『梅雨旅〜3〜』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

皆様こんばんは。


梅雨の旅3日目になりますが…

雨に降られたのは初日の夕方だけ…

でも3日目は部屋から外見たら…

梅雨らしく結構降ってました。

この日の朝食は…
お粥に…
焼き鯖…
生麩田楽…
九条ネギのだし巻き卵焼き…

沢煮椀…

湯葉の焼売などなど。

スイーツは写真の枚数の都合でカットです。


8時半に嵯峨野線乗って嵐山へ。


結構降ってて…
渡月橋から竹林の小径行った後に…
天龍寺で御守り買って…
バスに乗って…
四条烏丸の方へ。
目的は…
これをやるため。
たまたま旅行前に見つけて…
新幹線の中で謎解きと…
烏丸通りと四条通り周辺の…
4か所でそれぞれ謎解きするというもの。

前にも別のをしてたのは知ってたけど…
参加しなかったので…
今回やってみようかなと。

全部クリアすると…
折りたたみ傘が貰えて…
新幹線+京都の2ヵ所クリアで…
扇子がもらえるそうなので…
どっちかはなんとかなるだろうと。(笑)

烏丸通りを歩いて…
新風館と言う所へ。
オフィス街でいいのかな?
こっちの方は殆ど歩いたことないので…
なんか雨降られてるけど新鮮な感じ。

新風館でヒント見つけて…
答えを入力して正解したので次…
更に先に進んで…
薫習館へ。
香文化の情報拠点だそうで…
ここでは御香の煙で言葉を合わせる問題。
ここもあっさりクリア出来たので…
この時点で扇子は貰えることに。(喜)

3ヶ所目は…
烏丸通りと四条通りの交差点の近くの…
佛光寺と言うお寺。
桜の季節はきっとキレイなお寺。
ここもクリアして…
四条大橋を渡った先にある…
西来院が最後になるのだけど…

祇園祭の山鉾の準備をしてたので…

少し見させてもらって…
そう言えば…
少し離れてるけど2月に行った…
あまいろと言うたい焼き屋さん…
また食べたいと思い行きました。
写真撮りたいから2つ。
これがお昼になりました。

その後に西来院に行こうと思ったけど…
またまたちょっと寄り道。

Huluで前にたまたま見つけた…
『京都寺町三条のホームズ』
ってアニメを見たら面白くて…

寺町京極商店街の方から歩き…
蔵と言う骨董品屋さんのモデルになった…
WRIGHT商會を見たくて行ってきました。
中には入らなかったけど…
ここがモデルになったお店かぁ〜と…
見られて満足。
他にも…
錦天満宮や…
蛸薬師堂も行ってきました。
お線香して…
タコさんなでなでして…
おみくじ引いたけど…
帰ったら行方不明。(苦笑)

ちょっとの寄り道が…
かなりの寄り道になり… 
最後の西来院へ。
四条大橋渡って花見小路でしたっけ?
あの手前を右に曲がったとこにあるお寺。
ここは別に記事にしますが…
すっごいキレイなお寺でした。
4つ目の謎解きをするのだけど…
合ってるはずなのに不正解…
???
問題は写真に撮ってるので…
謎解きより庭を観る方に夢中でした。
秋にここで真っ赤な紅葉みたいです。 
あと…蘭がキレイなお寺でした。

そんなで…
とりあえず4か所巡って…
汗だくたったので…
四条河原町まで戻ってバスで京都駅へ。

クタクタだったので…
南北通路のお店で夕食買って…
ホテル帰ってお風呂。
鮭の西京焼きのお弁当。
レンジでチンして食べました。
美味しかった。

食べ終わった後は西来院の続き…
何で不正解なんだろうと考えたら…
これで良いのねと正解。

次に…
最後の謎の手がかりを解いて…
最後の謎をやるのだけど…
頭が固いのか…
問題が難しいのか…
全く閃かない。_| ̄|○

考えてたら23時になってて…
急いで荷物片付けて寝ました。

3日目は…
27358歩
20.7キロでした。

最終日へ続く。m(_ _)m