みなさんおはようございますm(__)m
今朝の記事は、まだ鎌倉が続きます・・・( ̄ー ̄lll)
今回も街並みはモノクロで記事にします。
今朝の記事は、まだ鎌倉が続きます・・・( ̄ー ̄lll)
今回も街並みはモノクロで記事にします。
鎌倉駅からすぐの所に『小町通り』があります。 見づらいですが鳥居の両脇に小町通りと書いてあります。

通りを進んで左側を見ると『扇川』があります。 ※地図を見ると扇川と書いてあるので多分合ってると思いますが・・・。

小町通りの街並みはこんな感じです。

古風な陶器屋さん。

鎌倉の地ビール大集合(小町ビール・江ノ島ビールなどなど・・・)

書いてある通りアンティーク的な看板。

和柄の帆布バッグで有名な『鎌倉帆布巾』

古都を歩く浴衣美人の後ろ姿。

和を感じる茶筒の数々。

昭和を思い起こす『ミカド珈琲』の看板。

和紙の専門店『社頭』 創業は昭和44年。日本全国から集めた和紙を販売してるお店です。

最後は社頭の店頭にあった和紙で・・・。

小町通り・・・ぬくもりある古都ならではの通りでした。
神社仏閣巡りも魅力ですが、小町通りの散策も楽しいですよ。
神社仏閣巡りも魅力ですが、小町通りの散策も楽しいですよ。
話は変りますが東京では今夜、『第21回東京湾大華火祭』があります。 毎年、家から観てたのですが今年は晴海会場の方まで行って花火の撮影 してみたいと思います。 一眼レフで撮る花火は初めてなので上手く撮れるかわかりませんが・・・ 載せられそうな写真が撮れれば記事にする予定です。 それでは皆様、暑いですが楽しい1日をお過ごし下さいm(__)m