『京都を歩く~2日目~』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

京都旅行の2日目です。

前日はクタクタで22時前には寝てたはず・・・

でも・・・

0時・・・起きる

2時・・・また起きる

4時・・・またまた起きる

短期の爆睡型みたい。( ̄▽ ̄;)

 

結局・・・

ぼーっとしながらお風呂に入って・・・

6時にホテルの周りを散歩。

腰の痛みがほぼ消えてて良かったと思ったけど・・・

左ひざの裏側がちょっと痛い・・・

まぁ、大丈夫だろうと思いながら・・・

朝食。

朝だけ豪華です。

今回もビーフシチューがあったのでお肉ゴロゴロです。

デザート新しいのは葛餅。美味しかったです。

 

そして2日目は嵯峨嵐山をテクテクと・・・

嵯峨野線乗って嵐山まで。

とりあえず渡月橋へ。

竹林の方まで歩くんですけど・・・

金木犀が良い香りで・・・

こっちはちょっと早い紅葉もあったりして・・・

野々宮さん通って・・・

竹林行くけど・・・

人がほとんど居ませんでした。

こんな嵐山初めて。

そして常寂光寺さん行って・・・

のんびり散策。

落柿舎の所は長閑な一言。

二尊院さんを素通りして・・・

いつもなら化野念仏寺に行くのだけれど・・・

今回は清凉寺さんの方へ。

このあたりで左膝の裏が痛くなってきて・・・

ゆっくり大覚寺さんへ。

大沢池が見たくて・・・

なんとかたどり着きましたけど・・・

1周するのが大変でした。長いんだもん。(苦笑)

 

何度も京都に来てるけど・・・

大覚寺さんまで市バス出てるの知らなくて・・・

市バス乗って京都駅まで戻りました。

渡月橋の反対側を通ったのも初めて。

次回は反対側から渡月橋撮ってみたいです。

 

お昼はウイダーインゼリー飲んでおしまい。

かなりお疲れ状態だったけど・・・

どうしても行きたいお店があって・・・

 

仁和寺さんの方に行くバス乗って・・・

仁和寺さんへ。

門をくぐったけど・・・

これは散策してたらかなり時間が潰れると思い・・・

龍安寺さんの方へテクテク・・・

ここで完全に左足がおかしくなりました。il||li_| ̄|○il||li

 

ここ1年お世話になってる方がいて・・・

1年で人生観を良い方に変えてもらったので・・・

 

安くて・・・

ネットでも買えるけど・・・

どうしても自分の足で行って・・・

商品を自分の目で見て買うことしたかったので・・・

もうひと踏ん張りして龍安寺さん到着。

 

お店はすぐに分かったので・・・

中に入って事前に調べたものをチェック。

安い割には結構キレイ。

1つお買い上げ。(笑)

 

そして龍安寺さんの庭園に。

上り坂だったけどせっかくだから意地になって見てきました。

桜の季節キレイなんだろうなぁ~と思いながら・・・

写真を撮って・・・

金閣寺さんの方へ行くバスが来たから乗って・・・

金閣寺さん行って駅に戻ろうと思ったけど・・・

足が限界超えて無理でした。

 

京都駅に戻ってマツキヨで膝のサポーター買って・・・

藤吉さんまた行ってぜりぃ買って・・・

安い駅弁があったからこれっ!

 

お風呂に入って・・・

少し休んでから夕食。

蟹の2段重ねのお弁当と深緑の抹茶ぜりぃ食べて・・・

横になって動くの面倒状態で寝落ちしました。(笑)

 

2日目は19221歩。14.6キロ歩きました。〓■● ポテッ