ジュラシック・ワールド スーパーアクション!テリジノサウルスおもちゃ こども 子供 男の子 4歳
楽天市場

先週連休だったので
那須の動物園へ。
えー
二番目子はというと
体調不良にて終始ベビーカーで寝転がっておりました。。。
結局ホテルでも温泉行けず
私と夕飯コンビニの弁当w
まあ朝はモリモリ食べてたけど。。。
インフルも陰性だし
風邪の症状はほぼなく熱と頭痛。
結局不明の風邪でしたとさ。
あまりにも酷くなりそうなら行かなかったけど、、
そこまでいきそうな様子はなかったし
何よりも我々日本にいますから。
コレがアメリカだったら、行かなかったかな。。。
だって山の中に小児科ないもん。
今回ホテルの近くに小児科あったから
何かあれば駆け込む気だった。
解熱剤も、坐薬も持って。
けどね、やっぱり日本て、すぐ小児科に診てもらえるのはありがたい。
イギリスもアメリカもシンガポールも、診てもらえないから。
ジェネラルな家庭医が先で、専門医にはその後。
だから一般的な処置しかしてもらえんし
とにかく当日急ぎで診てもらうのは厳しい。。
救急車だって、気軽に呼べるものじゃないし
アメリカはお金高すぎるし
まあ、無料で診てもらえる日本は、問題は多々あるだろうけど
良いところの一つで。
だから旅行も結果オーライではあるものの
行けたっていう話でした。
ちなみにもう全然元気に幼稚園行ってます。
ほんとなんなんだ。
朝4時に起きて三時間かけて那須へ
疲れて8時には全員爆睡
とりあえずは、これで今年は旅行おしまい!
初めて神奈川▶︎東京▶︎埼玉▶︎群馬▶︎栃木と縦断したキッズ。
3時間が限界だけど、オムツも取れた末っ子も漏らさずになんとか帰ってこれました。
全員が満足できる行き先は未だ動物園という我が家ですが
いつこれが遊園地になるんだろうな〜
ならないのかな〜笑
季節もあっと言う間に冬になっちゃって
秋なかったよねぇ
さーむー
つい先日まで暑かったのに、、、
まあ2年前帰国した時も寒かったけど
あれは12月か
ダウンとセーターで隔離生活を凌いだなぁ
懐かしいー
わが家、帰国してもうすぐまる2年。
夫と一番目、相変わらずどこでも英語。
一番目は、まだ日本で過ごした時間が約2年。
それ以外が7年。
忘れるのはあっという間だけど
英語塾のおかげもあって(帰国子女専用、現地教科書使用)
ハイブリッドな感じに育っております。
外で英語で喋ってる(しかも声でかい)と
まあまあ変な目で見られるけど
別にもう気にしないし
誰も話しかけてはこないし
どうでも良いのですが
先日はなぜか。
おじさまが、話しかけてきて
バイリンガル教育ですか?
って。
いやー
えー
まあそんな感じです
と滅多に聞かれないものだから困った。。
バイリンガル教育ではないと思うんだな。
わが家。
将来的に必要になるであろう英語を引き続き伸ばし
今は日本にいるから公立校に通っていて
それが日本語なので日本語もやっている。
2番目とかは、そもそもの基礎土台がないので
英語なら家で嫌と言うほど喋るし聞くしで
別に通う必要はないかな。と思っているー
近所にインド人も中国人もいるから英語喋る相手には事欠かないし
末っ子はアメリカ生まれだけど100パー日本語なので
なんなら一番日本語のセンスあるわ
みんなそれぞれ違いすぎる背景を持っているので
型にはめることはしたくなくて
抑えるとこだけ押抑えて
特に日本の全員一緒、全員平均、均一化がよし、みたいな考えだけは持って欲しくなく
エゴだなんだと言われようとも、やりたいようにやれば良いと思うのですー
↑
夫はさらに強固な考えの持ち主です
↑
先日の幼稚園イベントにて
蝉の抜け殻6500匹の入ったプールで釣るっていう、、、
いいんだけど
クマゼミの抜け殻を奪い合う姉妹を見て遠い目になりましたとさー
1人になる時間がなーい
コレほんと。ゼロ。
まあ、いまは、ベッドで寝落ちしなかったんで
1人携帯開いてますが
お腹に末っ子の足乗ってます。
いびきもかかれてます。
1人、、、なのか、、、?
邪魔されずに調べ物やバイトの準備ができるけど
1人時間というのだろうか
コレ
私に必要な1人時間とは、1-2時間ほどの買い物なり街歩きなり
カフェでだらけるなり
とりあえず全てをシャットダウンして
ボケーーっとするか
ジムでひたすら筋トレするか
の二択です。
どちらもできない日々が続いてまして
(だって末っ子昼寝中はバイトと家事だし、週3夫も在宅だし)
数ヶ月に一度、ご近所さんとスタバるのは楽しみだけど
末っ子付き。
外食も家族でたまにいくけど
末っ子の面倒見続けて全く楽しくない
永遠にストレスに晒されているんではないかと思ってしまう
優しい口調で話しかけることを心掛けねばなふぁないほど荒んでいる気持ちの時もあります。。。
ま、バイトは息抜きでもあるんだけど
私買い物が好きでw
実店舗には行けないから、ネットで買うのが発散となっているいま
バイト代があるから好きに買えるということもあり
結局自分を忙しくしているのは自分なんですよー
っていう話
友達との時間ないけど
この末っ子とのベッタリな日々もあと半年もなし。
幼稚園始まったらジムに行くのだ。
家から徒歩3分のところにあるのだ。
それまではぼちぼち、適当に息抜きしつつやってみよ〜
お買い物行きまーすって
プリプリ歩くの図
お尻失礼。
先日1番目のサッカー観戦へ。
区大会でして、まあU10カテゴリーなもので
対戦相手は上級生なことが多い年。
勝てんよね、、、
でも一回くらい見たいと思い
下の子ら連れて朝7:30に家を出たわけです。
7:45には到着し、会場設置で男性陣去ったので
残りはplaygroundへ。。。
相当楽しんだようで
試合時間近づいても(かれこれ1時間以上は経過)
コートに戻る気配なき姉妹。
あれやこれや言い負かしてw、戻ったんだけど
試合は大敗&惜敗。
まあ負けてしまい、、、
というか
惜敗の第二試合
終盤で、2番目子がトイレ行きたい〜と言い出して
夫は撮影してるし
仕方なくダッシュでトイレ
(末っ子脇に抱えて)
腰も痛いわ
戻ったら試合終わってるわで
もはや全然集中して応援できんかった
いやー
まあ
しょうがないんだけど、、、
もうちょっと応援したかったよ!!
もっと作戦練っていかねばな。。。
朝からおにぎり2合分作ったんですけどねぇ
帰りにはお菓子もおにぎりも無くなり
たっての願いでwモスバーガーに行き普通にミールセット頼み完食する夫と子らには脱帽です
すげー食べるの、最近。。。
買っても買っても食料が消えていく恐ろしさ。。。
インスタント食品だけは極力買うまいとしているので
我が家にはすぐに食べられるものが少ない。。。
でもとりあえず、小学生低学年がいるあいだは、食事は大事だろうと思うので
あと数年、、、踏ん張ります。
そろそろお菓子は頑張れないのですが。