おはよー(‘o‘)ノ邦画三昧②
再び、最近見た映画の感想を箇条書で取り留めもなく書いてみる。
▼茶の味
色々怖かった(笑。
も、我修院達也大好きです(笑。
土屋アンナのキャラ設定がいまいち分からんかった。
ミステリアスな美人転校生ってこと?
にしてはキャラが弱いよね。
可愛かったけど。
あ、松ケンと武田真治を探すために見終わってすぐにもう一度見るはめになりました。
1回で気づけたの剛だけだったー。
加瀬亮は結局見つからず。
どこにいたのん?
つか武田真治、最初松田翔太くんかと思ってました。
アップになったらやっぱ武田真治だったけど(当たり前。
そいえば私の高校って武田真治の母校なんだよね。
2年の時のクラスの教卓に、校内で一番大きい武田真治のサインが書かれてたなー。
知ってる人少なかったけど。
すごいどうでもいい情報。
てゆうか今でもふとした時に「山よ」が脳内再生されるんですがどうしましょう。
▼恋の門
松田龍平はもうちょっと仕事を選ぶべきだと思う(笑。
そんで松尾スズキは俳優業だけやってればいいと思うよ。
監督としてはちょっと…アレかな。
忌野清志郎が良かったなー。
好きだ。
▼インスタント沼
麻生久美子可愛い。
服もいちいち可愛い。
ああゆうの好きだ。
母親が「加瀬亮はオダギリジョーの代わりだろう。」って言ってましたがどうなんでしょう。
私は別にあの役は加瀬亮でもよかったと思いますが。
まぁオダギリジョーのほうがしっくりきたっちゃきたかな。
でも加瀬亮好きですよ。
てゆうか結局黒い招き猫はどうなったのかな?
発見されないまま終わったよね。
私の一番好きなシーンは鑑識さんが郵便物でピカソのゲルニカを作ってたシーンです。
あのくだらない感じがものすごくツボだ。
最後の沼からアレが…のオチはまさかでした。
そういえば初っ端から微妙な河童とか出てきてたもんね。予想しておくべきだった。
でもまさか沼からアレが出てくるとは…。
▼たみおのしあわせ
これ、いまいち理解できんかった。
民男とお父さんが何したいかもよく分かんないし、瞳さんも結局何考えてんのか分かんなかった。
そんでやっぱり私大竹しのぶ嫌い。なんか嫌。
コメンタリーも途中まで見たけど、映画についてのコメントほとんどなかったよね。
3人(岩松了/オダギリジョー/麻生久美子)で談笑してるだけみたいな。
ちょいちょい時効警察の話してるし。
いいんだけどさ(笑。
そんでこれにも清志郎が登場(笑。
まぁ私が見る系統の映画の出演者は大体決まってるからね。被りまくり。
さて、今日はナイスの森でも見ようかと。
これ見終えたら一旦邦画鑑賞会は休止にしようかな。
まだまだ見たい邦画はあるんだけどねー。
小説読まなきゃだし。
卒論用の論文も読まなきゃだし。
ブログネタ:裸眼?コンタクト?メガネ? 参加中
私はメガネ派

眼鏡は顔の一部です。
つかコンタクト使い切っちゃったからまた買いに行かなきゃ。
めんどくさいよい(ΘеΘ)
△
▼茶の味
色々怖かった(笑。
も、我修院達也大好きです(笑。
土屋アンナのキャラ設定がいまいち分からんかった。
ミステリアスな美人転校生ってこと?
にしてはキャラが弱いよね。
可愛かったけど。
あ、松ケンと武田真治を探すために見終わってすぐにもう一度見るはめになりました。
1回で気づけたの剛だけだったー。
加瀬亮は結局見つからず。
どこにいたのん?
つか武田真治、最初松田翔太くんかと思ってました。
アップになったらやっぱ武田真治だったけど(当たり前。
そいえば私の高校って武田真治の母校なんだよね。
2年の時のクラスの教卓に、校内で一番大きい武田真治のサインが書かれてたなー。
知ってる人少なかったけど。
すごいどうでもいい情報。
てゆうか今でもふとした時に「山よ」が脳内再生されるんですがどうしましょう。
▼恋の門
松田龍平はもうちょっと仕事を選ぶべきだと思う(笑。
そんで松尾スズキは俳優業だけやってればいいと思うよ。
監督としてはちょっと…アレかな。
忌野清志郎が良かったなー。
好きだ。
▼インスタント沼
麻生久美子可愛い。
服もいちいち可愛い。
ああゆうの好きだ。
母親が「加瀬亮はオダギリジョーの代わりだろう。」って言ってましたがどうなんでしょう。
私は別にあの役は加瀬亮でもよかったと思いますが。
まぁオダギリジョーのほうがしっくりきたっちゃきたかな。
でも加瀬亮好きですよ。
てゆうか結局黒い招き猫はどうなったのかな?
発見されないまま終わったよね。
私の一番好きなシーンは鑑識さんが郵便物でピカソのゲルニカを作ってたシーンです。
あのくだらない感じがものすごくツボだ。
最後の沼からアレが…のオチはまさかでした。
そういえば初っ端から微妙な河童とか出てきてたもんね。予想しておくべきだった。
でもまさか沼からアレが出てくるとは…。
▼たみおのしあわせ
これ、いまいち理解できんかった。
民男とお父さんが何したいかもよく分かんないし、瞳さんも結局何考えてんのか分かんなかった。
そんでやっぱり私大竹しのぶ嫌い。なんか嫌。
コメンタリーも途中まで見たけど、映画についてのコメントほとんどなかったよね。
3人(岩松了/オダギリジョー/麻生久美子)で談笑してるだけみたいな。
ちょいちょい時効警察の話してるし。
いいんだけどさ(笑。
そんでこれにも清志郎が登場(笑。
まぁ私が見る系統の映画の出演者は大体決まってるからね。被りまくり。
さて、今日はナイスの森でも見ようかと。
これ見終えたら一旦邦画鑑賞会は休止にしようかな。
まだまだ見たい邦画はあるんだけどねー。
小説読まなきゃだし。
卒論用の論文も読まなきゃだし。

私はメガネ派
眼鏡は顔の一部です。
つかコンタクト使い切っちゃったからまた買いに行かなきゃ。
めんどくさいよい(ΘеΘ)
△
おはよー(‘o‘)ノまんべくん
昨日は滅入ってて思わず変なこと書いちゃったんですが(←多分寝すぎておかしくなってた)、その後ついったでまんべくんと会話?出来たんでちょっと元気になりました。
まんべくんありがと。
でもあの返信は、そっくりそのまままんべくんにお返ししたい!(笑。
まじ、まんべくんに言われたくない!(笑。
なんのこっちゃか分からん人、すみませんね(;^ω^Αキニシナイデ
そんな感じで全然関係ないんですが今更ギン化にはまっちゃって脳内ギャボンです((o(^O^)o))
化野先生可愛いよあああ((o(^O^)o))
△
まんべくんありがと。
でもあの返信は、そっくりそのまままんべくんにお返ししたい!(笑。
まじ、まんべくんに言われたくない!(笑。
なんのこっちゃか分からん人、すみませんね(;^ω^Αキニシナイデ
そんな感じで全然関係ないんですが今更ギン化にはまっちゃって脳内ギャボンです((o(^O^)o))
化野先生可愛いよあああ((o(^O^)o))
△
おはよー(‘o‘)ノ5月
結局就活何もしないまま4月が終わってしまったー!/(^O^)\
スーツ一度も着てないよ説明会にすら行ってないよ免許もとりに行ってないよてゆうか大学の学費納入昨日までだったよ!!!
毎回学費未納で大学から呼び出されてるのは私ですごめんなさい。
こいつまたかよって思われてますごめんなさい。
てゆうか大学初授業の日に呼び出されたのも私ですごめんなさい。
あぁあ迷惑かけてごめんなさい。
ブログネタ: 眠い? 参加中
眠いー。
でも今日はお楽しみだからね!
早起きできた!
遊びに行く日ならどんなに眠くても早起きできるのo(^-^)o
てなわけで今日は午前中にアレなイベント行った後半年ぶりのヘアメンテに行ってきまー☆
茶の味の挿入歌?の「山よ」が頭から離れなくてたさけだよ!
がしゅういんたつやが迫ってくるよ!
△
スーツ一度も着てないよ説明会にすら行ってないよ免許もとりに行ってないよてゆうか大学の学費納入昨日までだったよ!!!
毎回学費未納で大学から呼び出されてるのは私ですごめんなさい。
こいつまたかよって思われてますごめんなさい。
てゆうか大学初授業の日に呼び出されたのも私ですごめんなさい。
あぁあ迷惑かけてごめんなさい。

眠いー。
でも今日はお楽しみだからね!
早起きできた!
遊びに行く日ならどんなに眠くても早起きできるのo(^-^)o
てなわけで今日は午前中にアレなイベント行った後半年ぶりのヘアメンテに行ってきまー☆
茶の味の挿入歌?の「山よ」が頭から離れなくてたさけだよ!
がしゅういんたつやが迫ってくるよ!
△
おはよー(‘o‘)ノ邦画三昧
最近くだらない邦画見まくってます。
あぁ~、また2時間無駄にしたぁ~(笑。みたいなゆるーい邦画。
ここ数日で見たのは
食堂かたつむり
アフタースクール
100万円と苦虫女
ウルトラミラクルラブストーリー
かな。
今日はこれから茶の味を見ようかと。
とりあえず暇なんでつらつらと感想をば。
ネタバレあると思うんで見たくない人は回れ右ね。
▼食堂かたつむり
この映画は昭仁さんが主題歌やってるってのとちょうど前日に原作読み終わったからってのでついでにTSUTAYAから借りてきたやつだったんですが。
これはあれだね、原作のがいいね。
や、映画がだめってわけじゃなくて、原作読んでないとよく分からないっていうか。
別に原作読んでなくてもストーリーは分かるんだけど、何で倫子はこの人にこの料理を出したんだろー。とか、何でくまさんはカレーを食ってこんなに感動してるんだろー。とか、そこら辺の説明がほとんどないから原作読んでない人には伝わらないんだよ。
私は原作読んだ時に「料理を食べた客が食べる前とは何かが変わる」ってところより「その人に合う、一番良い料理は何かを考えてそれを作る」ってところのほうが大事なところだと思ってたの。
だから、そこが描かれてなきゃこの物語は未完成なんじゃないかな、と思ってしまった。
エルメスの描かれ方とかもね。
中途半端よね。
最期とか特に。
あの辛い場面があってこその結婚式のテーブルでしょ?
そりゃああの場面を映像化したらさすがに残酷すぎるかもだけど。
でも、もうちょっと何かあってもよかったんじゃないかと。
辛いけどね。
▼アフタースクール
これはもうね、主演の3人が好きすぎる!
みんな、はまりすぎよね。
ほんで大泉洋の演技がね。
すっっっかり騙されましたよー。
監督の思惑通り、途中でしっかり置いていかれました。そんで全く追いつけない!
ひゃあ~!って感じ!
あと、最後の終わり方が好きだなーと。
これ見る前に100万円~とウルトラ~を見てたから、余計に(笑。
やっぱある程度すっきり終わってほしいじゃない?
私は視聴者がその後を想像するなんて映画はあんま好きくないの。
結末はちゃんと、監督(か原作者)が作りだして!
あ、これ見終わった後にオーディオコメンタリーっていうの?監督と大泉洋の副音声と共にもう一度最初から見まして。
あの2人、最高ですね(笑。
監督って大泉洋のこと嫌いなの?(笑。
そんで洋ちゃんはどんだけ自分のこと大好きなの?(笑。
副音声も含め、あの映画は1回じゃ足りませんね。何回も何回も見ないと。
また借りて見よ、絶対。
▼100万円と苦虫女
蒼井優ちゃん、細すぎませんか?
腕、細すぎませんか?
気になって気になって仕方なかったよ(笑。
てゆうかこれはねぇ~。
私があんま(てゆうか全然)ラブストーリー好きじゃないからなのかもしれないけど、なんで突然森山未來と恋に落ちるのかが分からんかった。
海の家では男なんてガン無視だったのに。
森山未來そんな特別なことした?
や、素敵な人だと思うけど。
でもあのくらいの人だったらそこらにもいっぱいいるだろ。
なんだか展開が早過ぎやしませんか。
微妙に納得いかなかったです。
でも最後のシーンでドキドキしまくり、結局どうなるのー!!って叫んだ私は結局これまた監督の思惑通りだったんでせう(^q^)
▼ウルトラミラクルラブストーリー
これは…なんかもう……
あんまこの表現使いたくないんだけど(海くんが嫌ってるから)
でもあえて使います。
一言でいうならこの映画、
wwwwwwwwww
でした(笑。
最初から最後まで↑の表現しか思い浮かばない(笑。
あの演技は松ケンにしか出来ないですね。
他の役者さんじゃ無理だよ。
ちなみに最後のシーンは、?!??からの、爆笑でした(^-^)シュールスギル
そんで唐突にブログネタ。意味なんかない。
ブログネタ:メールと電話、どちらを活用している? 参加中

メールのが好きー。
ってか、電話が苦手なんです。
緊張しちゃって言いたいことひとつも言えなくなるから。
電話ごしに話すくらいなら直接会って面と向かって話したい。
あー。映画って楽しいよねー。
あと見てみたいのは
鮫肌男と桃尻女
御法度
恋の門
たみおのしあわせ
インスタント沼
なくもんか
パレード
とかかなー。
御法度はむかーしに一度見たことあるんだけどねー。
あの松田龍平は俳優とかに全く興味がなかった頃の私でさえ「この人ほんとに綺麗だなー。」と思ったんで、ぜひもう一度見たいもんです。
どこにもDVD置かれてないんだけどね。
TSUTAYAにもゲオにも。
一体どこで借りられるんだろ。。
あ、ここまで読んでる人がどのくらいいるか分かりませんが、またくだらない邦画でオススメあったら教えてくださいなー(^-^)/
△
あぁ~、また2時間無駄にしたぁ~(笑。みたいなゆるーい邦画。
ここ数日で見たのは
食堂かたつむり
アフタースクール
100万円と苦虫女
ウルトラミラクルラブストーリー
かな。
今日はこれから茶の味を見ようかと。
とりあえず暇なんでつらつらと感想をば。
ネタバレあると思うんで見たくない人は回れ右ね。
▼食堂かたつむり
この映画は昭仁さんが主題歌やってるってのとちょうど前日に原作読み終わったからってのでついでにTSUTAYAから借りてきたやつだったんですが。
これはあれだね、原作のがいいね。
や、映画がだめってわけじゃなくて、原作読んでないとよく分からないっていうか。
別に原作読んでなくてもストーリーは分かるんだけど、何で倫子はこの人にこの料理を出したんだろー。とか、何でくまさんはカレーを食ってこんなに感動してるんだろー。とか、そこら辺の説明がほとんどないから原作読んでない人には伝わらないんだよ。
私は原作読んだ時に「料理を食べた客が食べる前とは何かが変わる」ってところより「その人に合う、一番良い料理は何かを考えてそれを作る」ってところのほうが大事なところだと思ってたの。
だから、そこが描かれてなきゃこの物語は未完成なんじゃないかな、と思ってしまった。
エルメスの描かれ方とかもね。
中途半端よね。
最期とか特に。
あの辛い場面があってこその結婚式のテーブルでしょ?
そりゃああの場面を映像化したらさすがに残酷すぎるかもだけど。
でも、もうちょっと何かあってもよかったんじゃないかと。
辛いけどね。
▼アフタースクール
これはもうね、主演の3人が好きすぎる!
みんな、はまりすぎよね。
ほんで大泉洋の演技がね。
すっっっかり騙されましたよー。
監督の思惑通り、途中でしっかり置いていかれました。そんで全く追いつけない!
ひゃあ~!って感じ!
あと、最後の終わり方が好きだなーと。
これ見る前に100万円~とウルトラ~を見てたから、余計に(笑。
やっぱある程度すっきり終わってほしいじゃない?
私は視聴者がその後を想像するなんて映画はあんま好きくないの。
結末はちゃんと、監督(か原作者)が作りだして!
あ、これ見終わった後にオーディオコメンタリーっていうの?監督と大泉洋の副音声と共にもう一度最初から見まして。
あの2人、最高ですね(笑。
監督って大泉洋のこと嫌いなの?(笑。
そんで洋ちゃんはどんだけ自分のこと大好きなの?(笑。
副音声も含め、あの映画は1回じゃ足りませんね。何回も何回も見ないと。
また借りて見よ、絶対。
▼100万円と苦虫女
蒼井優ちゃん、細すぎませんか?
腕、細すぎませんか?
気になって気になって仕方なかったよ(笑。
てゆうかこれはねぇ~。
私があんま(てゆうか全然)ラブストーリー好きじゃないからなのかもしれないけど、なんで突然森山未來と恋に落ちるのかが分からんかった。
海の家では男なんてガン無視だったのに。
森山未來そんな特別なことした?
や、素敵な人だと思うけど。
でもあのくらいの人だったらそこらにもいっぱいいるだろ。
なんだか展開が早過ぎやしませんか。
微妙に納得いかなかったです。
でも最後のシーンでドキドキしまくり、結局どうなるのー!!って叫んだ私は結局これまた監督の思惑通りだったんでせう(^q^)
▼ウルトラミラクルラブストーリー
これは…なんかもう……
あんまこの表現使いたくないんだけど(海くんが嫌ってるから)
でもあえて使います。
一言でいうならこの映画、
wwwwwwwwww
でした(笑。
最初から最後まで↑の表現しか思い浮かばない(笑。
あの演技は松ケンにしか出来ないですね。
他の役者さんじゃ無理だよ。
ちなみに最後のシーンは、?!??からの、爆笑でした(^-^)シュールスギル
そんで唐突にブログネタ。意味なんかない。

メールのが好きー。
ってか、電話が苦手なんです。
緊張しちゃって言いたいことひとつも言えなくなるから。
電話ごしに話すくらいなら直接会って面と向かって話したい。
あー。映画って楽しいよねー。
あと見てみたいのは
鮫肌男と桃尻女
御法度
恋の門
たみおのしあわせ
インスタント沼
なくもんか
パレード
とかかなー。
御法度はむかーしに一度見たことあるんだけどねー。
あの松田龍平は俳優とかに全く興味がなかった頃の私でさえ「この人ほんとに綺麗だなー。」と思ったんで、ぜひもう一度見たいもんです。
どこにもDVD置かれてないんだけどね。
TSUTAYAにもゲオにも。
一体どこで借りられるんだろ。。
あ、ここまで読んでる人がどのくらいいるか分かりませんが、またくだらない邦画でオススメあったら教えてくださいなー(^-^)/
△