桜と救急 | 湘南住み主婦の日常ブログ♪

湘南住み主婦の日常ブログ♪

夫の会社でパートをしている、湘南住みの主婦です。

主婦暦37年の目線での庶民の日常を書いています♪

 
 
 
おはようございます  (*^・ェ・)ノ
 
桜も散り始めましたね~
 
写真は少し前のものです
 
桜がいっぱい咲いている公園が
 
近くにはなくて
 
お花見にも行かなかったので
 
ご近所で見かけた桜です桜
 
 
 
 
 
桜の種類が
 
どれも違いますねぇ
 
 
 
 
 
 
ムスカリもかわいい

 

 
 
 
この赤い花が目立ってました
 
 
 
 
近所に若いご夫婦の魚屋さんが出来て
 
けっこう人が入っています
 
その日に仕入れた魚を出しているので
 
どれも新鮮そうです音譜
 
 
 
海鮮丼が数量限定で
 
お昼時だけ販売しているのを知り
 
時間を見計らって買ってきました
 
シラスまで入っていて美味しかった!
 
 
 
 
 
3月の連休初日
 
朝、海から上がってきた夫が
 
海からってサーフィンからですよ 笑
 
手首の内側(親指の付け根)を痛めたと
 
でも見た目は何ともないし
 
大丈夫だろうというので
 
その日はそのままに
 
 
 
翌日曜日の朝
 
手首が痛くて動かせないんだと言うんです
 
見ると腫れてるではないですかっ
 
手首を5ミリも動かせないほど痛いと
 
こりゃあ
 
骨にひびでも入ったんじゃなかろかと
 
朝からタクシーで救急外来へ
 
一緒に行きました
 
 
 
救急外来はそれほど混んでいなくて
 
外科の新人先生だったようです
 
レントゲンとCTを撮ってもらい
 
骨には異常はないけど
 
少し血の塊が見られますねー
 
腱(けん)を痛めてるようなのでと
 
3日分の痛み止めを出されました
 
それでも痛みが取れないようなら
 
近所の整形外科に行ってみてくださいと
 
言われて帰ってきました
 
 
 
病院から帰ってきたら
 
もっと手全体が腫れてきてパンパンびっくり
 
少しでも動くと痛いというので
 
三角巾でつるすのが
 
一番手を固定できるんじゃないかと思い
 
とはいえ三角巾は家にはないし・・・
 
私の春用スカーフで手をつることに
 
それしか長い布がなかったのでーあせる
 
写真、小さめにしました 笑
痛いのは手首の内側ですが
 
手の甲の血管が膨らんでますよね
 
2日間はこの格好をしてました
 
2日間は、着替えからお風呂から
 
介助しましたよー 笑
 
お箸は左手で持つ人なので
 
食事だけは自分でできていました
 
 
 
3日目からは腫れも少し引き
 
少しずつ動かせるようになりました
 
いやー、先生のおっしゃる通りでした
 
 
 
 
よくよく聞くと
 
少し大きな波にも乗れるようにと
 
鉄アレイでトレーニングを
 
いつも以上にがんばっちゃってたらしく
 
負荷がかかりすぎてたんですね
 
そこにもってきてサーフィンで無理してえー
 
もう還暦過ぎてるんだから~
 
大きい波に乗らなくていいから~
 
 
 
 
私のスカーフを
 
こんな形で使うことになるとは
 
でもスカーフ、いい仕事をしてくれましたラブラブ