クローゼットの整理をしたいと
思っている方へ。
リバウンドしない整理の方法を
お伝えします。
この記事は以前の投稿記事を
編集しなおしました。
整理収納アドバイザー2級認定講師
クローゼットの中を整理してもまた
元の状態になっってしまうこと
ありませんか?
リバウンドしない
整理・収納法をお伝えします。
クローゼットの整理は
お天気の良い日がいいですね!
気合いを入れて!!いざ!
問題点
クローゼット内を客観的に見て
どういう状態かを書き出します。
・服が多くて取り出しにくい。
・着ていない服がだいぶある。
・ハンガーが違う色や形でまとまりが無い。
・服以外のモノが入っている。
・アイテムがバラバラになっている。
目的・目標
こんなふうなったらいいなぁ。
と理想をイメージして。![]()
例えば、
ファッションブランドの
ショップをイメージしてみるとか・・・。
・着たい服をすぐに取り出したい!
・ショップのようにキレイにしたい!
・着ない服は処分したい!
(リサイクルも考えて。)
目的・目標に
つながるようにはどうしたら
いいかを具体的に考えましょう。
そのときは予算も考えましょう。
クローゼットのハンガーの本数
窮屈にならないように
80%くらいを目安にします。
長さが90㎝のバーの場合は
90÷3(厚み)×0.8=21.6
だいたい22本くらいでしょうか。
薄手ブラウスとコートでは厚みが
変わりますから目安程度です。
ハンガーの購入
バーの長さから先ほどの計算式を
使って必要な本数を出します。
わたしの場合は
(210÷3)×0.8=56本
・ニトリのレディース木製ハンガー
5本セット 380円(税別) 9セット
・スカート、スラックス木製ハンガー
1本95円 10本
合計 55本 4.370円(税別)
整理をします
中身を全部出します
BEFORE
今着ているものと
着ていないもので分けます
今のシーズンで使っていないモノは
大きくたためる衣装ケースなどで
保管してシーズン毎に入れ替えると
いいです。使いやすさを重視します。
着ていないモノは処分です。
リサイクルに回すということも考えます。
アイテム毎に収納
AFTER
処分するモノ
これだけありました。
*リバウンドしないための注意点!
ハンガーは必要な本数を計算して
購入していますので、これ以上は
買い足さないことです。
1枚 新しい服を買うときは
1枚 処分をしてください。
これで、リバウンドはなしです!
☆リバウンドしないクローゼットの整理→収納の
saiko
★発達支援教育士認定講座のご案内
- 日時:4月27日(日曜日)
11:00~17:30 - 1時間のお昼休憩を含む
※内容は過去開催と同じです
- 定員:12名
- 受講料:17,600円※
- 教室:愛媛新聞カルチャー
- (地図はこちら)
- 持参品:筆記用具
- ※教材費・テキスト代(別途7,150円)
【発達支援教育士の講座カリキュラム】
◆発達障害とは
◆支援方法の基礎
◆支援とコミュニケーションのヒント
◆服の管理と身だしなみ
◆お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
◆実例のご紹介
整理収納の基本をしっかり学びたい方
人にアドバイスできる基本を身に付けたい方
お待たせいたしました!
リアルで学べる会場開催のご案内
【整理収納の基本を学ぶ】
整理収納アドバイザー2級認定講座のご案内
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
会 場:愛媛県生涯学習センター
住 所:愛媛県松山市上野650番地
★2024年2月25日(日)
9:30~16:30
★2024年3月31日(日)
9:30~16:30
★2024年4月21日(日)
9:30~16:30
◆ただいま受講料1100円引き
※お申込みページの【申込必要事項欄】に
特典コード「manabi215」をご入力ください











