終わってしまった…


最後の辰巳。



やはり最後って寂しいものです。




前日は実家に泊まりまして


朝は川越から向かいました。

これに乗って一本です。


川越市民にはお馴染みの電車。




1時間ちょっと揺られて


到着。



いつもの山


まだ咲いてないけど桜並木


そして到着です!


この建物がなくなるわけではないけれど、


プールとして使えなくなってしまうのか。



この謎の赤いやつね。




中に入る。

やはり菊池電気が施工した電気は明るい!




6レーン仕様は珍しい。




マスターズとは思えない人の多さですが、


昨日よりはまだ空いていたとのこと。




1種目目の200m背泳ぎは前のブログで書いた通り『200m背泳ぎ』無事完泳してきました!招集所からの風景も見納め。そんなものに浸りながらロクに集中もせずまぁこんさんと森田くんとおしゃべりしてたらもうレース。今出せる出力で無計…リンクameblo.jp


やはり背泳ぎの練習してないと


背泳ぎはちゃんと泳げませんね。





そして


辰巳といったらこれ。

唐揚げ!


前は300円だった気がしますが


今日は400円でした。



これが美味いんだ。


おにぎりとともにペロリ。




レース観戦して


少しお昼寝して



私のラスト種目。



25m背泳ぎです。



やはりスタートはこれでした。



朝スタート練習してないので


ぶっつけ本番。


どこ持つんだっけ?


足どこに置こう。


と考えているうちにテイクユアマーク。




うまく飛べた気はしません。


とりあえずわちゃわちゃ泳ぐ。

賢一さんにはギリギリ勝てましたが


淳一さんに負けてしまい2位でした。



ってか


2月の東スポより遅いって…

埼玉スイマーの聖地は


辰巳ではなく東スポのようです。





最後は外でパシャリ!


写真撮るぞー!の人がたくさんいましたが、


ちょうど人がいなくなったところで撮れました。





これにて私の辰巳でのレースは終了。



4月からはアクアティクスセンターです。



相性いいプールだといいな。




東京都水泳協会関係者の方々


開催ありがとうございました。



会場でお会いした皆様


本日はありがとうございました!




故障に気をつけながら


富士のレースに向けて仕上げていきます。