整理収納アドバイザーのsaikoです。
いつもブログに訪問いただき
ありがとうございます。

ブログを見ていて、
この人に会ってみたいと思うことが
ありますか?
所用のため大阪に行ってきました。
その時に、偶然にも会いたい方の
セミナーのタイミングとピッタリ。
宝塚市
認定傾聴サポーター🄬
認定傾聴1日講座(基礎)講師
遠藤さおりさん
遠藤さおりさんのブログはこちら
この機会を逃すと
お会いできないかもと
セミナーに参加申し込み
させていただきました。
きっかけはアメブロです。
1年半くらい前に、
遠藤さんの記事が目に留まり
とても読みやすい文章で、テンポがいい。
思わず引き込まれるという感じです。
難しい言葉ではなく、とにかくわかりやすい。
何気ない日常のことを
飾らない言葉で表現されています。
こんな風に書けるひとに
会って話してみたいと思いました。
そして、それが実現できました。
遠藤さおりさんと横田ちひろさんの
コラボセミナーに参加。
「私も家族も楽になる
話の聴き方・伝え方セミナー」
場所は、
大阪から電車で1時間ほどの宝塚市
さんかくカフェさん
障害者の方にも優しいバリアフリー
さんかくカフェさんの記事はこちら
*画像お借りしました
実際にセミナーを受けて感じたことは、
とても居心地の良い時間
寄り添うという言葉がぴったりのセミナー。
遠藤さん、横田さんの言葉が
スッと入り込みます。
セミナーに参加者は
11カ月の子供さんを連れた方から
私たち世代?まで幅広く、満席でした。
コラボされていた
横田ちひろさんとの相性もばっちりです。
お互いが阿吽の呼吸で力むことなく
お話されていたのが印象的でした。
聴き方について
「自分の気持ちは
横に置いて受け止めること。」
気持ちを横に置くことで、
相手の言葉を共感して聴ける。
同感ではなく、共感で聴く。
横田ちひろさんの
伝え方について
「自分が整っていないと聞きにくい。
自分が整ってから言う言葉は違う。」
とのことに,ハッとさせられました。
自分がいっぱいいっぱいの時には、
相手のことより自分が言いたいことを
言ってしまい後で後悔することも多いと
気が付きました。
わたしが想像していた通りの方で
とっても感激しました。
会いたい人に
会いに行きませんか?
saiko
整理収納アドバイザー資格を取りたいと
考えている方はこちらからどうぞ

認定講師の方が全国で
講座の開催をされています。

☆こちらもおすすめです☆
介護・福祉全般