鎌倉巡り『銭洗弁財天宇賀福神社【扇子】』 | 四季の彩り

四季の彩り

自分の記録を残してます。
忙しいのでひっそりとやってます。

みなさんおはようございますm(__)m
今日の記事は『銭洗弁財天宇賀福神社』です。
前回、鎌倉の人混みを記事にしましたがここだけはどうしても
行きたかった場所だったので人ごみの中ノロノロと行きました。

行列並んでようやく入口付近まで辿り着いた写真です(;´Д`)
イメージ 1

1枚目の鳥居の奥は洞窟?トンネル?のようになっていて・・・
トンネルを抜けるとそこは・・・雪国ではありません(当たり前)m(__)m
写真は『七福神社』です。
商売繁盛・家内円満のご利益あるそうですが親は良く喧嘩してます(苦笑)
イメージ 2

こちらは『下之水神宮』
両脇が池になってて鯉が泳いでました。水の神様がいるそうです。
イメージ 3

下之水神宮の左側に小さな滝がありました。滝でいいのかな?
ちょっぴりマイナスイオンで癒されました。
イメージ 4

お線香の香りがとっても心地よかったですが・・・
近寄りすぎて熱かったです( ̄▽ ̄;)
イメージ 5

この方々は本宮でお参りする人たちの行列です。
本宮・・・撮るの忘れました。m(__)m
イメージ 6

ここからは『奥宮』です。
上の写真の右奥に奥宮があってちょっとした洞窟状態の場所です。
ここで何をするのかと言うと・・・
イメージ 7

『銭洗弁天』の名前の通りお金を洗います。
ここでお金を洗うとお金が増えるそうです。
貧乏人なので千円札とポケットにあった小銭を洗ってきました(苦笑)
イメージ 8

奥宮にあった提灯です。いかにも『和』って感じですね。
イメージ 9

七福神社を斜めから。
イメージ 10

みなさんはお金を洗う事がメインだったでしょうけど花火のメインは
記事のタイトルの【扇子】これなんです。
イメージ 11

開くとおみくじになっていて・・・これが欲しかったんです。
結果はなんとも微妙な『末吉』( ̄▽ ̄;)
小さな扇子おみくじ200円です。
イメージ 12


と、こんな銭洗弁天でしたがおみくじ買う為に1時間近くかかりました(笑)
ちなみにおみくじの中味ですが・・・その中のいくつか紹介します。

願い事:邪心は願い事の成就を妨げます。

恋愛 :相手の内面を評価できるようにならなければ気持ちが離れてく。

出会い:良い人と出会えますが表面上だけで終わるでしょう。

健康 :情緒不安定になりがちなので気分転換の方法を見つけましょう。

金運 :収入の割には個人的に利用できるお金は残らないでしょう。

ここで1つ疑問が・・・

お金が増える銭洗弁天なのにお金は残らないって・・・
洗って増えたお金はみんなで使えと・・・?( ̄▽ ̄;)

絶対嫌。あっ・・・邪心が(笑)