『梅雨旅〜4〜』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

皆様おはようございます。|д゚)チラッ


旅行最終日…

例の謎の事があり…

寝ながら考えてた感じで…


いつもの様に早く起きるけど…

猛烈に眠かった…

でも…

時間がないので…


お風呂で半分寝ながら…

答えを考える。

結局…

全く閃かず… 

最後の朝食へ。

9回目のアルモントホテルですけど…
鰹のタタキがありました。
レストランでお刺身…
多分初めてかも。
沢山の九条ネギとポン酢で食べたら…
絶品でした。
スイーツは…
ちょっとパン食べたくなったので…
小さいの2つ食べちゃった。

部屋に戻って…
ベッドでゴロゴロしながら…
最後の謎を解こうとするけど…

なんか後ちょっとと言うか…
後一捻りと言うか…
んー分からない。_| ̄|○

チェックアウトして…
荷物を預けて…
奈良線で宇治へ。

平等院の蓮を見に行こうと思って…
行ったんですけど…
相変わらずの雨でしかも…
キレイに咲いてる蓮がない…_| ̄|○
この蓮が咲いてたら…
とってもキレイだっただろうなと…
こっちは咲いてるけど…
疲れて下向いちゃってるし…
なので…
絵になりそうなの…
こんなのや…
こんな感じのやつ…
ちょっと消化不良でした。

平等院を出た後は宇治の駅に戻るけど… 
京鴨キッチン善はスルー
と言うより営業時間前でした。
なので…
駅前の近くに出来てた…
憩和井と言う飴屋さんなのかな?
そこで…
『ひやし飴蜜ソフト』食べました。
ソフトは濃い方だと思うけど…
飴がサッパリした感じにしてくれます。
また食べに行きたいですね。

その後は京都駅に戻り…
久しぶりの立ち食い蕎麦を。
鶏天蕎麦の冷たいやつです。
冷たい鶏天は初めてだったけど…
相変わらず鶏天ボリュームありました。
この季節は冷たいお蕎麦いいですね。
 
京都着いても雨降ってたので…
新幹線までの時間…
3時間切ってる…
荷物を取りに戻って…
新幹線乗り場でお土産買って…
って考えたら残りは…
2時間位で少し余裕が出来るかなと思い…

マンモス城へ参拝。(笑)
ギンパラの夢幻カーニバルの甘したら…
回らないけどすぐ当たって…
ラッシュ入って…
快勝でした。(笑)
けど続いたおかげで…
滅多にない贅沢な…
早く終わってモードになりました。

換金したら…
新札1枚ピン札状態でくれました。
こんなとこで新札に出会うとは…
ちょっと嬉しかった。

新幹線の方はと言うと…
急いでホテルに戻り…
トイレで着替えて…
お礼を言って…
急いで駅へ。

新幹線の時間30分前でした。
お土産も買えて良かった良かった。

新幹線の中では爆睡して…
熱海辺で起きました。
帰りはタクシー乗って帰るけど…
乗ってる最中に土砂降り。
  
今回は… 
予定外の旅行になりましたが…
スナックパークも行けたし…
普段歩かない京都の街中も歩けたし…
西来院と言う素敵なお寺も見つけたし…
梅雨の旅で蒸し蒸しの雨だったけど…
祇園祭の山鉾の準備も見れたし…
貴重な旅行になりました。

そうそう…
今回のお土産は…
こんな感じで…
いつもより量が少ないです。

それとSさんから貰ったバームクーヘン
母が喜んで食べてました。
ありがとうございます。

そしてもう1つ…
山鉾の組立作業中に余ったと言うか…
切り落とした葉っぱ…
何の葉か聞かなかったけど…
山鉾の関係者の方が…
『良かったら記念にどうぞ』と…
戴いた物です。
これもありがとうございました。

最終日は…
13493歩
10.2キロで…

トータルは…
86381歩
65.5キロでした。

長々お付き合いありがとうございました。