整理収納アドバイザーのsaikoです。
出かけるときの準備でバタバタして
あちこちからモノをかき集め
出かけた後で…
「しまった。大事なモノ忘れた。」
なんてことありませんか?
今日は、
我が家のお出かけグッズのスペースをご紹介しますね。
紹介というほど大げさではありませんが。
玄関からリビングに入ってすぐの
2階の階段の上がり口です。
家族全員が必ず通ります。
以前は息子の学ランが掛かっていた場所です。
今はわたしのお出かけグッズスペース。
1アクションで取り出せます。
・ジャケット
・手提げ袋
・帽子
などを置いています。
階段下収納にはハンディタオル
前の写真の中にも映り込んでいましたが、
鍵と身分証明証は階段の壁に
それと、
大事なことは黒板に記入。
出かけるときに目に止まりますから。
去年の12月頃にセリアで購入
・黒板ボード
(取り外して書けるのがいいです)
・黒板消し
・木製のグッズを2つ
ビスで止めただけです。
子供たちが小学校や中学校の時は
こちらの写真の白線の部分は
ファイルボックスを取り付けて、プリント類を入れていました。
既に取り払ってしまい、画像はありません。
動線を考えて、
一か所にまとめるようにすることで、
あわてずに出かけることができますよ。
特に毎日使うお出かけグッズは
まとめて動線を考えて収納することがおススメ。
黒板ボードを設置したのは…
旦那さんから時々
「〇〇はいつだった?」とか聞かれるので、
聞かれそうな大事なことは
目につくところに書くことにしました。
出かけるときに
イヤでも目に入りますよねー。

☆おススメ記事
☆賃貸住宅の収納スペースはいくらかかっている?
の記事はこちらからどうぞ

☆好きなモノを「ディスプレイ」したい人へ