トリプルオルタナティヴズ -19ページ目

トリプルオルタナティヴズ

上野樹里ちゃんのこと、本のこと。

終わっちゃったーーーーーーー
樹里ちゃん、チームアリスの皆様、本当に本当にお疲れ様でした!!

最終回オンエアから早4日、いったい何回見た事でしょう( ´艸`)
さっきまで見てたし今も流してますけど、何回も何回もものすごい集中して見れる自分が意味分かりませんw

金曜日は樹海の友人たちと一緒に見ました。楽しかったー!これは習慣化すべきw第1話の試写会に呼んでいただいたとき、毎週集まって見たい!と思ったのを懐かしく思い出しました。それくらい、語り合いたい、盛り上がって見届けたいと思わせてくれるドラマでした。

まだまだ思いは千々に乱れてまとまりませんが、吐き出さないと爆発しそうなので(ノ´▽`)ノいってみよう!

image

image

わたし、この最終回すごく好きです。なんと言っても、全力で風呂敷畳みにかかってもちゃんと着地出来るかみんなが心配してたのに、30分すぎまでむしろ全力でミスリードしまくりでしたからね。ちょwいい加減にしてwえええええええって何度叫んだことか

そして、アリスの棘という物語の主軸が何なのか、最後までブレることなく、その一点においてばしっと結末を描いてくれたことが、たいへん気持ちが良いからです。うん。好きだなぁ。


image

何から書いていいかわからいので朝チュンからいきましょうか。

あんた一晩どこに居たんですかーーーー(´∀`)
まさかベッドで寝てないだろうなコラァーーーーー(´∀`)

うそです、朝ごはん及び買い出しありがとうござい
ます(・∀・)/

わたし、この場面で改めて思ったんですけど、やっぱり明日美がそこまでお父さんに執着する気持ちが理解出来ないんですよ。自分だったらどうだろうって、明日美の立場になってみても、15年をかけて復讐しようとするだろうかって考えたときに、わたしだったらしないと思うんです。でも100%共感出来なくても、想像することは出来る。明日美のことが大好きなんですけどね。
サラダもぐもぐかわいすぎだ・・・!


image

からの目玉焼きトースト・・・!こっこれは全女子の憧れパズー!!ベーコンがあれば完璧だったけどもうそれ面白いやつだから。このくらいでいいです。十分です。重傷です。


西門さんは結局、明日美を守ってくれたわけなんですよね。教会に明日美を呼んで、最終的においちゃんを赦すことが出来るように仕向けた。そうじゃなきゃ、まさかの養父が犯人で、明日美の心と人生はほんとにどうなっちゃうんだと、あれこれ動いてくれたんですよね。

初見は感情移入のベクトルが明日美に傾きすぎてて気付かなかったんですよ。西門さんすみません。で、それを踏まえて見ると、彼の表情ひとつひとつがもれなくイケメン過ぎて死にます

image

このときも、このときも、このときも…明日美と言葉を交わしながら、別の真実を見つめている描写に矛盾がないのがリピートするとよくわかります。いやーほんとミスリード。
またどちらともとれる絶妙な表情してるんですよねオダギリさんが。殺したのは俺だよと言うかもしれないという顔を。

西門さんのベクトルが変わったのはいつからだろうと考えながら見るとまた切ないよね。空港で有馬を殺す気だったのは真実のはず。憎しみと決別する覚悟を決めたのはのはいつだろう。

そもそも全編通して、西門さんは格好良すぎます。おいちゃんの思惑通りに、明日美に近づき、手助けをし、救おうとする。これがただのいい人だったら都合がよすぎる。
だけど、彼には結衣ちゃんの死に関して疑いの気持ちを拭えないことと、小山内先生の名誉を貶める記事を書いたという負い目、二つのスティグマがあった。
彼もまた、決別しなくてはならない問題を抱えていたからこそ、この物語に深みが出たと思います。西門さんはもう一人の主役と言ってもいい。

どれだけ苦しかっただろう・・・。胸の奥に寝かせたままならまだしも、一度火がついた激情を鎮めるのは。彼の葛藤を思うと、胸をかきむしりたくなるほど辛い。だけど明日美の未来を選び取ることは、西門さんにとっても未来に目を向けることだったんだよね。

明日美がお世話になっていた教会に足を踏み入れる場面。

image

ロケハンですか( ´艸`)
事前に使用許可とってたらウケるwと茶化しつつ、何を思っているのか、静かな表情から目が離せないのでした。教会が似合うなあ。


image

そんな状況とは知らず、明日美ちゃんは怖い顔して「何か隠してる事ない?」って聞いちゃうんですな。このはぐらかし方がじわじわくるw 完全に浮気調査(/ω\)なんてね。ユーキャンの存在感がものすごいですよねここ。

で、明日美をどうやって守るのか、限られた時間の中で
考えて、考えて、考えた結論がこれなんでしょうか

image

西門ゴルァ…!!!ヽ(`Д´)ノ

ほんとにびっくりしたここ・・・!!!当日の自分のTwitterを確認したら、
ええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!! 
ってツイートしてました、タグ付きで。笑

教会のシーンは圧巻でした。
もうわたし、オダギリさん全部持ってっちゃったんじゃないかなと思った。樹里ちゃんがこのあと追い上げてくると信じてはいたけれど。とんでもないよ、この場面の西門優介。

image

だからね、方向転換したからと言って、すっきりさっぱりとお芝居出来る訳が無いんですよ。人間じゃないよねそんなの。この場面で西門さんから迸る怒りは本心だったと思う。蛇口から溢れ出たり、ぐっと飲み込んだり、緩急凄かった。オダギリジョーですよ…。わたし、陽だまりの潤君はずっと応援すると心に決めた大切な人になりましたが、アリスのオダギリさんはお見かけしたらとりあえず平伏すみたいな存在になりましたね。ええ。

さっきから西門さんのことばっかりですって?

何も言い返せないよね!

image


あともうひとつだけ

スーツ姿がほんっとーーーーにかっこいい!!!!!!!何でしょう、もはや西門さんではなくオダギリさんの話になりますが、彼の体型ってスーツがめちゃくちゃ似合うんですよね。とても色っぽい。なんか、こう、言葉にならない感じ!!!


長過ぎるのでいったん切ります(・∀・)/

あと数時間でアリスの棘最終回です。この一週間、最初から見ると決めてアリスの世界にどっぷりはまって、すごく濃密な時間を過ごすことができました
ただひたすら時間に追われていた。笑

ざっくりおさらいの走馬灯シリーズ、8話は写真をびしばし貼りたいと思います。


image

image

8話ってもしかして一回しか見てなかったかも??と思うくらい、新鮮に見ました。だって7話よりつらいよね…。明日美の悲鳴にかさなるタイトルバックが切ないです。西門さん、パーティー会場では明日美って呼んだのに、また明日美ちゃんに戻っちゃったし。

image


鈴ちゃんかわいいな♡オーディションの動画が公式にアップされてたけど、やはりあの中から選ばれただけのことはあるのだろうなあ。笑顔がかわいい♡美少女ハンターの血が騒ぎます

image


これ7話の場面だと思いますけど、やっぱり年下の女の子への接し方がうまい西門さんがちょっと悲しい。結衣ちゃんのことを本当に大切に思ってたんだなって、どんな思いで死亡届をずっと持ち歩いて生きてきたのだろうと思います。

image

image


明日美の絶望、本当は、誰かを傷つけたら自分が復讐したい相手と同じになってしまうって、ちゃんとわかってた。静かに涙する場面、かわいそうでかわいそうでなんだかこちらまで泣けてしまうよ~

image


止めてくれて本当によかった。ありがとう西門さん!しかしすごい絶景ですね。下久保ダム

image


このね、明日美を探す西門さんの周りをぐるぐるするアングル、9話の空港での明日美とリンクしてますよね。胸熱!

image


おじいちゃ…否、磐台教授
西門さんに電話しだしたとこから、消される消される…!ってざわざわ止まらなかったけど。あっけなさすぎだよおおお(iДi)合掌…

image


AKBの中村麻里子ちゃんが出演していました!鈴のオーディションも受けてたみたいだね。この子、アリスにも参加してるスタッフさんが担当してるAKBの冠番組で頭角を現したので、出るとしたら麻里子ちゃんかなってずっと思ってました。声がきれいで、賢い子なんです。イベントの司会もやって、うますぎて話題になってたんだよね。樹里ちゃんがあこがれだとプロフィールに書いてるそういい子

image


このラストの明日美、かっこよすぎて震えました。健太君を護る為に、もう一度瞳に光を宿した。自分のための復讐が、誰かを護る為の戦いに変わった瞬間。明日美と一緒にわたしたちもテンションどん底まで連れて行ってくれた第8話。このラストシーンの急浮上、耳がキーンとするからやめてーw

image


あ、忘れちゃいけない名場面。泣いた・°・(ノД`)・°・

image



さて、なんとか最終回までにおさらいできましたかね
あ、9話はこちらです。笑
「勝負はついたようですね?~アリスの棘・第9話」

明日美は、西門さんは、健太君は、鈴は、おいちゃんは、美羽は、有馬は、ハンプティは、伊達は、いったいどうなる?!
物語の結末を全身で受け止めたい!
最終回まで残り1時間半!!

あー、13日になっちゃいましたね。アリスの棘が終わっちゃうー!13日の金曜日で、満月で、しかも日傘必須のお天気からの雷雨なうですよ。どんだけー

ざっくり振り返る走馬灯シリーズ、全然ざっくりいけずにがつがつ書いていたら当日になってしまいました。今日はほんとに走馬灯です。笑 このへんはむしろ、つらすぎて何も言えない的なとこあるよね…うん。

image


image

怒濤の展開!5話でちょこっと日向先生がにおわせた「復讐が復讐を呼ぶ」がどかんと降ってきた回でした。磐台教授の受賞パーティーのエキストラに参加したのだけど、スタッフさんから場面の状況をを聞かされた時の衝撃と言ったら!となりで樹海の友人れいちゃんが崩れ落ちましたからね。笑 いやいやなんとも、とんでもないことになっております。

image

まずは鯛焼き記念日ですよね
西門さんが買ってきた鯛焼きを、あすちゃん、受け取りましたーーーーーーー!!!!ぎゃんかわーーーーーーー!!!!
人とこうやって並んで、美味しいものを食べるって楽しいんだよあすちゃん。この時はもぐもぐまでは見られなかったけれど、全部終わったらわたしと美味しいもの食べに行こう(えっ?)えっ?


image

天使こと悠真先生。彼が研修を終えた後の事をこんなふうに考えているなんて知らなかったな。巡回医療、いいなあと思いました。悠真先生らしいよね。明日美の心に彼の語る夢がじんわりとしみていくのが伝わってきました。もしかしたらこの悠真先生の夢を、明日美が引き継いで行くのかもしれないなあ。

image

伊達先生キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
お久しぶりですーーー!!ハンプティもだけどなんでこんなに嬉しいんだろうね。笑 いや、その後の展開を知っている今はただただ恐ろしいけども。藤原紀香さん、本当に美しかった。また塚原さんが女優さんを本当に綺麗に撮るよね…!!!

塚原あゆ子監督、わたしは夜行観覧車をちょこっと見てたかなくらいで、お名前を存じ上げなかったのですが、今回すっかりファンになりました。現場での塚原監督もすごく素敵なの。物腰がやわらかくて、でもさっぱりしていて、誰に対しても、それこそエキストラに対して演技指導するときでもきちんとしてるんですよね。目を見てお話しされると、この人についていこうって、わたしがどうやってついていくんだって感じだけど思っちゃうんですよ。笑

効果とかアングルとかもかっこよくて。鳥肌ものだったのはここ!↓

image

image

明日美が有馬教授に話をしに行くところ。磐台教授のパーティーのフライヤーを持って話している同僚医師達とすれ違う。明日美も手に紙を持っている。そこに光が透けて、彼女が持っているのはフライヤーではなく小山内先生のカルテだと視聴者にわかる。

なんだそれ、鳥肌~!かっこよすぎか~!・°・(ノД`)・°・

image

中村蒼くんも素晴らしかったですね。この病室でのシーンが大好き。「さんきゅ、研修医」って健太君に言われて、一瞬すごく複雑な顔をするんです。いろんな感情が渦巻いているんだろうなって言うのが伝わる。本当にぐっときた時って、意外と無表情かもしれない。これからも楽しみな役者さんです。
明日美の笑顔も、きっとこれは本心だなって。こういうやりとりをもっと見たかったなあ。切ない場面ですよね。


image

もうタイムアップだけど、明日美VS磐台&有馬の場面もすごい見応えあった!あんな長ゼリフで一気にもってくんだから凄いよなあ。有馬が裏切ったとわかった瞬間は、テレビの前でひいいいいいってなりました。笑 おじさまたち格好良すぎやろ…これ以上明日美を苦しめないでーーー(iДi)

今夜、物語に決着がつくなんて、なんだか半信半疑。どきどきしすぎてあちこち痛いですけどもー!
最終回まで残り9時間!!!