おはよー(‘o‘)ノ邦画三昧
最近くだらない邦画見まくってます。
あぁ~、また2時間無駄にしたぁ~(笑。みたいなゆるーい邦画。
ここ数日で見たのは
食堂かたつむり
アフタースクール
100万円と苦虫女
ウルトラミラクルラブストーリー
かな。
今日はこれから茶の味を見ようかと。
とりあえず暇なんでつらつらと感想をば。
ネタバレあると思うんで見たくない人は回れ右ね。
▼食堂かたつむり
この映画は昭仁さんが主題歌やってるってのとちょうど前日に原作読み終わったからってのでついでにTSUTAYAから借りてきたやつだったんですが。
これはあれだね、原作のがいいね。
や、映画がだめってわけじゃなくて、原作読んでないとよく分からないっていうか。
別に原作読んでなくてもストーリーは分かるんだけど、何で倫子はこの人にこの料理を出したんだろー。とか、何でくまさんはカレーを食ってこんなに感動してるんだろー。とか、そこら辺の説明がほとんどないから原作読んでない人には伝わらないんだよ。
私は原作読んだ時に「料理を食べた客が食べる前とは何かが変わる」ってところより「その人に合う、一番良い料理は何かを考えてそれを作る」ってところのほうが大事なところだと思ってたの。
だから、そこが描かれてなきゃこの物語は未完成なんじゃないかな、と思ってしまった。
エルメスの描かれ方とかもね。
中途半端よね。
最期とか特に。
あの辛い場面があってこその結婚式のテーブルでしょ?
そりゃああの場面を映像化したらさすがに残酷すぎるかもだけど。
でも、もうちょっと何かあってもよかったんじゃないかと。
辛いけどね。
▼アフタースクール
これはもうね、主演の3人が好きすぎる!
みんな、はまりすぎよね。
ほんで大泉洋の演技がね。
すっっっかり騙されましたよー。
監督の思惑通り、途中でしっかり置いていかれました。そんで全く追いつけない!
ひゃあ~!って感じ!
あと、最後の終わり方が好きだなーと。
これ見る前に100万円~とウルトラ~を見てたから、余計に(笑。
やっぱある程度すっきり終わってほしいじゃない?
私は視聴者がその後を想像するなんて映画はあんま好きくないの。
結末はちゃんと、監督(か原作者)が作りだして!
あ、これ見終わった後にオーディオコメンタリーっていうの?監督と大泉洋の副音声と共にもう一度最初から見まして。
あの2人、最高ですね(笑。
監督って大泉洋のこと嫌いなの?(笑。
そんで洋ちゃんはどんだけ自分のこと大好きなの?(笑。
副音声も含め、あの映画は1回じゃ足りませんね。何回も何回も見ないと。
また借りて見よ、絶対。
▼100万円と苦虫女
蒼井優ちゃん、細すぎませんか?
腕、細すぎませんか?
気になって気になって仕方なかったよ(笑。
てゆうかこれはねぇ~。
私があんま(てゆうか全然)ラブストーリー好きじゃないからなのかもしれないけど、なんで突然森山未來と恋に落ちるのかが分からんかった。
海の家では男なんてガン無視だったのに。
森山未來そんな特別なことした?
や、素敵な人だと思うけど。
でもあのくらいの人だったらそこらにもいっぱいいるだろ。
なんだか展開が早過ぎやしませんか。
微妙に納得いかなかったです。
でも最後のシーンでドキドキしまくり、結局どうなるのー!!って叫んだ私は結局これまた監督の思惑通りだったんでせう(^q^)
▼ウルトラミラクルラブストーリー
これは…なんかもう……
あんまこの表現使いたくないんだけど(海くんが嫌ってるから)
でもあえて使います。
一言でいうならこの映画、
wwwwwwwwww
でした(笑。
最初から最後まで↑の表現しか思い浮かばない(笑。
あの演技は松ケンにしか出来ないですね。
他の役者さんじゃ無理だよ。
ちなみに最後のシーンは、?!??からの、爆笑でした(^-^)シュールスギル
そんで唐突にブログネタ。意味なんかない。
ブログネタ:メールと電話、どちらを活用している? 参加中

メールのが好きー。
ってか、電話が苦手なんです。
緊張しちゃって言いたいことひとつも言えなくなるから。
電話ごしに話すくらいなら直接会って面と向かって話したい。
あー。映画って楽しいよねー。
あと見てみたいのは
鮫肌男と桃尻女
御法度
恋の門
たみおのしあわせ
インスタント沼
なくもんか
パレード
とかかなー。
御法度はむかーしに一度見たことあるんだけどねー。
あの松田龍平は俳優とかに全く興味がなかった頃の私でさえ「この人ほんとに綺麗だなー。」と思ったんで、ぜひもう一度見たいもんです。
どこにもDVD置かれてないんだけどね。
TSUTAYAにもゲオにも。
一体どこで借りられるんだろ。。
あ、ここまで読んでる人がどのくらいいるか分かりませんが、またくだらない邦画でオススメあったら教えてくださいなー(^-^)/
△
あぁ~、また2時間無駄にしたぁ~(笑。みたいなゆるーい邦画。
ここ数日で見たのは
食堂かたつむり
アフタースクール
100万円と苦虫女
ウルトラミラクルラブストーリー
かな。
今日はこれから茶の味を見ようかと。
とりあえず暇なんでつらつらと感想をば。
ネタバレあると思うんで見たくない人は回れ右ね。
▼食堂かたつむり
この映画は昭仁さんが主題歌やってるってのとちょうど前日に原作読み終わったからってのでついでにTSUTAYAから借りてきたやつだったんですが。
これはあれだね、原作のがいいね。
や、映画がだめってわけじゃなくて、原作読んでないとよく分からないっていうか。
別に原作読んでなくてもストーリーは分かるんだけど、何で倫子はこの人にこの料理を出したんだろー。とか、何でくまさんはカレーを食ってこんなに感動してるんだろー。とか、そこら辺の説明がほとんどないから原作読んでない人には伝わらないんだよ。
私は原作読んだ時に「料理を食べた客が食べる前とは何かが変わる」ってところより「その人に合う、一番良い料理は何かを考えてそれを作る」ってところのほうが大事なところだと思ってたの。
だから、そこが描かれてなきゃこの物語は未完成なんじゃないかな、と思ってしまった。
エルメスの描かれ方とかもね。
中途半端よね。
最期とか特に。
あの辛い場面があってこその結婚式のテーブルでしょ?
そりゃああの場面を映像化したらさすがに残酷すぎるかもだけど。
でも、もうちょっと何かあってもよかったんじゃないかと。
辛いけどね。
▼アフタースクール
これはもうね、主演の3人が好きすぎる!
みんな、はまりすぎよね。
ほんで大泉洋の演技がね。
すっっっかり騙されましたよー。
監督の思惑通り、途中でしっかり置いていかれました。そんで全く追いつけない!
ひゃあ~!って感じ!
あと、最後の終わり方が好きだなーと。
これ見る前に100万円~とウルトラ~を見てたから、余計に(笑。
やっぱある程度すっきり終わってほしいじゃない?
私は視聴者がその後を想像するなんて映画はあんま好きくないの。
結末はちゃんと、監督(か原作者)が作りだして!
あ、これ見終わった後にオーディオコメンタリーっていうの?監督と大泉洋の副音声と共にもう一度最初から見まして。
あの2人、最高ですね(笑。
監督って大泉洋のこと嫌いなの?(笑。
そんで洋ちゃんはどんだけ自分のこと大好きなの?(笑。
副音声も含め、あの映画は1回じゃ足りませんね。何回も何回も見ないと。
また借りて見よ、絶対。
▼100万円と苦虫女
蒼井優ちゃん、細すぎませんか?
腕、細すぎませんか?
気になって気になって仕方なかったよ(笑。
てゆうかこれはねぇ~。
私があんま(てゆうか全然)ラブストーリー好きじゃないからなのかもしれないけど、なんで突然森山未來と恋に落ちるのかが分からんかった。
海の家では男なんてガン無視だったのに。
森山未來そんな特別なことした?
や、素敵な人だと思うけど。
でもあのくらいの人だったらそこらにもいっぱいいるだろ。
なんだか展開が早過ぎやしませんか。
微妙に納得いかなかったです。
でも最後のシーンでドキドキしまくり、結局どうなるのー!!って叫んだ私は結局これまた監督の思惑通りだったんでせう(^q^)
▼ウルトラミラクルラブストーリー
これは…なんかもう……
あんまこの表現使いたくないんだけど(海くんが嫌ってるから)
でもあえて使います。
一言でいうならこの映画、
wwwwwwwwww
でした(笑。
最初から最後まで↑の表現しか思い浮かばない(笑。
あの演技は松ケンにしか出来ないですね。
他の役者さんじゃ無理だよ。
ちなみに最後のシーンは、?!??からの、爆笑でした(^-^)シュールスギル
そんで唐突にブログネタ。意味なんかない。

メールのが好きー。
ってか、電話が苦手なんです。
緊張しちゃって言いたいことひとつも言えなくなるから。
電話ごしに話すくらいなら直接会って面と向かって話したい。
あー。映画って楽しいよねー。
あと見てみたいのは
鮫肌男と桃尻女
御法度
恋の門
たみおのしあわせ
インスタント沼
なくもんか
パレード
とかかなー。
御法度はむかーしに一度見たことあるんだけどねー。
あの松田龍平は俳優とかに全く興味がなかった頃の私でさえ「この人ほんとに綺麗だなー。」と思ったんで、ぜひもう一度見たいもんです。
どこにもDVD置かれてないんだけどね。
TSUTAYAにもゲオにも。
一体どこで借りられるんだろ。。
あ、ここまで読んでる人がどのくらいいるか分かりませんが、またくだらない邦画でオススメあったら教えてくださいなー(^-^)/
△