、という事件を起こしています。

家康亡き後は、家忠に改易されてしまいました。

相当の恨みを買っていたんでしょうな……笑い泣き

長沢松平家がやっと許されたのは、およそ百年後の享保4年でした。

 

万年青を献上した長兵衛が何者かは謎のまま。

長沢松平家の縁の者なんかな~はてなマークはてなマークはてなマーク

 

 

 

  万年青を買いに岡崎へ

 

昨年、偶然催事で万年青のミニ鉢に出会いました。

それがこちらの『雀蘭』

葉芸というそうですが。

葉っぱがクリンクリン跳ねてて、可愛い~ラブラブ デレデレ

 


お生花の万年青と、同じ植物とは思えないポーン

この雀蘭はあまり大きくならないそうです。

万年青というより、ミニ観葉植物。

部屋にも飾りやすい上、開運のパワーに溢れていそうニヤニヤ

ちょうど妹の誕生日が近いので、プレゼントにしようと店舗を訪ねてみました。

 

 

 

岡崎駅から徒歩5分くらい?

住宅地の中にあります。

 

 

店名が入った表札に気が付かなければ、普通のお家だと思ってスルーしてしまいそう。

 
 
壁にインターホンがあります。
押したら店主さんが出てきてくれました。
中に入ると大きなビニールハウスいっぱいに大量の万年青が!
 
写真撮らせてもらえばよかったな~笑い泣き
 
予算と欲しい形を伝えると、膨大な数の万年青から、これぞというものをいくつか見せて貰えました。
鉢もいろんなものがあります。
こちらのお店は伝統的な万年青鉢だけでなく、新しいデザインにも意欲的で、面白いものがいっぱい置いてありました。
今回は観葉植物みたいに見せたかったので。
シンプルな白い鉢をチョイス。
その場で鉢に入れて貰えます。
これで3000円ちょっと。
 
 
ふんわり、くりんくりん~ラブラブちゅー
 
この子は『砂子獅子』という品種。
 

『雀蘭』より一回り大きい姿。

(2.5号鉢? 3号より小さい)

こちらはもうちょっと、大きくなるらしい。

 

こういうカールが入った葉を獅子葉と言うそうです。

植え込む時に見せてもらいましたが、根っこも巻いていました。

幸福を巻き取るというらしい。

パワー強そう~ニヤニヤ

 

鉢皿が無いので、セリアにて緑の豆皿を購入。

フローリングのお部屋に置いても違和感なし。

頂いた紙袋に入れて、妹の家に持っていきました。

 

 

 

 

JR岡崎駅さんぽ

 

三河住のわたしがおすすめする、『宝生園』近辺のお店。

 

 

 

 

 

岡崎では1番のお店。
三河のうなぎの特徴である、パリッとした焼き加減が最高。

蒸さないタイプの蒲焼なので、関東風が好きな人はご注意。

関西風が好きな人は、三河風ははまると思います。


あと近くにある『深谷鶏肉店』は、お惣菜が美味しい。
焼き鳥は外せません。鮮度がいいからこその塩焼き鳥。
あともつ煮がおすすめ。

 

 

 



 

 

おまけ

 

 

こちらは安城駅前の南吉像。

すでに桜が咲いていました。

木蓮も満開。

春ですね🌸